忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ninnajiniomon.jpg妙心寺の北門から
住宅街を通り、嵐電の踏切を渡って
世界遺産の仁和寺(にんなじ)へ
 
でっかい二王門です



ninnajiniomonn.jpgninnajiniomona.jpg吽行
阿形の仁王様がふんばっています
 







ninnajityokusimonsaiku.jpg二王門をくぐって左手側にある勅使門は
檜皮葺の四脚唐門で
彫刻がすごいんですよね

まるでレースのよう・・・美しい
 


ninnajinakamon.jpgサーモンピンクの
可愛い中門が見えてきました
 





ninnajinakamonsaihoten.jpgninanajinakamontohoten.jpg可愛い門の中では
西方天と東方天が
邪鬼を
ぐしゃっと踏んづけています
 





ninnajinakamonomurozakura.jpgこの中門をくぐって左手側に
かの有名な御室桜があります
http://www.ninnaji.or.jp/cherry_tree.html
まだつぼみすら膨らんでいませんでした

門の奥にちらり・・・
 



ninnajigojuto.jpg五重塔を見て
 








ninnajikondo.jpg国宝金堂へ
 
今日は扉も固く閉ざされていました

霊宝館の特別拝観は
4月1日~
なので、今回はご縁がなかったようです
 
ninnajikodoyanesennin.jpg金堂の屋根にいらした
仙人さんに手を合わせてきました
 





ninnajishuin.jpgご朱印をいただくときに
こちらのオリジナルのご朱印帖を
見せていただきました
 






ninnajigoshuincho.jpg御室桜のご朱印帖です
 
可愛いピンクで
サイズもちょっと小さめ
ギャルに人気だそうです
 


おばさんだって
ゲットですわ!
 
御室桜はご朱印帖でお花見します・・・ 

ninnajimaekitunedon.jpgちょうどお昼なので
お寺の前のレストランで
「きつね丼」をいただきました

京あげを甘辛く煮た丼です
ダイエット食?
 

randenomuroninnajieki.jpg御室駅から
レトロな嵐電に乗って
次なるお寺へ
 




・・・・・・・・・・続く

            

妙心寺
仁和寺
広隆寺&蚕の社  
法輪寺(達磨寺)




 
 
PR
20123081.jpg朝から
屋根の上がにぎやかだったので
ベランダからのぞいてみると・・・
 
やっと始まりますね
パネル工事・・・
 

夕方
施主さんが来たので
ブルーシートの中に入りました
 
20123083.jpg1階の東側です
 




20123085.jpg1階の屋根
 







20123086.jpg2階の屋根
 






20123084.jpgこのロボットみたいなのは
OMソーラーのダクトです
 







20123087.jpg屋根のパネルです

危ない思いをしたわりには
背が低いのでうまく撮れませんでした
 



20123082.jpgブルーのネット越しですが
わが家のベランダから・・・
 
こんな感じで
屋根に乗ってます






 
足の筋肉痛もなんとかおさまり
青春18きっぷに耐えうる体力が戻ってきましたので
久しぶりに数珠巡礼に行ってきました
 
今日はその青春18きっぷに最もふさわしい
健脚の同級生の娘さんMちゃんも一緒です
 
京都は京都でも
今日は嵯峨野も四条もない
こてこてな抹香コース
Mちゃんには申し訳ないと思いつつ・・・
 
京都駅で山陰本線に乗り換え、花園駅で下車
いつものペースで
私たち3人は妙心寺(みょうしんじ)をめざします
 
妙心寺、大きいです
臨済宗妙心寺派大本山だそうです
 
七堂伽藍を中心に40余りの子院塔頭がそのまわりを囲み
全部まわっていたら1日かかってしまいますので・・・
 
myosinjitaizouinmon.jpg私たち、まずは
応永11年(1404年)創建と伝わる塔頭、退蔵院へ
 
三門の西側にあります
 



myosinjitaizohojo.jpg国宝「瓢鮎図(ひょうねんず)」の
レプリカ(向って左)を見てから
 





myosinjitaizohojoteien.jpg狩野元信の庭
 




myosinjitaizoyokoen.jpg余香苑
 





myosinjitaizoyou.jpgmyousinjitaizoin.jpg陰と陽の庭などなど
 





退蔵院のお庭を散歩
 
myosinjitaizonamazu.jpg境内のあちこちになまずや





myosinjitaizohyotan.jpg瓢箪が隠れています

探してみるのも
楽しいです
 



myosinjitaizoinshuin.jpgこちらで
ご朱印をいただき
数珠を購入し
 






myosinjibutuden.jpg法堂へ

写真の手前が仏殿で
奥が法堂
 
こちらの法堂の天井には
狩野探幽の雲龍図があります
 
なんでもこちらのお堂で3年間座禅を組み
その後、5年もの歳月をかけて描き上げたという雲龍
どちらの方向から見ても
しっかり龍と目が合うという八方にらみの龍です
 
myosinjiaketihuro.jpg雲龍図を見たあと
この雲龍図とセットの拝観になっている
明智風呂を見学
 
明智光秀が入ったお風呂ではなく
光秀の死後、菩提を弔うために
天正15年(1587年)に創建されたお風呂だそうです
  
妙心寺では
お堂の中の仏さんにはお逢いできませんでしたが
 
myosinnjikannnonsan.jpg退蔵院のお庭で
 






myousinjireiunin.jpg霊雲院のお庭で
 
観音さんに
お逢いできました 






辰年の2012年「七龍めぐり」というスタンプラリーが行われていて
ここ妙心寺の雲龍もエントリーされています
今週で終わってしまいますが・・・

私、今年、いくつの龍に逢えるでしょうか?

北門から出て
次なるお寺をめざしました
 
・・・・・・・・・・続く

            

妙心寺
仁和寺 
広隆寺&蚕の社 
法輪寺(達磨寺)




 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]