忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、図書館の新刊のコーナーで

ひときわ分厚い本を見つけました

 

表紙の帯に

舞台は、難攻不落の大坂城・・・とある

 

時代設定はわかった

 

ぱらぱらっと開いたら・・・

 

清水寺の産寧坂、高台寺・・・

 

どちらもぱっと目の前に景色が浮かぶほどお馴染みのエリア

しかも産寧坂はついひと月ほど前に歩いたばかり

 

さらにページをぱらぱらすると・・・

方広寺大仏殿とある

 

方広寺大仏殿、今はもうありません

ありませんが、洛中洛外図の中で見たことがあります

 

とにかくでかくてびっくりしました

 

方広寺大仏殿の高さは50m

大仏さんの高さは19m

 

東大寺の大仏さんが15mなので

それよりも大きい大仏さんでした

 

現在の京都国立博物館のあたりにそびえていて

西面していました

 

これ、正面通です

総門の向こうに見えるのが西本願寺の御影堂門

 

正面って、何に対しての正面なのか?

 

現代の地図を見ると西本願寺の正面?みたいなんですが

方広寺の大仏さんの正面につながる通りということで

この名がついたそうです

 

この図書館のぱらぱら見で

いきなり、洛中洛外図の中にしゅるしゅるっとタイムスリップ~♪

 

とっぴんぱらりの風太郎

この風太郎くん、かなり血なまぐさい男なんですけど

洛中洛外図のガイドをお願いすることにしました

 

・・・・・・・・・・続く



emoji 風太郎的京都歩き emoji

ひさご様の京都見物~祇園会

ひさご様の京都見物~方広寺大仏殿

ひさご様の京都見物~祇園社で蹴鞠

風太郎と黒弓の御土居堀ウォーキング

光悦をたずねよ


PR

昨日から柔道グランドスラム東京が始まりました

 

直前に五輪メダリストが故障で辞退するなど

どうなるんだ、日本柔道・・・と心配していましたが

 

この2日間、男女ともに日本勢が全階級制覇です

 

若手が着々と育ってきました

 

ここ数年、精彩を欠いていた男子柔道にちょっと光が見えてきたような気がします

 

去年、全日本男子の監督に井上康生さんが就任しました

 

私は現役時代から井上康生さんのファンで

男子柔道を復活させることができるのは

もう彼しかいない・・・と思っていたのでとてもうれしかったです

 

あるテレビ番組で見たんですが

井上康生監督が選手にかける言葉がとても熱いんです

 

今までの監督のように、叱りとばしたりとかしないんですよ

 

「お前は世界一にふさわしい人間なんだから自信を持ってやればいい」みたいな・・・

その言葉を聞いた選手がぐ~っと熱く奮い立つのがわかるんです

 

まさに魔法の言葉・・・

 

それもこれも各選手のことをきちんと掌握していて

その人が最も奮い立つような言葉を選んでいるんでしょうね

 

静かに熱い井上康生監督らしい指導だと思います

 

問題は明日最終日の重量級です

世界で勝てない重量級、起死回生なるか?

 

井上康生ジャパン、がんばってください!



「温故希林」の80年ものの古茶

お味はビミョーだったんでしょうか

 

樹木希林さんも尾久彰三さんもコメントに窮していました

 

日本の場合、お茶はやっぱり新茶でしょ・・・なので

なかなか古茶(老茶)の味わいは飲みつけていないとわかりにくいかもしれません

 

骨董は茶葉ではなく、茶器の方が好きかも~♪

 

宋代や明代の天目茶碗でラフにお茶を飲んでいたおふたりがうらやましいです

あのお茶は白毫銀針

 

ただ30分番組だったので

台湾茶のおいしさが満喫できる茶藝館があまり紹介されていなくて

ちょっと残念でした

 

台北の茶藝館は、12月8日のBS1「エルムンド」に期待しましょう

 

山田五郎さんがお茶を求めて台北の街を歩きます

ロープウェイに乗って

お茶の段々畑が連なる猫空(まおこん)にも足を伸ばしてくれるようです

 

久しぶりに台北に行きた~いと

台北ナビをググったら・・・

 

いきなりわが地元東浦町のパン屋「アンティーク」が台湾1号店オープンという記事

 

マジカルチョコリング(魔幻巧克圏)

台湾の評判はどうなんでしょうか?



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]