わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青春18きっぷが登場したのは1982年だそうです
今年で30年を迎えました
あ、30周年を記念して
こんな企画があったんですね
知らんかった・・・
他の方たちはこの青春18きっぷで
どんな旅をしているんでしょうか?
ちょっと気になります
先週
やっと息子のお受験が終わりまして
ほっとひと息・・・
暑いですけど青春18きっぷな気分です
私は、神さま仏さまにお願いすることしかできないので
その願かけで
興福寺の八部衆を彫り始め
それもなんとか先週末彫り終えました
改めて八部衆と向き合った1ヶ月・・・
三面六臂だったり
頭にヘビが乗っかっていたり
顔が鳥だったり
獅子や象の冠をかぶっていたり
額にも目があったり・・・
異形なんですが
よく見ると愛らしいのです
もともと古代インドの鬼神だった八部衆
釈迦に教化されて仏法を守護するようになりました
そこはやはり受け入れやすくするために
子供のような顔にしたんでしょうか?
そして
夭逝した息子を想う光明皇后の親心でしょうか?
鶴竜によく似ている(?)沙羯羅も頭にヘビが乗っかっていますが
ボク、大丈夫?と声をかけたくなるような幼い顔です
獅子の冠をかぶっている乾闥婆(けんだつば)と
象の冠をかぶっている五部浄(ごぶじょう)を彫りながら
私は、息子の保育園時代を思い出しました
ライオンさんや熊さんの帽子・・・
そんな可愛い帽子をかぶっていた息子もすでに大学4年生
私、院試合格祈願の締めで
明日、この夏最後の青春18きっぷでお参りに行ってきます
卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍
興福寺八部衆
阿修羅王
沙羯羅王
迦楼羅王
畢婆迦羅王
乾闥婆王
緊那羅王
鳩槃荼王
五部浄居天
今年で30年を迎えました
あ、30周年を記念して
こんな企画があったんですね
知らんかった・・・
他の方たちはこの青春18きっぷで
どんな旅をしているんでしょうか?
ちょっと気になります
先週
やっと息子のお受験が終わりまして
ほっとひと息・・・
暑いですけど青春18きっぷな気分です
私は、神さま仏さまにお願いすることしかできないので
その願かけで
興福寺の八部衆を彫り始め
それもなんとか先週末彫り終えました
改めて八部衆と向き合った1ヶ月・・・
三面六臂だったり
頭にヘビが乗っかっていたり
顔が鳥だったり
獅子や象の冠をかぶっていたり
額にも目があったり・・・
異形なんですが
よく見ると愛らしいのです
もともと古代インドの鬼神だった八部衆
釈迦に教化されて仏法を守護するようになりました
そこはやはり受け入れやすくするために
子供のような顔にしたんでしょうか?
そして
夭逝した息子を想う光明皇后の親心でしょうか?
鶴竜によく似ている(?)沙羯羅も頭にヘビが乗っかっていますが
ボク、大丈夫?と声をかけたくなるような幼い顔です
獅子の冠をかぶっている乾闥婆(けんだつば)と
象の冠をかぶっている五部浄(ごぶじょう)を彫りながら
私は、息子の保育園時代を思い出しました
ライオンさんや熊さんの帽子・・・
そんな可愛い帽子をかぶっていた息子もすでに大学4年生
私、院試合格祈願の締めで
明日、この夏最後の青春18きっぷでお参りに行ってきます
卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍 卍
興福寺八部衆
阿修羅王
沙羯羅王
迦楼羅王
畢婆迦羅王
乾闥婆王
緊那羅王
鳩槃荼王
五部浄居天
PR
8月の頭に漬けた梨酒
先日、チェックしましたら
いい感じの色になっていました
なってはいるんですが・・・
味がどうも・・・
なんというか・・・
う~ん・・・
早い話、おいしくないんです
確かに、梨って、味にインパクトがなく、微妙ですよね
果実酒としてはどうなんだろう・・・と思いながら
理科の実験感覚で漬けたのであまり期待はしていませんでしたが
やはり・・・
いまひとつでした
この先、3ヶ月経ち、半年経ち、1年経ったとしても
突然、めきっと旨くなる片鱗すらないので
早めに見切りをつけることにしました
レモンも一緒に漬ければ
もう少しインパクトのある味になったのかもしれません
ということで
シュウェップスで割って飲んでいます
ちょっとおいしくなりました
また懲りずに
果実酒、チャレンジしたいと思います
先日、チェックしましたら
いい感じの色になっていました
なってはいるんですが・・・
味がどうも・・・
なんというか・・・
う~ん・・・
早い話、おいしくないんです
確かに、梨って、味にインパクトがなく、微妙ですよね
果実酒としてはどうなんだろう・・・と思いながら
理科の実験感覚で漬けたのであまり期待はしていませんでしたが
やはり・・・
いまひとつでした
この先、3ヶ月経ち、半年経ち、1年経ったとしても
突然、めきっと旨くなる片鱗すらないので
早めに見切りをつけることにしました
レモンも一緒に漬ければ
もう少しインパクトのある味になったのかもしれません
ということで
シュウェップスで割って飲んでいます
ちょっとおいしくなりました
また懲りずに
果実酒、チャレンジしたいと思います
今月の「一個人」は
仏像特集です
仏像の謎100
表紙は浄土寺の阿弥陀三尊です
CARTAといい
仏さま、すっかり人気者ですね
ぱらぱらと立ち読みしてきました
内容的にはさほど目新しい企画はなかったものの
「戦国武将が崇拝した伝説の仏像」
これはしゃがみこんで読んじゃいました
それよりもなによりも・・・
最後のプレゼントコーナー「プレミアムアイテムを大奮発!」が
かなり気になっています
イSムや海洋堂の仏像が当たるんですよ
これ、ほしいかも~
この広隆寺の弥勒菩薩は
高さが16cmで
念持仏にはちょうどいい大きさです
やはり
この雑誌、買うべきか?
そうそう・・・
数日前、JR東海のHPをチェックしていたら
「うましうるわし奈良」の秋のキャンペーンが発表されていました
聖林寺だそうです
CARTAのおまけの「古寺巡礼」で
和辻哲郎さんが大絶賛している
十一面観音さんです
来週あたり更新されるのかな?
仏像特集です
仏像の謎100
表紙は浄土寺の阿弥陀三尊です
CARTAといい
仏さま、すっかり人気者ですね
ぱらぱらと立ち読みしてきました
内容的にはさほど目新しい企画はなかったものの
「戦国武将が崇拝した伝説の仏像」
これはしゃがみこんで読んじゃいました
それよりもなによりも・・・
最後のプレゼントコーナー「プレミアムアイテムを大奮発!」が
かなり気になっています
イSムや海洋堂の仏像が当たるんですよ
これ、ほしいかも~
この広隆寺の弥勒菩薩は
高さが16cmで
念持仏にはちょうどいい大きさです
やはり
この雑誌、買うべきか?
そうそう・・・
数日前、JR東海のHPをチェックしていたら
「うましうるわし奈良」の秋のキャンペーンが発表されていました
聖林寺だそうです
CARTAのおまけの「古寺巡礼」で
和辻哲郎さんが大絶賛している
十一面観音さんです
来週あたり更新されるのかな?
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター