忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[258]  [259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

息子が小学校の低学年のときに
図工の授業で作った植木鉢です
 
bdamauekibati.jpg私「このタラ~ッと垂れてるのは何?」

息子「あ、これ、ビー玉、焼いたら溶けちゃって・・・がっかり!」

私「ガラスだもん、焼いたら溶けるよ」

息子「知らんかった・・・」
 
私「でもキレイだね」

最後フォローしましたが、息子はうなだれていました

このとき思ったのは・・・将来理系は無理だな、でした
 
が、息子は、その後、美術系をめざすこともなく
なぜか宇宙工学を専攻することになって
この4月から大学院です
 
複合素材を研究しているようです
 
私は、この植木鉢を見ると
「ひょっとして、これが、息子の潜在能力を引き出したのか?」と
いつも笑ってしまいます
 
今日は大学の卒業式でした
 
ちょうどお昼の時間
大学のサイトで卒業式の動画を配信していたのでちらりと見たら・・・
学長が祝辞を述べていらっしゃいました
 
「自分の能力と可能性を信じること」
 
息子のターニングポイント(?)になったビー玉の植木鉢
私の大切な思い出グッズです


 
 
PR
すでに13日目で優勝を決めた白鵬
今日勝って9回目の全勝優勝としました
 
双葉山さんと大鵬さんを抜いて
単独1位の記録だそうです
 
そして24回目の優勝は
北の湖さんに並ぶ史上4位タイの記録
 
大鵬さんのもつ史上最多32回の優勝に向けて
スイッチが入った大阪場所でした
 
優勝インタビューの最後に
その大鵬さんに捧げる1分間の黙とうを願い出た白鵬
 
場所前に
「白鵬と大鵬 最後の会話」という番組がオンエアされました

白鵬が大鵬さんに
「史上最多の32回の優勝を目指します」と告げると
 
声を出すのもつらい大鵬さんが
力をふりしぼって白鵬に声をかけるシーンがありました
 
初場所は残念ながら優勝できませんでしたが
大阪場所はなにがなんでも勝ちたい
しかも全勝優勝して大鵬さんの記録を越えたい
 
今日千秋楽の一番はそんな強い思いが感じられる相撲でした
 
この千秋楽の相撲も力が入りましたが
 
miyabiyamasaigonosirobosi.jpg私は、十両の雅山が鬼嵐に勝った相撲

必死でぼろぼろになって勝ち取った
現役最後の白星にも胸が熱くなりました、3勝12敗
 
←時事通信

 
引退後は年寄二子山を襲名し
部屋付きの親方として後進の指導にあたるそうです
 
みやびん、お疲れさまでした
 
勝ったあと
ぐっとカメラを見つめた雅山
 
テレビを見ているふたりの息子さんに
「お父さん、がんばったぞぉ」と語っているようでした
 
白鵬のひとり舞台のような大阪場所でしたが
満員御礼10日間・・・これ、5年ぶりだそうです
 
結構、盛り上がりましたね


 
昨晩のNHK「金とく」は
「北陸観音霊場めぐり 若狭・越前編」でした

福井県、石川県、富山県の3県に渡る
北陸三十三ヶ所観音霊場めぐりです

今回はとりあえず福井県の12のお寺が紹介されました
 
一番札所中山寺の馬頭観音
五番札所羽賀寺の十一面観音などなど
行きたいお寺がいくつかあって
 
なんとか青春18きっぷで行けないものかと
以前、スケジュールを練ってみましたが
 
遠いです、福井県
日帰りはきびしいです
 
秘仏が多いので
スケジュール調整もむずかしい
 
「金とく」でテレビ拝観することにしました
そのうち石川県、富山県のお寺も紹介してくれるのかな?
 
ところで・・・
篠原ともえが集めていたのは
ご朱印ではなく御影(おみえ)でした
 
実は、先日、京都の行願寺革堂に行ったときのこと
ご朱印を書いていただいているときに
若いお兄ちゃんが慣れた口調で「おみえ下さい、50円の」と・・・
 
その白い札にはモノクロでしたが
観音さんの絵が描かれていました
 
納経所のメニュー(?)を見て
これが御影か・・・と合点

掛け軸に仕立てるんですね
 
御影・・・
ちょっと気になっています


 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]