忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

utuwachafuke.jpg一見、最中みたいですが・・・
実はお茶漬けなんです
 




この最中の中には佃煮が入っていて
これを割って
ご飯にのせて
お茶をかけると
はい、お茶漬けのできあがりです
 
無添加ひと筋・・・
こだわりの佃煮が入っていますのでおいしいです
ちょっと甘めですけど・・・
 
utuwachaduke4.jpg私が買ったものは4個入り
 
お味は
かつお昆布、ふぐの親子漬
じゃこ椎茸、あさりちりめん
 


最中の皮は豆あられのように楽しめます
 
なんでも・・・
今月の29日は佃煮の日だそうです
 
正保3年(1646年)6月29日は
佃煮と縁のある東京の佃島に住吉神社が造営された日
この日にちなんで佃煮の日に制定されたとのこと
 
佃の佃煮では
この29日限定、しかも個数限定の
福箱(1050円)が販売されるそうです
佃煮はじめいろいろな味が詰め込んであるらしい
中はあけてからのお楽しみ・・・だそうです
 
そうそう、金沢にはもうひとつ宝箱があります
 
不室屋の宝の麩をはじめて食べたときは感動しました

最中みたいなふやきの真ん中にちょっと穴をあけて
そこにお湯を注ぐと
花麩、ねぎ、わかめ、おぼろ昆布がお椀の中に広がります
おすましと味噌汁があります
 
金沢の最中は和菓子だけではありません
 
不室屋さん、佃食品さんのHPを見てびっくり・・・
伝統の加賀麩も佃煮も
どんどん進化していますね


 
PR
kasiwabaajisai.jpg不思議な紫陽花を見つけました
まるでソフトクリームのように長~い
 





葉っぱがカシワに似ているので
日本では
カシワバ(柏葉)アジサイと呼ばれています
 
原産地は北米
 
花の色は白のみ
 
純白のカシワバは色も変えずに
一途なんですね

つまりジューン・ブライド?
 
ちょうど結納屋さんの店先で咲いていました

しかし
カシワバは
花の色は変わりませんが
どうもこの柏みたいな葉っぱは紅葉するそうです
 
やっぱり・・・

するりとかわされてしまいました






 
 
星野藤馬「殿、あのぉ、大変申し上げにくいのですが・・・」
 
徳川宗春「なんだ、大河ドラマがダメになったと申すか?」
 
星野藤馬「いえ、それはただ今、署名活動中なんですが・・・、そのぉ」

徳川宗春「また、墓に金網でもかけられたか?」

postmuneharuup.jpg










星野藤馬「墓ではなく・・・、あの黄金のポストが・・・」

 
徳川宗春「おぅ、おれが座っているあのポストだな、それがどうした?」
 
星野藤馬「不届き者めが殿の像を粉々に壊してしまったようで・・・」
 
muneharupostnews2012613.jpg







徳川宗春「幕府の命か?しつこい奴らだ」

 
星野藤馬「近頃、この手のいたずらが流行っているとのこと
       サザエさん一家の波平じいさんの毛も抜かれたと聞き及びました」
 
徳川宗春「して、おれは、いつ頃、鷹狩りから戻るのか?」
 
星野藤馬「今月中あたりにはなんとか・・・今後は防犯カメラで見張るとのこと」
 
徳川宗春「見張り?あの錦三(名古屋を代表する歓楽街)で四六時中見張りか?
       花魁のところにも行けんのか?」
 
よくよく見たら
以前、撮った画像にもすでに煙管はありませんでした
 
徳川宗春「おかげで禁煙できたわぃ」


 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]