忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週の月曜日に番付発表があり
毎日、飽きずに眺めています
 
幕内

場所前から
話題の中心は稀勢の里の綱取りですが
 
私の今場所のイチオシは、東の関脇に上がってきた妙義龍
 
この名古屋場所で大関昇進の第1歩を踏み出してほしいと・・・
かなり期待しております
 
妙義龍や豪栄道のいる境川部屋の朝稽古、行きたいんですけど
遠いんですよね、扶桑町・・・

ということで

中日新聞のサイトの宿舎マップでチェックしています

これ、便利ですね


でも把瑠都くんの尾上部屋の位置が間違っています
住所は合っているんですが
表示してある場所がちょっとずれていますね
 
中日さ~ん、地元なんですからきちんと訂正してくださいよ
 
大府にある片男波部屋の朝稽古に行くと
運よく出稽古に来ている鶴竜や把瑠都くんに会えることもあるらしく
 
ちょっと狙っているんですけど
なかなか行けそうにありません
 
十両

エジプト出身の大砂嵐
9枚目です
 
石川県出身の遠藤は13枚目
 
結局、四股名は間に合わず
遠藤のままで新十両
 
追手風部屋の場合

四股名は、たぶん「大翔なにがし」になるんでしょうか
 
すでに「龍」「鵬」「虎」・・・と
強そうな漢字は使われていますから
遠藤のままでいっちゃいましょうよ
 
横綱輪島は初の学生相撲出身の横綱で
これまた初のというか唯一、本名のままで横綱になっちゃった力士
 
しかも同じ石川県出身ですから・・・

改名はなしということで・・・親方、よろしくお願いします
 
そんなこんなで7月7日まで
番付表と宿舎マップを見ながら
気分を盛り上げている毎日です


 
PR
久しぶりにイSムのサイトを見ましたら
あの法華寺の十一面観音の先行予約の告知・・・

光明皇后をモデルにしたと言われている
なかなか色っぽい観音さんです


手が異常に長いですが
あまり違和感がないんですよね
 
夜な夜などアップにして隅々までチェック!

指のそり、頭上の化仏も緻密に再現されていて
素晴らしい・・・のひと言です
 
後頭部の大笑面もしっかり見えます
 
こちらの十一面観音さんの光背は
蓮の実や葉っぱを添え木に刺してあるという珍しいもので
全部で45本あります

数年前に間近で拝見しましたが
この光背もなかなかお洒落なんですよね

光背は明治時代の補作です
 
六十六面でストップしたままの大和路秀麗八十八面観音巡礼
 
そろそろ再開したいです


 
今日のBSフジ「古寺名刹こころの百景」は
京都大原の三千院でした
 
大原の里は本当に素敵なところで
今もあの風景は瞼から離れません
 
そして・・・
 
sanzeninamidasanzon.jpg往生極楽院の阿弥陀三尊のありがたさ
心に染みました
 





実は、今日は
小さい頃から可愛がってもらっていた伯父さんのお葬式でした
 
もう伯父さんはいないんだ・・・と
 
気持ちが塞いでいましたが
この来迎阿弥陀三尊を見て
 
伯父さんは仏さんに導かれて極楽に行ったんだと
ちょっと心が晴れました
 
中尊は来迎印の阿弥陀さん
 
そして脇侍は
観音菩薩(向かって右)と勢至菩薩(向かって左)
 
両菩薩さまは目を閉じていらっしゃって
しかも大和座り
 
「今、迎えに来ましたよ」と
前かがみに腰を浮かした感じで座っていらっしゃいます
 
伯父さんは、観音菩薩さんの差し出した蓮華台に乗って
今頃、極楽浄土をめざして旅をしているんでしょうか?
 
こういう極楽のイメージって心が救われますね
改めて古の人たちの想像力には驚かされます




 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]