忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪のH姐と
久しぶりに女子会してきました
 
日間賀島でかき揚げ丼?という話もありましたが
私たち、太平洋ではなく、なんと日本海へ・・・
 
fukuikyoudorekisihakubutukan2.jpg古代越前の文字@福井市立郷土歴史博物館
 






fukuibabakoza2.jpgということで
奈文研の馬場基先生の講座
「近くて遠い木簡研究、遠くて近い越前国」に
行ってまいりました
 



早めのランチをして会場入り
正面玄関脇のトイレから出てくると・・・
 
なんと
ソースカツ丼(キャベツなし)で少々胸やけ気味の先生が
颯爽(?)と入っていらっしゃいました
 
結局、トイレ前で入り待ち?な私たち・・・
軽くご挨拶などして講座の時間まで
木簡やら墨書土器、古墳から出土した鏡に彫られた文字などなどを見学
 
木簡は平城京・宮、長屋王邸跡から出土したもので
奈良文化財研究所所蔵のものです
 
講座は14:00~
今回の講座は
越前国の木簡を中心に構成されています
 
同じ福井でも
若狭国は東大寺・お水取り、若狭・お水送りの関係で
平城京に近いというイメージがあるんですが
越前国はちょっと遠いイメージ
 
しかし木簡を読み解いていくと・・・
 
遠いようで、実は近い越前国が見えてくる・・・という内容でした
 
heijokyonikurasu.jpg最後に先生の著書
「平城京に暮らす」のお話が出まして・・・





平城京に暮らす―天平びとの泣き笑い (歴史文化ライブラリー)
 

この本読んで、面白かったと思った方
いらっしゃいますか?の問いに
 
「は~い」と元気よく手を挙げる私たちって・・・
まるで、サクラ?
 
先生も思わず、苦笑・・・
 
著書の販売促進に少しは貢献できたでしょうか?
 
福井のじっちゃんたちも
大満足の講座でした
 
講座後の質問者も後を絶たず
私たち、なかなか順番がまわってきません
 
私、帰りの高速バスの時間を気にしつつ
なんとか最後、お話をして
帰ってまいりました
 
充実した女子会@福井でした
 
先生、どうもありがとうございました
 
そして
遠いところまで押しかけてどうもすいませんでした



 
 
PR
大府市の「あいち健康の森公園」には
実距離5kmのウォーキングコースがあります
 
この5kmをより楽しく歩けるように
去年の10月
ヴァーチャル遠距離コース
「西日本踏破(鹿児島行き)」のスタンプシートが発行されました

1回5kmを歩行するたびに
日付入りのスタンプをひとつ捺します
 
公園から鹿児島まで
各新幹線距離の合算は1120km
 
1日5km歩くと
224日かかります
 
がんばって1日2回歩いて
すでに到達した方もいらっしゃるそうです
 
そこで企画されたのが第2弾の「東海道&奥の細道踏破コース」です
 
全長約2800km
 
まずは
公園から江戸を経由して
奥州平泉中尊寺金色堂までの約1000kmのシート
を作成

さらに5月から
ウォーキング参加者を対象とした
「奥の細道」講読会も始める計画だそうです
 
面白そうですね
 
身体だけでなく
頭の筋力も鍛えられます
 
okunohosomiti.jpg私、ここ最近、「奥の細道」をさぼっておりまして
実は「しのぶもじ摺り」の信夫の里(福島県)あたりで
もたもたしています



おくのほそ道(全)
(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

 

これからちょっと暑くなりますが
がんばってみようかしらん
 
この「あいち健康の森公園」のヴァーチャルウォーキングを
すでに始めていらっしゃる方、どうです?楽しんでいますか?



 
 
工事中だった名古屋テレビ塔
今日、リニューアルオープンしました

アナログ放送のアンテナを取り除き
7年ぶりにシルバーに塗装され
ぴかぴかです
 
スマホ向け電波塔として生まれ変わったテレビ塔ですが
観光スポットとしても生まれ変わらなくては・・・ということで
 
スカイデッキの展示パネルにかざすと
音声ガイドが流れてくるというボイスペンだとか

日本ハグ協会による
「日本ハグスポット100選」の第1号に認定(?)されたとして
いろいろな仕掛けがあるみたいですね
 
ここで、年4回ハグして愛を深めていただいて
4階のパークバンケットでウェディングを・・・という流れでしょうか
 
「日本ハグスポット100選」なんていうから
あと他にどんなスポットがあるんだろうと調べてみましたら
今のところ名古屋テレビ塔だけだそうです・・・
 
なにはともあれ
無事、存続することが決まったテレビ塔ですから
観光客が増えてくれるといいですね

ハグはしませんが
久しぶりにテレビ塔にのぼってみたいな






 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]