忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宗春さまの駕籠の特別公開
残念ながら行くことができませんでした
 
そこで今日
急ぎ大須観音に駆け込みました
ご本尊の特別公開は明日が最終日なんです
  
0su400banshojitori.jpg大須観音の御本尊御遷座400年記念に合わせて
商店街も大須400年祭で盛り上がっています
 
5色幕とともに
白い紐が
商店街に張り巡らされています
 

osukannon400kuyoto.jpgその白い紐は
大須観音の境内に建つ
この供養塔でまとめられ
ご本尊の聖観音さんの指につながっています
 
この5色の五縁紐を握ってお祈りすれば
観音さんとつながることができます
 


私は今まで何十年と大須に通っていますが
一度もご本尊さんのお姿を拝見したことがなかったので
 
今回
内陣に入ってお参りさせていただきました
 
まずは入口で塗香をいただき
それを両手ですり合わせ
洒水加持をしていただき
ご本尊にお参りしました
 
hasimasiosumap.jpgもともと大須観音は
今の岐阜県羽島市にありました
 
私が以前行った
円空さんのお寺、中観音堂に行ったとき乗った
コミュニティバスが
この大須行きでした

400年前に
徳川家康が名古屋の町を建設するときに
この大須観音を今の場所に移しました
 
その後、大須観音は明治時代の大火と空襲で2回焼けていますが
どうもご本尊の聖観音さんは焼けずに残ったようです
 
お厨子の中なのであまりしっかり見えませんでしたが
とてもありがたい気持ちになりました
 
osu400kinenhin.jpgお参り後
散華と
5色の御毛糸をいただきました
 






osukannon400shuin.jpg400年の記念のご朱印も
いただきました
 







尾張藩7代藩主徳川宗春の代に
尾張のエンターテインメントの中心地として
大変にぎわった大須
 
今日も大須商店街は
老若男女でにぎやかでした

次のご開帳は2030年だそうです





 
 
PR
連日のベニシアさんネタですが・・・
 
先週の「猫のしっぽカエルの手」で紹介されていた「鍛金」

鍛金職人の寺地茂さん・伸行さん親子が
アルミや真鍮を叩いて鍛える「鍛金」という技で
お鍋などのキッチン道具を作っていらっしゃいました
 
ベニシアさんが購入したあの手づくりの行平鍋
一体、いくらくらいするんだろう・・・と
ちょっと気になったので
お店の所在地を地図で調べてみました
 

大きな地図で見る

屋号は
三十三間堂の西側にあるということで
「鍛金工房WESTSIDE33」

なかなかお洒落なお店です

不思議な形のうどんすき鍋とか
ちょっと気になるお鍋、あります
 
マップを見ていたら
三十三間堂の東側に後白河天皇の法住寺陵がありました
 
このあたりは
かつて後白河上皇の院御所「法住寺殿」があったエリア
 
この法住寺の北側に広がるのが六波羅
近いですね
 
この距離でにらみ合っていたんですね
 
来週はいよいよ鹿ヶ谷
平家没落のはじまりです

さすが千年の都
歴史や伝統の息づく街
京都は何度行っても、どこを歩いても魅力は尽きません
 
数珠巡礼
次はどこに行こうか
マップ見ながら、楽しんでいる今日この頃です


 
ベニシアさんの「猫のしっぽカエルの手」のテーマ曲といえば・・・
川上ミネさんです
 
kawakamiminekaori.jpg私は
この「馨」というCDが大好きで
夜、よく聴いています
 
このCDを聴いていると
大原のあの風景が鮮やかに蘇ってきます

 ← 試聴できます
 

この川上ミネさん
愛知県長久手市出身なんです
明和高校の音楽科卒業です
 
2005年に開催された愛・地球博のマスコットキャラクター
「モリゾーとキッコロ」のテーマソングで
私は、彼女の名前を知りました
 
地元のアーティストなので
とても親近感を感じます
 
が、川上さんのプロフィールを見てびっくり
 
クラシック音楽家としてドイツで活動していたある日
何もかもが嫌になってピアノと楽譜以外はすべて処分し
スペインのマドリッドへ
 
マドリッド到着後、泥棒に襲われて無一文になってしまいます
 
が、その2ヶ月後
マドリッド国立音楽大学へ入学
 
在学中にキューバのピアニストに出会い感動してキューバへ
 
その後、中米、南米、アジアを放浪しながら活動
 
現在はスペインと京都を拠点に活動していらっしゃいます
 
なんといいますか・・・
ドラマチックな人生ですよね
 
生き方は熱いですが
音は深く、静かな癒し系です
 
2曲目の「道」は
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼をイメージした曲だそうです
 
このサンティアゴ巡礼の道は
以前、世界ふれあい街歩きで見ました
 
川上さんもこの道を歩かれたんでしょうね
世界遺産参詣道です
 
実は世界遺産参詣道はあともう1ヶ所あります
 
うちの息子が大変なことになって
行者さんに助けていただいたあの熊野古道です
 
川上ミネさんの音楽を聴きながら
この世界遺産参詣道のHPを見るのが大好きです

まるで自分が歩いているかのような
幸せな気分

風景がぱ~っと目の前に広がります
行ったことないけど・・・






 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]