[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白洲正子さんの「十一面観音巡礼」の中に
岐阜県美江寺の件があります
岐阜県美江寺には、奈良時代の乾漆の十一面観音がある。
が、絶対秘仏だから、拝観はできないということで
せめてお寺だけでも見ておきたいと思っていた。
この十一面観音は、どういうわけか、各地を転々とされ
はじめは伊賀にあったのを、いつの頃か美濃に移され
現在は、岐阜市内の美江寺に祀ってある。
結局、白洲さんは美江寺の十一面観音にお会いすることはできなかったようです
この秘仏の十一面観音さん
現在、岐阜市歴史博物館にて出開帳です
特別展「岐阜の至宝~伝統と創造」では
仏像だけでなく、仏画、書、工芸品なども展示されています
岐阜のお寺ってなかなか行けないんですよね、不便なので・・・
しかもお堂もいつも開いているではありませんし
会場の歴史博物館はロケーションも最高です
金崋山の麓にあります
そして金崋山のてっぺんにはあの岐阜城があります
私、まだ行ったことがないんですよ、岐阜城
信長さまの岐阜城、ぜひ登城したいです
大きな地図で見る
ロープウェイもあるんですが
往きだけは歩いて登ってみたいです
あら、歴史博物館のすぐ近くに円空美術館もありますね
ちまたで話題の金沢の「第七ギョーザ」
これです
見た目はタコ焼きみたいなんですけど
ギョーザです
皮が厚くてもちもちしています
そして中はジューシ~♪
「ホワイト餃子!」と注文するとこれが出てきます
この第七ギョーザは
餃子の全国チェーン「ホワイト餃子」の店舗のひとつなんですけど
どうも7番目にのれん分けしたことから
第七ギョーザという屋号になったようです
その第七ギョーザの看板メニューです
私は、羽根つきの焼き餃子も好きだったりします
皮、ぱりぱりです
お店で食べるだけでなく
生ギョーザをお持ち帰りをする方も多いんです
まさに金沢のB級グルメです
半田街道をクルマで走っていたら・・・
アピタ阿久比店をさらに南下したあたり
突然、仏頭が現れました
なに、これ?
仏頭の奥の方にレストランが見えたので
そのお店のオブジェだと思われます
すでにオープンして1ヶ月半ほど経っています
オープン当初は、この仏頭、なかったような気がしますので
最近、できたのかな?
バリ島っぽい雰囲気のカフェ&レストランですが
バリ料理でもなく、エスニック系でもなく
オムライスが売りらしい
よくわかりません、このゆるさ・・・
BABY FACE Planet‘sという屋号もよく意味がわかりません
よくわからないというおばさんは来なくてもいい・・・ということでしょうか?
とりあえず
阿久比町にも仏頭があるんだぞっ・・・と
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |