わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
BSNHK「ココロとカラダが満つる時間 おふっ」の最終回は
「はな“仏像”に恋してる」でした
モデルのはなちゃんが
友人と奈良に行き
その友人に仏像鑑賞の仕方を伝授しています
興福寺・国宝館
安倍文殊院
新薬師寺
飛鳥寺
うわ、また八部衆に会えました~
はなちゃんは、もっぱら阿修羅さんでしたけど・・・
はなちゃんのフィギュアの楽しみ方も
垣間見ることができました
がしゃぽんに熱くなっているのを見て
またもやせんとくんカプセルを思い出してしまいました
ひとりで見る仏さんもいいですけど
家族や友人と一緒に見る仏像も
なかなか楽しいんですよね
私は、同級生と一緒にまわることが多いんですけど
同級生とおしゃべりしながら見ていると
新たな発見があったり
違う目線で見ることができたりして
ちょっと新鮮なんですよね
せんとくんカプセルも
同級生と一緒だったからあんなに熱くなれたんだと思います
一緒に仏像を見る仏友
仏像をネットで語り合う仏友
消しゴムはんこつながりの仏友
いろいろな仏友と
これからも仏さまを感じていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします!
←さて、ここはどこでしょう?
「はな“仏像”に恋してる」でした
モデルのはなちゃんが
友人と奈良に行き
その友人に仏像鑑賞の仕方を伝授しています
興福寺・国宝館
安倍文殊院
新薬師寺
飛鳥寺
うわ、また八部衆に会えました~
はなちゃんは、もっぱら阿修羅さんでしたけど・・・
はなちゃんのフィギュアの楽しみ方も
垣間見ることができました
がしゃぽんに熱くなっているのを見て
またもやせんとくんカプセルを思い出してしまいました
ひとりで見る仏さんもいいですけど
家族や友人と一緒に見る仏像も
なかなか楽しいんですよね
私は、同級生と一緒にまわることが多いんですけど
同級生とおしゃべりしながら見ていると
新たな発見があったり
違う目線で見ることができたりして
ちょっと新鮮なんですよね
せんとくんカプセルも
同級生と一緒だったからあんなに熱くなれたんだと思います
一緒に仏像を見る仏友
仏像をネットで語り合う仏友
消しゴムはんこつながりの仏友
いろいろな仏友と
これからも仏さまを感じていきたいと思います
どうぞよろしくお願いします!
←さて、ここはどこでしょう?
PR
「グルメぴあ~食べるしあわせクラブMAGAZINE」のサイトに
9月3日に奈良まほろば館で行われた
奈良文化財研究所の馬場基先生の講座及び
その後の「日本橋倶楽部」の旨そうなパーティーの様子がアップされています
先生と一緒に
古伝柿の葉寿司「宗助」やヤマトポークや大和牛を食べた方たちが
めっちゃうらやましいです
先生のにこやかな画像もアップされ
楽しそうな講座の雰囲気がびんびん伝わってきますね
この講座に行かれた方々
もう一度、思い出に浸ってください
あ、自分の頭が写っている・・・という方
いらっしゃいますか?
9月3日に奈良まほろば館で行われた
奈良文化財研究所の馬場基先生の講座及び
その後の「日本橋倶楽部」の旨そうなパーティーの様子がアップされています
先生と一緒に
古伝柿の葉寿司「宗助」やヤマトポークや大和牛を食べた方たちが
めっちゃうらやましいです
先生のにこやかな画像もアップされ
楽しそうな講座の雰囲気がびんびん伝わってきますね
この講座に行かれた方々
もう一度、思い出に浸ってください
あ、自分の頭が写っている・・・という方
いらっしゃいますか?
驚異的なプロポーションをもつ百済観音さん
まるでスーパーモデルのよう・・・
私は、真正面よりも
横から見た百済観音が好きです
身体のラインもさることながら
手のラインと
下肢に沿って流れる天衣のラインが本当にエレガンスなんですよね
足元でアールを描いている感じはもうアート・・・
ため息が出ます
15年ほど前に
フランスのルーブル美術館で公開されたとき
東洋のヴィーナスと絶賛されたそうですが
改めて下絵を描きながら
そのラインの美しさを実感しました
チョコレート色とゴールドの2色で印仏しました
ついでに
古くなったTシャツにも押してみました
布用のインクで押したあと
アイロンをあてると洗濯しても色落ちしないそうです
カットソーにうまく色がのるんだろうかと
ちょっと不安でしたがなんとか押せました
調子に乗って
袖口にも福を押してみました
わ~い、わ~い、百済観音Tシャツだぁ、と
試着しましたら・・・
このTシャツ、ぴたっとしたTシャツで
着たら、あららら~
せっかくの八頭身の百済観音さまが
なんと六頭身に・・・
押す場所を間違えたかも
背中の方がよかったかも・・・です
布に、しかもTシャツに押すときは
そこんとこをきちんと計算してから押さないといけませんね
反省・・・
まるでスーパーモデルのよう・・・
私は、真正面よりも
横から見た百済観音が好きです
身体のラインもさることながら
手のラインと
下肢に沿って流れる天衣のラインが本当にエレガンスなんですよね
足元でアールを描いている感じはもうアート・・・
ため息が出ます
15年ほど前に
フランスのルーブル美術館で公開されたとき
東洋のヴィーナスと絶賛されたそうですが
改めて下絵を描きながら
そのラインの美しさを実感しました
チョコレート色とゴールドの2色で印仏しました
ついでに
古くなったTシャツにも押してみました
布用のインクで押したあと
アイロンをあてると洗濯しても色落ちしないそうです
カットソーにうまく色がのるんだろうかと
ちょっと不安でしたがなんとか押せました
調子に乗って
袖口にも福を押してみました
わ~い、わ~い、百済観音Tシャツだぁ、と
試着しましたら・・・
このTシャツ、ぴたっとしたTシャツで
着たら、あららら~
せっかくの八頭身の百済観音さまが
なんと六頭身に・・・
押す場所を間違えたかも
背中の方がよかったかも・・・です
布に、しかもTシャツに押すときは
そこんとこをきちんと計算してから押さないといけませんね
反省・・・
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター