わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日経トレンディ最新号に
「100円ショップ使いこなし術」という記事が掲載されています
100均で買っていいもの、失敗したもの
アンケート調査や聞きとり調査による
ユーザーの生の声も掲載されているようで
みんなは
どんなものを100均で買っているんだろうと
いろいろ参考になります
私は
消しゴムはんこは、セリア
コーヒーのフィルターは、ダイソー・・・などと
品目によって使い分けています
このコーヒーフィルター
同じように「ドイツ製」となっているんですが
片やダイソーは100枚入り
片やセリアは75枚入りなんですね
この25枚もの差はなんだろう?
使用感にかなり差があるんだろうかと
セリアの75枚入りを試してみましたが
ほぼ一緒なので
ダイソーの勝ち~ということになりました
特に用がなくても
ちょくちょく顔を出すようにしています
思わぬ便利グッズなんかを見つけた日には
小躍りして帰ってきます
この夏
大阪にオープンしたデンマーク発の100円ショップ「タイガー」
なんでも一時期
あまりの人気で品薄になり臨時休業したというニュースを見てびっくりしました
デンマークはデザインの聖地
品揃えが気になるところです
100均初心者の頃は
ついつい値段に気を許してしまい
買い過ぎてしまいましたが
最近は
たとえ100円でも
しっかり吟味して買うようになりました
それがまた楽しいんですよね
「100円ショップ使いこなし術」という記事が掲載されています
100均で買っていいもの、失敗したもの
アンケート調査や聞きとり調査による
ユーザーの生の声も掲載されているようで
みんなは
どんなものを100均で買っているんだろうと
いろいろ参考になります
私は
消しゴムはんこは、セリア
コーヒーのフィルターは、ダイソー・・・などと
品目によって使い分けています
このコーヒーフィルター
同じように「ドイツ製」となっているんですが
片やダイソーは100枚入り
片やセリアは75枚入りなんですね
この25枚もの差はなんだろう?
使用感にかなり差があるんだろうかと
セリアの75枚入りを試してみましたが
ほぼ一緒なので
ダイソーの勝ち~ということになりました
特に用がなくても
ちょくちょく顔を出すようにしています
思わぬ便利グッズなんかを見つけた日には
小躍りして帰ってきます
この夏
大阪にオープンしたデンマーク発の100円ショップ「タイガー」
なんでも一時期
あまりの人気で品薄になり臨時休業したというニュースを見てびっくりしました
デンマークはデザインの聖地
品揃えが気になるところです
100均初心者の頃は
ついつい値段に気を許してしまい
買い過ぎてしまいましたが
最近は
たとえ100円でも
しっかり吟味して買うようになりました
それがまた楽しいんですよね
PR
昨晩、のぶちゃんプレゼンの仏像スタンプのシール化を
前向きに検討するべく
まずはどの紙に押すか
ちょっとテストしました
印刷用の白の紙が無難ではありますが
透け感がないので
半透明なトレーシングペーパーに押してみました
ダイソーのネイビーブルーのインクは
うまく乗りませんでした
いつものインクならばなんとか乗るんですけど
私的にはトレペーの質感がちょっとイマイチ・・・かも
お!そうだ
あのダイソーの透明の付箋に
押してみたらどうだろう?
エンボス用のシルバーのスタンプで押しました
乾くのにちょっと時間がかかりましたが
なんとかOKです
質感はこっちの方が断然いいです
しっとりです
こっちが本家(?)のバサラ大将
表紙が黒なので
白目と黒目が反転してしまったのが
ちょっと悲しい・・・
で、こっちが
シルエット宮毘羅大将
室生寺編
ちょっとクール?
これをカットして
表紙に貼るんですが・・・
どうやって表紙に貼るか?
両面テープか?
それとも以前、ダイソーで見かけた
ラミネートコーティングフィルムか?
たぶん使っていると擦れたりして
いかに屈強な十二神将でも
フェイドアウトしそうなんですね
そうなると
見た目、ちょっとカッコ悪いですけど
ラミネートコーティングの方がいいのかなぁ・・・なんて
ちょっと悩んでいます
105円なんだから悩むなよ!
前向きに検討するべく
まずはどの紙に押すか
ちょっとテストしました
印刷用の白の紙が無難ではありますが
透け感がないので
半透明なトレーシングペーパーに押してみました
ダイソーのネイビーブルーのインクは
うまく乗りませんでした
いつものインクならばなんとか乗るんですけど
私的にはトレペーの質感がちょっとイマイチ・・・かも
お!そうだ
あのダイソーの透明の付箋に
押してみたらどうだろう?
エンボス用のシルバーのスタンプで押しました
乾くのにちょっと時間がかかりましたが
なんとかOKです
質感はこっちの方が断然いいです
しっとりです
こっちが本家(?)のバサラ大将
表紙が黒なので
白目と黒目が反転してしまったのが
ちょっと悲しい・・・
で、こっちが
シルエット宮毘羅大将
室生寺編
ちょっとクール?
これをカットして
表紙に貼るんですが・・・
どうやって表紙に貼るか?
両面テープか?
それとも以前、ダイソーで見かけた
ラミネートコーティングフィルムか?
たぶん使っていると擦れたりして
いかに屈強な十二神将でも
フェイドアウトしそうなんですね
そうなると
見た目、ちょっとカッコ悪いですけど
ラミネートコーティングの方がいいのかなぁ・・・なんて
ちょっと悩んでいます
105円なんだから悩むなよ!
今日から
新栄の名演小劇場で
香港映画「桃さんのしあわせ」が始まりました
予告を見ただけで
泣けてしまいましたわ
久しぶりに見たい香港映画です
が、1週間で終わってしまうなんて・・・
このお話は実話なんですね
桃(タオ)さんは、メイドさんです
香港では大金持ちでなくても
共働きをされる方たちが多いので
メイドを雇っているご家庭、多いんです
雇い主の長男ロジャーと暮らす桃さん
ある日、脳梗塞で倒れてしまいます
倒れてしまって
改めて桃さんの存在の大きさを知ったロジャーは
メイドをやめて老人ホームに入るという桃さんのために
老人ホームをさがし
入居後もまるで親子のように世話をします
監督のアン・ホイさんは社会派の女性監督で
桃さんとロジャーのメンタルな部分だけでなく
香港の老人介護の現実もきちんと描いています
私、アン・ホイさんの映画が好きで
何本か見ています
桃さんを演じるディニー・イップさんは
この映画でヴェネチア国際映画祭の主演女優賞を受賞しました
ロジャーを演じるアンディ・ラウさんも
若い頃はバリバリのアイドルでしたが
いい感じに年をとってきましたね
香港映画というと
カンフーだとかポリスものみたいなイメージがありますが
こういうしっとりとした考えさせられる映画もあるんです
予告の広東語を聞いたら
市場のにおいや八角の香りがぷ~んと漂ってきました
最後に行ったのは5年前
かなり変わってしまったんでしょうね
ただ今、香港は
上海蟹の季節です
こ~んな感じで店頭に並びます
そろそろクリスマス商戦が始まります
香港のクリスマスはすごいですよ
イルミネーションが派手なんです
100万ドルの夜景が500万ドルくらいになります(?)
セントレア空港からは1日に4便飛んでいます
広東語を聞くと
無性に行きたくなっちゃうんですよね
新栄の名演小劇場で
香港映画「桃さんのしあわせ」が始まりました
予告を見ただけで
泣けてしまいましたわ
久しぶりに見たい香港映画です
が、1週間で終わってしまうなんて・・・
このお話は実話なんですね
桃(タオ)さんは、メイドさんです
香港では大金持ちでなくても
共働きをされる方たちが多いので
メイドを雇っているご家庭、多いんです
雇い主の長男ロジャーと暮らす桃さん
ある日、脳梗塞で倒れてしまいます
倒れてしまって
改めて桃さんの存在の大きさを知ったロジャーは
メイドをやめて老人ホームに入るという桃さんのために
老人ホームをさがし
入居後もまるで親子のように世話をします
監督のアン・ホイさんは社会派の女性監督で
桃さんとロジャーのメンタルな部分だけでなく
香港の老人介護の現実もきちんと描いています
私、アン・ホイさんの映画が好きで
何本か見ています
桃さんを演じるディニー・イップさんは
この映画でヴェネチア国際映画祭の主演女優賞を受賞しました
ロジャーを演じるアンディ・ラウさんも
若い頃はバリバリのアイドルでしたが
いい感じに年をとってきましたね
香港映画というと
カンフーだとかポリスものみたいなイメージがありますが
こういうしっとりとした考えさせられる映画もあるんです
予告の広東語を聞いたら
市場のにおいや八角の香りがぷ~んと漂ってきました
最後に行ったのは5年前
かなり変わってしまったんでしょうね
ただ今、香港は
上海蟹の季節です
こ~んな感じで店頭に並びます
そろそろクリスマス商戦が始まります
香港のクリスマスはすごいですよ
イルミネーションが派手なんです
100万ドルの夜景が500万ドルくらいになります(?)
セントレア空港からは1日に4便飛んでいます
広東語を聞くと
無性に行きたくなっちゃうんですよね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター