わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月4日。くもりです。
昨日の朝食べた「亞坤(ヤクン)」のカヤトーストの味が忘れられなくて
再びファイナンスセンターの地下へ。
営業はしているんですが
レジのお金が空っぽでお釣りが出せないとのこと。
そういえば、ホテルの冷蔵庫にバナナミルクが残っていたっけ。
コンビニでサンドウィッチを買ってホテルで朝食。
本当においしいんですよ。
日本に帰ってから
明治の牧場発バナナオレを飲んでみましたが全然ダメ。
やっぱり韓国のバナナミルクには勝てない
ホテルの右斜め前にある工事中の市庁をバックに・・・
これもおいしいんだな。
日本のメーカーのものよりさっぱりしていて
わざとらしくないんです、イチゴの味が。
ホテルの左斜め前にある東亜日報をバックに・・・
荷造りして、「ゲゲゲの女房」を見て
8:30、ホテルのロビーに集合。そして仁川(インチョン)空港へ。
わ~い、私の大好きな仁川空港です。
先回同様、またもやすべてのショップを
チェックすることができませんでした。そのくらい広いんですよ。
仁川12:35発、セントレア14:20着
早っ
あっという間に着いちゃいました。
8月4日、総歩数9551歩。
今回のソウルも盛りだくさんでとっても充実していました。
あいかわらずソウルの街は文字化けしているんですが
たま~に読める看板なんかもあったりして
少しずつ少しずつ謎解きしている気分です。
長々とおつきあいいただきありがとうございました。
どこまでもついてきてくれた健脚の同級生にも感謝感謝です。
忙しい勉強の合間におばさんふたりの相手をしてくれた
Mちゃんにも感謝感謝です。がんばって勉強してください。
ただ今、8月8日、19:20
1週間前のこの時間、明洞(ミョンドン)で遊んでいたんだよね。
PR
地下鉄で再び漢江を渡り、鐘路(チョンノ)5街で下車。
すぐにアーケード街が見えてきました。
広蔵市場(クァンジャンシジャン)です。
今回の旅のミッションその4は、ここで麻薬のり巻きを食べること。
私と健脚の同級生、ボルテージが一気に上昇。
特に同級生は知多半島の豊浜出身、血が騒ぐらしい・・・。
鉄板を見ると
ものすごい油の量です。
ものすごい油の量です。
焼く、というよりも
揚げ焼き、という感じです。
揚げ焼き、という感じです。
だから表面は揚げもののように
カリッとしています。
カリッとしています。
うま~い。
元気なアジュンマ(おばさん)たちがキビキビとお店を仕切っています。
食べ物の屋台がきれたあたりから
麻薬のり巻きの屋台が
見えてきました。
見えてきました。
癖になるおいしさ、ということで麻薬のり巻き。
コマキムパッと言います、こののり巻き。
本当においしいです。
市場の端っこにあるんですが
お客さん、ひっきりなしにやってきます。
腹ごなしに世界遺産の宗廟(チョンミョ)まで歩きました。
広蔵市場でキビキビ働くおばさん・・・
で、オヤジたちは公園でひらひらと遊んでいます。
なんと宗廟、定休日(火曜日)でした・・・。
清渓川(チョンゲチョン)沿いを歩いてロッテ百貨店をめざします。
ドラマ「プラハの恋人」を思い出しているようで
すっかり目がハートになっていました。
ロッテ百貨店のデパ地下で韓国のりなんかを買ってホテルへ。
授業を終えたMちゃんと合流し
ソウル最後の夕食を食べに出かけました。
食後、再び街歩き。
ディープですわ、ここ。
お兄ちゃんがいろいろ声かけてくるんですよ
「忘れ物ありませんか?」って。
要はここで最後のお買い物をしてよ、っていうことなんでしょうが
ちょっと物を買う気にはなれませんでしたね、私。
南大門こと崇礼門(スンネムン)。
ただ今、復旧工事中。
重い足をひきずるようにホテルに戻りました。
8月3日、総歩数26632歩。
翌日、日本に戻ります。
・・・・・・・・・・続く
3食とも外食というのは主婦にとってはまさに天国でありまして・・・
特に朝から外食っていうこの解放感たるや
ちょい福なんてもんじゃなく、でら福です。
昨日の朝食は、もやしクッパだったので
今朝はパンにしよう、ということで
ホテルの真向かいにあるファイナンスセンターの地下の
「亞坤(ヤクン)」でトーストを食べました。
「亞坤」はシンガポールの老舗カフェチェーンらしいです。
ここのカヤトースト、カリカリでとてもおいしいです。
8月3日、ソウルはくもりです。
今日は地下鉄で移動。漢江(ハンガン)という川を越えます。
まずは三成(サムソン)のCOEX MALL(コエックスモール)近くにある
奉恩寺(ポンウンサ)へ。
立派です、1200年もの歴史をもつ由緒あるお寺さんです。
韓国のみなさんは山門の左右にも手を合わせているので
日本と同じように「あ・うん」の仁王様がいらっしゃるのかと思いきや
なんと、おちゃめな四天王が立っておられました。
韓国ならではの癒し系仏さん。
なに?なに?なにがあるの?
この提灯に
願い事を託すそうです。
願い事を託すそうです。
修行に関する逸話や教訓を
表現したものだそうです。
表現したものだそうです。
そうこうするうちに10:00、お経さんタイムです。
日本とはまた違った節まわしのお経さんです。台湾とも違う。
私たち、このお経さんに気を取られてしまい
このままお寺さんを出てきてしまいました。
もっと奥まで歩いていくと弥勒殿があって
そこには韓国最大の弥勒さまがいらっしゃったというのに・・・。
なんたることよ~。あいや~、大失敗であります。
しかし再度ソウルに行く理由ができました
私、韓国のお寺さんに来て
江南エリアはさすが韓流スターたちの住む街だけあってお洒落です。
しかし再度ソウルに行く理由ができました
山門を出たところにあるお土産もの屋さんに寄ってみました。
私、韓国のお寺さんに来て
この薄墨染めにとても心ひかれています。
韓国のお坊さんはこの薄墨染めの衣をまとっています。
妙に清らかな感じがするんです。
地下は
でっかいショッピングモールになっています。
でっかいショッピングモールになっています。
江南エリアはさすが韓流スターたちの住む街だけあってお洒落です。
奉恩寺も、昨日の曹渓寺とは違って
なんというかお金持ちの信者に支えられているお寺さんという感じ。
お参りに来る方たちの雰囲気もちょっと違います。
私は元気いっぱいのアジュンマがいる庶民的な街の方が好きですね。
ということで、広蔵市場(クァンジャンシジャン)へ移動。
・・・・・・・・・・続く
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター