[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ザ・リッツ・カールトンの北に
銅駝美術工芸高校があります、「どうだ」と読みます
日本最初の画学校らしく、明治13年発足
明治23年に京都市立美術高等学校と改名し
昭和55年に銅駝美術工芸高校となりました
昭和13年建築で設計は京都市営繕課
格子状の窓が印象的です
あの水玉の女王、草間彌生さんの母校です
他にも堂本印象氏
天龍寺法堂の雲龍図を描かれた加山又造氏も卒業生です
河原通沿いに建つ島津製作所河原町別館です
もともとは島津製作所の本社社屋でした
昭和2年竣工
武田五一氏(顧問)のもと、設計を担当したのは荒川義夫氏
現在は「フォーチュンガーデン京都」というレストランになっています
レトロな室内、素敵ですね
その南側に建つのが京都市役所です
時計塔の東部分が昭和2年、西部分が昭和6年竣工
意匠設計は武田五一氏
例の朝ドラのイメージがあってか、五一氏の顔はなぜかムロツヨシとだぶってしまい
私、最近、五一ちゃんと呼んでいます
ファサード部分にもありましたが、これは筆ですかね?
今日7日から「PARASOPHIA 京都国際現代芸術祭2015」が始まったようです
寺町通のアーケード街に「其中堂(きちゅうどう)」という仏教書専門書店があります
鳩居堂の近くです
昭和5年竣工
静かな佇まいではありますが
屋根の上にある卍崩しのような欄干が仏教書専門店らしさを醸し出しています
ここから近代建築ストリートである三条通へ
まずは1928ビル
五一ちゃんらしいアールデコ風です、昭和3年(1928年)竣工
窓といいバルコニーといいアールデコな星のモチーフがナイスです
平成10年に改修され、現在はカフェ、レストラン、ギャラリー・・・が入居していますが
もともとは毎日新聞社のビルだったそうです
この星は毎日新聞の社章らしい
三条通をさらに西へ
間近で見ると、ちょっと感動ものの洋風の商業建築です
現在はブティックになっています
末永く残してほしいですね
SACRAビルです、旧不動貯金銀行三条支店
赤レンガビルが多い三条通にあって白タイル、ちょっと新鮮です
しかし、三条通、道が狭い
引きがないのででかい建物、撮りにくいです(言い訳)
日本生命京都三条ビル旧棟です
大正3年(1914年)竣工
あの辰野金吾氏と片岡安氏の設計
塔屋を含む東側の1スパンのみ保存
西側は取り壊されて新しく建て替えられました
入口に着物姿の女性が・・・あら、首がない?
1階は中古の着物屋さんでした
と、いきなり黒塗りの土蔵・・・足袋の分銅屋さんです
東海道をてくてく歩いて京入りしたあと
ここで新しい真っ白の足袋に履き替えたんでしょうか
洛中洛外図屏風らしい風景です
そうこうするとあのぶんぱくこと京都府京都文化博物館が見えてきました
すっごい存在感だわ
旧日本銀行京都支店、明治39年(1906年)
設計は辰野金吾氏と弟子の長野宇平治氏
白石の帯が印象的ですね、まさに辰野式・・・
今回の「京を描く~洛中洛外図の時代~」の会場です
この赤レンガは別館です
会場は本館なので
中を通り抜け中庭を通って移動します
明治35年竣工、旧京都郵便電信局です
すぐ近くにド迫力の辰野式が建っているので若干存在感薄いですが
エレガンスな佇まいが素敵です
長すぎて一度に保存できないので
2回に分けます
・・・・・・・・・・続く
京を描く~洛中洛外図の時代~@京都文化博物館
四条から二条へ、そして三条下ル
近代建築めぐり~三条通界隈
近代建築めぐり~烏丸通界隈
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |