[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月、近所のスーパーで3割引きで買った
キッコーマンの卓上醤油差しです
商品入れ替えのため
お値打ち価格で売られていました
久しぶりに見ましたが
美しいフォルムです
そして、久しぶりに使いましたが
注ぎやすいです
液だれもしないし・・・
液だれしないように注ぎ口がデザインされているそうです
この醤油差しをデザインしたのは
GKインダストリアルデザイン研究所の栄久庵憲司(えくあんけんじ)氏
日本の工業デザイン界の第一人者です
この醤油差しですが
昭和36年に世に出て以来、50数年間
デザインはずっとこのまま・・・
平成5年にグッドデザインマーク商品に指定されました
今朝、ニュースで
栄久庵憲司氏の訃報を知りました
ご冥福をお祈りします
今日は、改めて醤油差しの機能美を愛でながら
夕飯を作りました
やっぱり使いやすいです
くびれた部分がなんとも持ちやすい
今日の「大相撲トーナメント」も満員御礼が出ましたね
幕内優勝は、日馬富士
十両優勝は、臥牙丸
本場所と違ってトーナメント方式なので
一日一番のきびしさには欠けますが
同部屋対決もあったりして
いつもとはちょっと違った相撲を見ることができるので
毎年楽しみにしています
敢闘賞はイッチー
国技館で観戦中のご家族の前での受賞
親孝行ができましたね
さて、この大相撲トーナメントが終わると
次は福祉大相撲(2月11日)
こちらのオンエアは2月21日 15:30~16:59
そうこうすると番付発表です
2月23日
大阪に甘い鬢付け油が香ります
大阪場所では
「ご当地力士応援シート」チケットが発売されています
豪栄道、勢、妙義龍の3人
特典付のチケットだそうです
3人とも好きな力士なのでうらやましい限りです
ところで、先週の土曜日にオンエアされた「アスリートの魂」は
嘉風でした
去年の九州場所
そして今年の初場所に密着取材したもので
気迫あふれる激しい相撲の裏にある嘉風の努力に心打たれました
来場所の嘉風に注目です
再放送は2月17日(BS1)と19日(総合)
雑誌も女子向けの可愛い「相撲ファン」はじめ
そして先週発売された「ディスカバー・ジャパン」も大相撲特集を組んだりと
ちょっと目が離せなくなりました
去年の暮れから
我が家ではゆる~い大掃除が続いていて
いまだに片付いていないという・・・困ったもんです
あまり一気にやりすぎると
衝動的な断捨離になってしまって
あとから、あ、捨てなきゃよかった・・・なんて後悔することもあって
少しずつ少しずつ整理しています←単なる言い訳?
そんな中、懐かしいスウォッチがごそっと出てきて
その中のひとつだけチョイスして
先日、電池交換をしてきました
今をさる20数年前
私はスウォッチという腕時計を集めていまして・・・
気分によって、ファッションによって、オケージョンによって
毎日、着け替えていました
まあ、いくつもあると電池交換するのが大変で
さらに、そのうちケイタイを持つようになって
あまり腕時計を着けなくなったので
ひとまとめにして箪笥の奥の方にしまってしまいました
春・夏に軽やかに着けられそうなメッシュのベルトのスウォッチ
久しぶりに時を刻んでくれています
あればあったで便利ですね
ロフト名古屋のスウォッチコーナーへ行ったら
いろいろなタイプが並んでいて
また欲しくなりましたよ
近々、スウォッチからもスマートウォッチが出るらしいし・・・
こんなことやってるから
なかなか大掃除が進まないんですよね
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |