[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝の朝日新聞に
岡倉天心さんの特集記事が掲載されていました
え、なんで今、岡倉天心なの?
今年は岡倉天心生誕150年、没後100年の年だそうです
それを記念して
岡倉天心の生涯が映画化され
先週末から公開が始まっています
明治の廃仏毀釈で
荒廃したお寺、仏像はじめ古美術の保存、保護に尽力した天心さん
横山大観ら若き画家、彫刻家を指導し
さらには日本美術、東洋文化を欧米に紹介した岡倉天心さん
以前、古代の文官の格好をした天心さんの写真を見たことがあります
東京美術学校(現在の東京藝大)の校長に就任した天心さんは
古代文官の衣裳を学校の制服に採用しました
そしてご本人は文官スタイルで馬に乗って通勤・・・
まさに動く広告塔だったんですね
映画の予告篇を見ると
やはりあの古代文官ファッションで生徒たちを指導しています
日本美術の発展に多大なる功績を残した人でした
今、私が仏像に手を合わせることができるのも
天心さんはじめ先人たちのおかげ・・・です
天心さんに感謝です
今、大府のげんきの郷「すくすくヶ丘」で人気スイーツといえば・・・
クレミアです
これ、ただのソフトクリームではありません
生クリームソフトです
生クリーム25%ですって・・・
いやもう濃いのなんの
しかもコーンの部分はラングドシャ
贅沢なソフトクリームですね
まさにプレミアム生ソフトクリーム
そして、お値段もプレミアムです
500円~♪
愛知県でこの「クレミア」が食べられるのは
ここすくすくヶ丘だけ
今まで食べたことのない濃厚なソフトクリームです
すくすくさん、いつもおいしいスイーツをありがとう~♪
東海道&奥の細道を踏破するべく始めた
1年前に始めましたが
この後、すっかり忘れてしまっていました
情けない・・・
先日から再スタートし
今日、やっと池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)に到着!
東海道五十三次の39番目の宿場で
現在の知立(ちりゅう)です
初日は1kmを10分で歩きましたが
今日は、かなり慣れてきて9分
5kmなので所要時間45分
このペースで
まずは御油(ごゆ)宿をめざします
5kmでスタンプ1個です
なのであと7日です
金崋山を自分の足で登ろうと決めたので
にわかトレーニングではありますが
御油宿まで歩きこんで臨みたいと思います
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |