わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から
好例の駅弁フェアが始まりました
特にめちゃめちゃ旨い!というわけでもないのですが
駅弁と聞いただけで
旅情をかきたてられ
ついつい足が向いてしまいます
最近、食欲がないので
さっぱりこぢんまりとしたお弁当をチョイスしました
北九州駅の駅弁です
竹籠に入っています
冬バージョンは
蟹のおにぎり
食べ終わった竹籠は
小物入れとして使うことにしまいました
九州場所のあと
12月2日~5日まで
3年ぶりに冬巡業が開催されました
勢のブログを見ても
冬巡業の様子はアップされていませんので
琴欧洲のブログで
「じゅんぎょ」をチェックしましたら
鶴竜とのツーショットを見つけました
九州でおいしいものをたらふく食べたんでしょうか
ちょっと太ったみたいですね
どうもお疲れさまでした
好例の駅弁フェアが始まりました
特にめちゃめちゃ旨い!というわけでもないのですが
駅弁と聞いただけで
旅情をかきたてられ
ついつい足が向いてしまいます
最近、食欲がないので
さっぱりこぢんまりとしたお弁当をチョイスしました
北九州駅の駅弁です
竹籠に入っています
冬バージョンは
蟹のおにぎり
食べ終わった竹籠は
小物入れとして使うことにしまいました
九州場所のあと
12月2日~5日まで
3年ぶりに冬巡業が開催されました
勢のブログを見ても
冬巡業の様子はアップされていませんので
琴欧洲のブログで
「じゅんぎょ」をチェックしましたら
鶴竜とのツーショットを見つけました
九州でおいしいものをたらふく食べたんでしょうか
ちょっと太ったみたいですね
どうもお疲れさまでした
PR
みなさん
地震は大丈夫でしたか?
被害はなかったですか?
お隣の半田市は震度2だったようですが
わが家では、揺れは感じませんでした
それにしても寒いですね
冬の青春18きっぷの旅に備えて
ダウンの巻きスカートを探していました
京都は寒いです
そしてお寺は底冷えがするんです
ユ〇クロのキルティングでは暖かくないので
あくまでもダウン入りのスカート狙いです
しかも3000円くらいで・・・
この値段でダウンは無理なのかな?と
半ばあきらめかけていたんですけど
先日、見つけました
ダウン70%
フェザー30%
2480円でした
ヒートテックジーンズの上に巻いていますが
これが本当に暖かいんですよ
おばさんっぽいとか
そんなこと言ってられません
今年の冬は
これで乗り切ります!
地震は大丈夫でしたか?
被害はなかったですか?
お隣の半田市は震度2だったようですが
わが家では、揺れは感じませんでした
それにしても寒いですね
冬の青春18きっぷの旅に備えて
ダウンの巻きスカートを探していました
京都は寒いです
そしてお寺は底冷えがするんです
ユ〇クロのキルティングでは暖かくないので
あくまでもダウン入りのスカート狙いです
しかも3000円くらいで・・・
この値段でダウンは無理なのかな?と
半ばあきらめかけていたんですけど
先日、見つけました
ダウン70%
フェザー30%
2480円でした
ヒートテックジーンズの上に巻いていますが
これが本当に暖かいんですよ
おばさんっぽいとか
そんなこと言ってられません
今年の冬は
これで乗り切ります!
以前
「島の香」のささめの応募券を集めて送ったら
とってもおいしい半生の手延べそうめんが届きました
そのときに同封されていたカタログを見ていたら
おいしそうなつくだ煮が並んでいたので・・・
試しに注文したら
これが本当においしかったんです
それ以来
毎年12月になると
おせち料理の箸やすめ用にお取り寄せしています
応募券から始まったご縁です
オリーブで有名な小豆島
醤油も特産物のひとつです
つくだ煮もおいしいはずですね
先日
その小豆島から届きました
今年は
ファミリーカップのお好み3個セットと
ほんのきもちを
注文しました
封を開けるのが楽しみです
ところで・・・
小豆島の地図を見ていたら
あの源平合戦の屋島を見つけました
大きな地図で見る
確かに天然の要塞ですね
昨晩の歴史秘話ヒストリアは
「源義経VS平家のプリンスたち」でした
平知盛は
檀の浦でイカリを担いで入水したということになっていますが
父の故郷、伊勢市には、知盛の落人伝説があります
伊勢市矢持町にある知盛山久昌寺
知盛が平家一族を弔うために創建したお寺だそうです
知盛のお墓もあります
大河もあと残り3話
あっと言う間に年末ですね
我が家も
少しずつ暮れの準備、始めています
「島の香」のささめの応募券を集めて送ったら
とってもおいしい半生の手延べそうめんが届きました
そのときに同封されていたカタログを見ていたら
おいしそうなつくだ煮が並んでいたので・・・
試しに注文したら
これが本当においしかったんです
それ以来
毎年12月になると
おせち料理の箸やすめ用にお取り寄せしています
応募券から始まったご縁です
オリーブで有名な小豆島
醤油も特産物のひとつです
つくだ煮もおいしいはずですね
先日
その小豆島から届きました
今年は
ファミリーカップのお好み3個セットと
ほんのきもちを
注文しました
封を開けるのが楽しみです
ところで・・・
小豆島の地図を見ていたら
あの源平合戦の屋島を見つけました
大きな地図で見る
確かに天然の要塞ですね
昨晩の歴史秘話ヒストリアは
「源義経VS平家のプリンスたち」でした
平知盛は
檀の浦でイカリを担いで入水したということになっていますが
父の故郷、伊勢市には、知盛の落人伝説があります
伊勢市矢持町にある知盛山久昌寺
知盛が平家一族を弔うために創建したお寺だそうです
知盛のお墓もあります
大河もあと残り3話
あっと言う間に年末ですね
我が家も
少しずつ暮れの準備、始めています
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター