[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ今、「円空と木喰展~微笑みに込められた祈り」が
全国を巡回しています
先月は横浜のそごう美術館
現在は、山梨県立博物館で開催されています
円空と木喰(もくじき)、活躍した時代は100年ほどずれていますが
ふたりとも日本全国を巡り歩いて多くの仏像や神像を刻みました
通常、加持・造像と開眼は
仏師と僧侶がそれぞれ別々に行いますが
円空と木喰は
すべて一人でこなしています
木切から始めて、加持をして木を清め、造像し、開眼・・・
ふたりにとって造像は布教だったんですね
そして円空は32歳から造像を始めますが
木喰はなんと61歳から彫り始めます
個性も違いますし、信仰のスタイルも違う
仏像、神像・・・ともに作風は違います
円空は自由ですよね
荒々しいノミの跡がダイナミックです
それに比べて木喰は温厚な人柄がしのばれます
几帳面な人なんでしょうか、きちんと丁寧に彫りこんであります
彫り始めた年齢が高いだけあって、木喰の仏神像は角が取れて穏やかです
それに信仰スタイルの違いもあるんだと思います
そのふたりの仏神像の違いを見比べることができ
なかなか興味深い展示だと思います
先日、図書館でこんな本を見つけました
どちらも味があっていいです
奈良や京都の大きな寺院に安置されている仏像とはまた違う魅力があります
この本に阿久比町の宝安寺蔵の円空仏が紹介されていました
今まで何度かお参りしましたが
こちらに円空仏があるとは知りませんでした
通常は公開されていないようです
今度、お寺さんで聞いてみようと思います
さて、この「円空と木喰展」ですが
山梨の次はいよいよ名古屋です
6月13日(土)~7月12日(日)@松坂屋美術館
場所が近づいてくるとテレビの相撲番組が増えます
昨晩、やくみつるさん、杉山邦博さんらの
「大相撲名勝負列伝2015春」@BS朝日を見ました
初場所、春場所の名勝負をいくつかピックアップして
やくみつるさんとはなわさんが実演入りで解説したり
やくみつるさんが話題の力士を訪問しインタビューしたりと
(今回は、照坊とイッチー)
最近、相撲ファンになった方たちのためのナウな情報に加えて
昭和・平成の小兵力士ランキング・・・という
年季の入ったファンのマニア心をくすぐるような企画も盛り込んで
2時間たっぷり充実の内容です
小兵ランキングの1位は、ぶっちりぎで舞の海さんでした
懐かしい舞の海さんの八艘飛びやら猫だましなど
唖然とするような取組がメドレー状態で紹介され久しぶりに笑っちゃいました
ちなみに2位は鷲羽山、3位は富士櫻、4位は寺尾、5位は旭道山
この舞の海さんと元横綱・曙の対談コーナーがありまして
曙が、舞の海に負けた一番を振り返りながら
「相撲ってどういうものなのか?とこの一番で考えさせられた」と語っていました
舞の海戦が曙の転機になったようです
技を駆使すれば、小さい力士が大きい力士を負かすことだってできる・・・
これが相撲の醍醐味なんですよね
最近の小兵で期待しているのが十両の石浦くん
先場所、新十両で勝ち越しましたね
舞の海さんのような技のデパートめざしてがんばってほしいです
来週の27日、いよいよ夏場所の番付が発表されます
29日に稽古総見
5月2日、二所ノ関一門連合稽古(一般公開)
そして10日、初日を迎えます
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |