わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、奈良に行ったときのこと
興福寺を出て急ぎ足で東大寺へ向かう途中
突然、桜吹雪に包まれびっくりしました
氷室神社です
氷室神社といえば、しだれ桜
奈良で一番早く桜が咲くところで有名です
私が奈良に行ったのは4月19日
桜吹雪は
八重桜でした
奈良時代、春日山麓に「氷室」があったそうです
冬の氷を断熱効果の高い穴に蓄えて
夏に使っていました
天然の冷蔵庫です
その氷の神さまを祀ったのがこの氷室神社だったようです
さて・・・
この氷室神社では
毎年5月1日に献氷祭が行われます
全国から冷凍氷業界の方々が神前に氷を奉納して
製氷・冷凍業界の発展をお祈りします
2年ほど前に
新聞で見たことがあるんですが
その奉納された氷の中には鯛や鯉が閉じ込められていて
きれいなんですけど
ちょっとかわいそうな氷柱でした
今年は、昇り龍の氷柱
会場では、かき氷がふるまわれたようです
とっても珍しい氷の神さま
普段は通り過ぎてしまう氷室神社ですが
桜吹雪を散らして
「おいで、おいで」と私を呼んでくれました
興福寺を出て急ぎ足で東大寺へ向かう途中
突然、桜吹雪に包まれびっくりしました
氷室神社です
氷室神社といえば、しだれ桜
奈良で一番早く桜が咲くところで有名です
私が奈良に行ったのは4月19日
桜吹雪は
八重桜でした
奈良時代、春日山麓に「氷室」があったそうです
冬の氷を断熱効果の高い穴に蓄えて
夏に使っていました
天然の冷蔵庫です
その氷の神さまを祀ったのがこの氷室神社だったようです
さて・・・
この氷室神社では
毎年5月1日に献氷祭が行われます
全国から冷凍氷業界の方々が神前に氷を奉納して
製氷・冷凍業界の発展をお祈りします
2年ほど前に
新聞で見たことがあるんですが
その奉納された氷の中には鯛や鯉が閉じ込められていて
きれいなんですけど
ちょっとかわいそうな氷柱でした
今年は、昇り龍の氷柱
会場では、かき氷がふるまわれたようです
とっても珍しい氷の神さま
普段は通り過ぎてしまう氷室神社ですが
桜吹雪を散らして
「おいで、おいで」と私を呼んでくれました
PR
NHK日曜美術館の「神々を彩る美~神社の宝 名品探訪~」を見て
うっ、東京に行きたい・・・
国宝「大神社展」@東京国立美術館に心惹かれています
年の初めに読んだ「神道の美術」
神道の美術 (コロナ・ブックス)
神像、絵画などで表わされた神さまのお姿を見て
目には見えない神さまを感じることができました
その後
京都の大将軍八神社でまとまった神像を拝見し
今年は、仏さまだけでなく神さまにも
お逢いできるチャンスに恵まれました
GWから始まった「大神社展」@トーハクは
伊勢神宮のお遷宮を機に
全国の神社からかなりの数の文化財が集められたという
ちょっと貴重なイベントです
普段は見ることのできない文化財ばかり
平家納経も一部ですが展示されています
しかも平清盛自筆の願文
清盛の字、思いのほか、繊細でした
北野天神縁起絵巻の巻第八も展示されているんですね
全部で九巻あって、81mもの大作なんですが
今回は、巻第八だけですが拝見することができます
右大臣までのぼりつめた菅原道真公が
藤原時平の讒言により太宰府に流され失意のうちに亡くなり
その後、怨霊となり、天神信仰が生まれていく過程を絵巻にしたものです
絵本を見ているようで面白いんです
神奈川県荏柄天神社の束帯天神像も展示されています
まさに雲に乗って現れた道真公のお姿
先々月読んだ
三田誠広さんの「菅原道真~見果てぬ夢」の表紙は
逆向きの道真公なんですが
これって裏焼き?ってことはないですよね、まさか・・・
菅原道真 見果てぬ夢
グッズコーナーもかなり魅力的だったりするトーハクです
やっぱり行きたい~♪
うっ、東京に行きたい・・・
国宝「大神社展」@東京国立美術館に心惹かれています
年の初めに読んだ「神道の美術」
神道の美術 (コロナ・ブックス)
神像、絵画などで表わされた神さまのお姿を見て
目には見えない神さまを感じることができました
その後
京都の大将軍八神社でまとまった神像を拝見し
今年は、仏さまだけでなく神さまにも
お逢いできるチャンスに恵まれました
GWから始まった「大神社展」@トーハクは
伊勢神宮のお遷宮を機に
全国の神社からかなりの数の文化財が集められたという
ちょっと貴重なイベントです
普段は見ることのできない文化財ばかり
平家納経も一部ですが展示されています
しかも平清盛自筆の願文
清盛の字、思いのほか、繊細でした
北野天神縁起絵巻の巻第八も展示されているんですね
全部で九巻あって、81mもの大作なんですが
今回は、巻第八だけですが拝見することができます
右大臣までのぼりつめた菅原道真公が
藤原時平の讒言により太宰府に流され失意のうちに亡くなり
その後、怨霊となり、天神信仰が生まれていく過程を絵巻にしたものです
絵本を見ているようで面白いんです
神奈川県荏柄天神社の束帯天神像も展示されています
まさに雲に乗って現れた道真公のお姿
先々月読んだ
三田誠広さんの「菅原道真~見果てぬ夢」の表紙は
逆向きの道真公なんですが
これって裏焼き?ってことはないですよね、まさか・・・
菅原道真 見果てぬ夢
グッズコーナーもかなり魅力的だったりするトーハクです
やっぱり行きたい~♪
今年は東京ディズニーリゾート30周年です
このGW、とっても混雑しているんでしょうね
さて、JALは
この30周年を記念して
3月29日から
特別塗装機「JALハピネスエクスプレス」を就航させました
30周年のコスチュームを着た
ミッキー、ミニー、ドナルドダック、グーフィーたちが
ボディに描かれています
この「JALハピネスエクスプレス」がセントレアにも飛来します
5月6日は・・・
10:30 セントレア着
11:10 セントレア発
16:00 セントレア着
16:40 セントレア発
20:45 セントレア発
いずれもセントレア~札幌線
5月7日は・・・
8:55 セントレア発(札幌行)
13:00セントレア着(札幌発)
14:50 セントレア発(成田行)
セントレア空港では
このGW、サンリオミラクルワールドが開催されています
館内ではサンリオキャラクターと遊び
デッキに出てディズニー塗装の飛行機を見て
キャラクター三昧なGWが楽しめます
このGW、とっても混雑しているんでしょうね
さて、JALは
この30周年を記念して
3月29日から
特別塗装機「JALハピネスエクスプレス」を就航させました
30周年のコスチュームを着た
ミッキー、ミニー、ドナルドダック、グーフィーたちが
ボディに描かれています
この「JALハピネスエクスプレス」がセントレアにも飛来します
5月6日は・・・
10:30 セントレア着
11:10 セントレア発
16:00 セントレア着
16:40 セントレア発
20:45 セントレア発
いずれもセントレア~札幌線
5月7日は・・・
8:55 セントレア発(札幌行)
13:00セントレア着(札幌発)
14:50 セントレア発(成田行)
セントレア空港では
このGW、サンリオミラクルワールドが開催されています
館内ではサンリオキャラクターと遊び
デッキに出てディズニー塗装の飛行機を見て
キャラクター三昧なGWが楽しめます
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター