忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロフトで
仏像シールを見つけました
 
あるところにはあるんですね
 
mindwavebutuzoseal.jpgシール自体は
小さいです

大きいものでも2cmくらい
 



mindwaveseal2.jpgあ、これは
あのお寺の弥勒菩薩さんだ
 
この十一面観音さん
頭の後ろの最悪大笑面
すごいんだよね
 
仏像マニアのツボを
しっかり押さえています
 
その隣にお城シールもあったので
一応ゲットしておきました
 
mindwavecastleseal.jpgお城マニアの方や
いわゆる歴女ならば
このお城や甲冑を見れば
すぐに「あ、あれね」とわかるんでしょうか?
 





見ているだけでも楽しいです
 
さて、どこに貼ろうかな?


 
PR
近くに行くついでがあったので
ちらりと大須観音に寄ってきました
 
osumyooden2013128.jpg今日28日は
明王さん
 
大光院明王殿です




osumyoden2013128nobo.jpg映画「のぼうの城」で
一躍有名になりました
 
主人公の成田長親の
菩提寺だそうです
 




朝早かったので
縁日はまだ準備中でした
 
osuyoshuin2013128.jpgその明王さんの近くにある
陽秀院です
 





老夫婦の隣でお参りしていたら
 
じいちゃん「今日も貼る?」
ばあちゃん「貼る!」
じいちゃん「そんなら先に並んどくわ」
 
貼るって何を?
湿布?
 
osuyoshuinkamiharijizo.jpgこの白いボディ(?)は
紙貼地蔵尊です
みなさん
お地蔵さんに紙をぺたぺたと貼っていました
 



白い紙を買ってお地蔵さんに貼ります
そして柄杓で水を掛けます
 
こうやってお願いするとご利益があるそうです
 
覚王山の弘法さんもそうですが
いろいろなお参りの仕方があって
なかなかディープな世界です
 
織田信長の父上の菩提寺である万松寺でお参りしたあと
観音さんへ
 
osukannonenniti2013128tento.jpg境内では





osukannonenniti2013128.jpg骨董市が開催されています
 






osukannonsetubunbutai2013128.jpg本堂の前には
舞台が組まれていました
 
2月3日の節分会
この舞台から豆をまくんですね
 


osusetubunposter.jpg豆まきは10時から
 
それと並行して
宝船に乗った福の神・七福神が
13:18(御本尊の縁日18日にちなんで)に
栄小公園を出発し
南大津通り、万松寺通りなど
大須商店街の中をパレードします
 

その行列は午後3時頃、大須観音に到着し
この舞台で福の神による「鬼払いの儀式」が行われ盛り上がります
 
いつもテレビのニュースで見るだけなんですよね
 
一度、行ってみたいです


 
 
2013127takamizakari.jpg最後の気合いを注入して

高見盛
力士人生最後の一番を白星で飾ったあと
引退を表明しました
 
どうもご苦労さまでした
 
時事通信より

今後は
振分親方を襲名し
部屋付き親方として後進の指導に当たるそうです
 
今日は、相撲中継を見る前に
大鵬さんの追悼番組を見ました
 
気は優しくて力持ち
そして、あの甘いマスク・・・
 
本当に華のある横綱でした
 
柏戸との取組を見ながら
今日千秋楽の横綱戦に思いを馳せました
 
大鵬と柏戸のように
これからは白鵬と日馬富士が競い合う時代が続くんでしょう
 
そこに割って入る力士は一体、誰?
なかなか先が見えませんね
 
このふたりが弱ってくるのを待つしかないんでしょうか
 
豪栄道は
今日、なんとか勝ち越しました
もう少しがんばってくれるかと思ったんですけど・・・
 
来場所はご当所の大阪なので
もう一度気持ちを引き締めて
大関昇進に挑戦してくださいな
 
2013osakabashoposter.jpgあぁ、誰か
私を大阪に連れてって








今場所は期せずして

昭和の大横綱大鵬さんを見送り
平成のロボコップ高見盛関を見納めるという

ちょっと淋しい場所になってしまいました


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]