わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庭のトマトが豊作の予感です・・・
熟したら
がぶりと
丸かじりしてやろうと思います
肥満防止効果があるということで
一時期、トマトが売り場から消えたことがありましたね・・・
きゅうりも
どんどん大きくなって
食べきれないくらいになったら
これで
漬けものにします
隅っこで
ひっそりと
ぶらさがっているインゲン
ゴマ和えがおいしいです
このインゲン
隠元禅師が日本に持ち帰ったので
この名前がついたそうです
隠元禅師は京都の萬福寺の開祖です
そういえば
ミシェル・オバマ米大統領夫人が
家庭菜園の本を出版しました
ヘルシーメニューのレシピなんかも
掲載しているらしい・・・
英語の勉強をしながら
家庭菜園はいかがでしょうか?
American Grown:
The Story of the White House Kitchen Garden and Gardens Across America
熟したら
がぶりと
丸かじりしてやろうと思います
肥満防止効果があるということで
一時期、トマトが売り場から消えたことがありましたね・・・
きゅうりも
どんどん大きくなって
食べきれないくらいになったら
これで
漬けものにします
隅っこで
ひっそりと
ぶらさがっているインゲン
ゴマ和えがおいしいです
このインゲン
隠元禅師が日本に持ち帰ったので
この名前がついたそうです
隠元禅師は京都の萬福寺の開祖です
そういえば
ミシェル・オバマ米大統領夫人が
家庭菜園の本を出版しました
ヘルシーメニューのレシピなんかも
掲載しているらしい・・・
英語の勉強をしながら
家庭菜園はいかがでしょうか?
American Grown:
The Story of the White House Kitchen Garden and Gardens Across America
PR
今日は
大阪のH姐と念願の女子会@日間賀島してきました
お天気もよく
まさに島日和・・・
H姐を駅で拾って
南知多半島道路で師崎港をめざします
師崎港から
名鉄海上観光船に乗って島へ
来たよぉ、あの贄の島へ・・・
タコの島へ・・・
久しぶりの日間賀島です
しばし
馬場先生の思い出話で盛りあがり
昼ごはんの時間まで
あたりをぶらぶら・・・
ピーヒョロロロロロと
トンビがゆったり空を舞っています
ああ、のんびりしています
これぞ島時間・・・
乙姫のオープンと同時に
「かき揚げ丼2つ、お願いします」
H姐「ねぇ、こんなにでっかいの?」
そうなんです、でっかいんです
タコや海老や野菜がたっぷりなんです
がっつり、いただきました
もう少し島時間に浸っていたいところですが
H姐にたっぷり知多半島を楽しんでもらいたいので
滞在時間1時間30分ほどで
再び師崎港に戻って、半島ドライブです
豊浜魚ひろばに立ち寄ったあと
最近、なにかと話題の(?)野間大坊へ
平日のわりには
参拝客もぱらぱらといらっしゃいました
低視聴率といえども、やはり大河です・・・
義朝暗殺後は
さらに参拝客が増えるのでしょうか?
源義朝のお墓に手を合わせ
どうぞ視聴率が上がりますようにと
玉木宏くんの代わりにお祈りしてきました
ミニお地蔵さんにも
手を合わせてきました
その後
常滑めざしてさらに北上
途中
酒素まんじゅうで有名な
稲垣屋製菓舗に寄って
酒素まんじゅうなどをお買い上げ・・・
実はH姐と私
酒元まんじゅうの大ファンなんです
知多半島は酒処なので
この酒元まんじゅうを作っているお饅頭屋さんが何軒かあります
そのうちの1軒、稲垣屋製菓舗です
5軒のうち
最も皮が厚いタイプの酒元まんじゅうで
このお店では酒素まんじゅうと呼んでいます
そうこうするうちにレンガの煙突が見えてきました
常滑のやきもの散歩道の定番スポットで
煙突を眺めました
久しぶりです、私・・・
この煙突は
すでに植木鉢化しています
まさに高層植木鉢
10年前は
ひらひらと
えのころ草が風に吹かれていただけなのに・・・
時の流れを感じます
いつもの常滑屋で
イノダコーヒを飲みながら
本日の女子会の反省などして散会しました
どうもごくろうさまでした
楽しい女子会になりました
島ごはんもおいしかったです
大阪のH姐と念願の女子会@日間賀島してきました
お天気もよく
まさに島日和・・・
H姐を駅で拾って
南知多半島道路で師崎港をめざします
師崎港から
名鉄海上観光船に乗って島へ
来たよぉ、あの贄の島へ・・・
タコの島へ・・・
久しぶりの日間賀島です
しばし
馬場先生の思い出話で盛りあがり
昼ごはんの時間まで
あたりをぶらぶら・・・
ピーヒョロロロロロと
トンビがゆったり空を舞っています
ああ、のんびりしています
これぞ島時間・・・
乙姫のオープンと同時に
「かき揚げ丼2つ、お願いします」
H姐「ねぇ、こんなにでっかいの?」
そうなんです、でっかいんです
タコや海老や野菜がたっぷりなんです
がっつり、いただきました
もう少し島時間に浸っていたいところですが
H姐にたっぷり知多半島を楽しんでもらいたいので
滞在時間1時間30分ほどで
再び師崎港に戻って、半島ドライブです
豊浜魚ひろばに立ち寄ったあと
最近、なにかと話題の(?)野間大坊へ
平日のわりには
参拝客もぱらぱらといらっしゃいました
低視聴率といえども、やはり大河です・・・
義朝暗殺後は
さらに参拝客が増えるのでしょうか?
源義朝のお墓に手を合わせ
どうぞ視聴率が上がりますようにと
玉木宏くんの代わりにお祈りしてきました
ミニお地蔵さんにも
手を合わせてきました
その後
常滑めざしてさらに北上
途中
酒素まんじゅうで有名な
稲垣屋製菓舗に寄って
酒素まんじゅうなどをお買い上げ・・・
実はH姐と私
酒元まんじゅうの大ファンなんです
知多半島は酒処なので
この酒元まんじゅうを作っているお饅頭屋さんが何軒かあります
そのうちの1軒、稲垣屋製菓舗です
5軒のうち
最も皮が厚いタイプの酒元まんじゅうで
このお店では酒素まんじゅうと呼んでいます
そうこうするうちにレンガの煙突が見えてきました
常滑のやきもの散歩道の定番スポットで
煙突を眺めました
久しぶりです、私・・・
この煙突は
すでに植木鉢化しています
まさに高層植木鉢
10年前は
ひらひらと
えのころ草が風に吹かれていただけなのに・・・
時の流れを感じます
いつもの常滑屋で
イノダコーヒを飲みながら
本日の女子会の反省などして散会しました
どうもごくろうさまでした
楽しい女子会になりました
島ごはんもおいしかったです
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター