忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんで力士たちが並んでいるかというと・・・
 20121225sekitorisatuei.jpg
グーグルマップの
撮影だそうです


朝日新聞より
 


グーグルが国技館の敷地内を撮影したいと
相撲協会にお願いしたところ
ならば幕内&十両の力士たちを
ずらり並べて撮りましょうということになり
横一列に並んだわけです
 
現在の国技館のストリートビューは
こんな感じです
 

大きな地図で見る

googlerikisi.jpgこれが半年後には
こ~んな感じになるんでしょうか?
サンケイスポーツより
 
いやぁ、壮観ですね・・・というか
面白いですよね
 
センターを務めるのはもちろん白鵬です

寒いかもしれませんが
70名の力士たちがまわし姿でずらりと並んでシコを踏んでくれたら

世界的にもかなり話題になりそう・・・
 
ところで国技館って
横綱1丁目にあるんですね


 
 
PR
今日の「古寺名刹こころの百景」
京都・永観堂でした
 
紅葉で有名なお寺です
 
11月に六波羅蜜寺に行ったとき
京都駅前のバス停では
 
「永観堂行きのバスはこちらで~す」という
アナウンスが何度も流れていました
 
毎日6万遍「南無阿弥陀仏」を唱えながら
ご本尊の阿弥陀如来のまわりを歩いていた永観律師
 
ある日、念仏を唱える自分の前を阿弥陀如来が歩いているのに気がついて
あっと、びっくりして後ずさりしてしまいました

そんな永観律師に
阿弥陀さまは後ろを振り向いて
 「永観、遅し・・・」とお声をかけたというお話は有名ですね
 
普通は正面を向いていらっしゃる阿弥陀如来さま
 
こちらの阿弥陀さまは
左側後方を向いていらっしゃる珍しい立像です

みかえり阿弥陀像
 
振り返って私たちを待っていてくださる
とてもありがたい仏さま
 
お逢いしたいです

みかえり阿弥陀像もチェックですが・・・

永観堂御用達の和菓子屋「芳富軒」
 
なんでも跡を継ぐ方がいらっしゃらないので
現在のご主人の代で暖簾をおろすそうです
 
砂糖をまぶした丸い小石のような雁食
 
中には芥子と胡麻、肉桂が入っているという
それはそれはおいしそうな求肥です
 

大きな地図で見る

二条城の東ですね
近くに数珠巡礼のお寺もありませんので
なかなか行く機会のないエリアです
 
ご主人はすでに80代だそうです・・・
お元気でがんばってほしいです
 
「遅し・・・」と言われないように
なんとかしてこちらもチェックしたいです


 
メリークリスマス!
 
クリスマスイブの今日
来年初場所の番付発表がありました
 
幕内の番付
 
豪栄道は勝負の年ですね
先場所11勝していますから
大関昇進に向けて一直線でがんばってほしいです
 
20121224shohozanbanduke.jpg先場所、大活躍の松鳳山は
新小結です
 
うれしいクリスマスプレゼントになりました
 
ひたすら攻めに徹した相撲で
来場所も暴れてくださいね

時事通信より
 
小豆島出身の琴勇輝
新入幕です
 
小豆島「島の香」の佃煮
おいしく食べていますよ
 
十両の番付

国ちゃんも、常幸龍も十両に落ちてしまいましたが
一場所で幕内に戻ってきてほしいです
 
エジプト出身の大砂嵐が
幕下まで上がってきましたよ
 
十両はもう目の前
 
来年の名古屋場所では
十両で相撲をとっているかもしれませんね
 
しかし来年のラマダンは7月9日~8月7日
むずかしそうですね、体調管理・・・
 
初場所は1月13日~
 
待ち遠しいです
  
豪栄道、お願い、勝って、そして優勝して


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]