忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[473]  [474]  [475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

yabuutibutuzoukoza.jpg11月1日から始まった
直伝和の極意
「薮内佐斗司流 仏像拝観手引」
http://www.nhk.or.jp/kurashi/wagoku/
東京芸大の薮内佐斗司先生による仏像講座です。
 




薮内先生といえば、あの「せんとくん」の生みの親。
 
そんな先生が、奈良のお寺へ、京都のお寺へ・・・
仏像の見方を教えてくださいます。
 
さらに、仏師でもあり、文化財保存学の教授でもある薮内先生
なんと寄せ木、乾漆・・・など古典技法を実演をまじえながら
仏像解説もしてくださるようで、これ、楽しみですね。
 
ちょっと、今までにはない仏像番組ですよね。
仏の心を知りたい人にも・・・
仏像を彫刻として愛でたい人にも・・・
私は両方とも・・・
これはかなり勉強になる番組だと思われます。
 
先週の第1回は七福神@東京芸大近辺
そして、奈良・興福寺東金堂の仏像を見ながら
仏さまの長い旅路のお話をしてくださいました。
 
今日は、薮内先生流の仏像拝観の基本。
 
私もまだまだ知識が足りないので
せっかく仏さまを見ても
視点が甘かったりするんですが
やはり知識があるかないか・・・
これは大きなポイントです。
 
仏像の歴史はもちろん、材質、配置、その規則性、印相、持物・・・
スケジュールを見ていると運慶ら慶派仏師のお話もあります。
 
知っていると
なるほど!こういうことだったのかと目から鱗がぼろぼろ落ちます。
 
鱗がぼろぼろ落ちると
す~っと仏さまの景色がひらけて
今まで見えなかったものが見えてくるはず・・・。
 
篠原ともえも、昔ほど騒がしくないので
落ち着いて見ることができます。
 
2ヶ月間、みっちり仏像の勉強をしましょう。
冬の青春18きっぷの旅が待ち遠しいです。





 
 
PR
女性の平均寿命は約86歳だそうです。
 
青春時代よりも、子育て期間よりも
ずっとずっと長いおばあさんライフ。
 
この長~いおばあさんライフをどう生きていくか・・・
確かに重要な私的課題でもあります。
 
充実したおばあさんライフを迎えるための
ウォーミングアップ期間として
ただ今、私、勉強中(?)です。
 
最近は、18歳に見える40代だとか
いわゆる美魔女と呼ばれる年齢不詳の女性たちが流行しているらしく
なうなおばあさんは
かつてのおばあさんとはかなり状況が変わってきています。
 
しかし、化粧や整形・・・で、外観はなんとかなるんでしょうが
骨は如何ともしがたく
歩くとすぐにわかるんですよね、年齢が・・・。
 
若さ、美しさをキープし続けるだけのおばあさんライフは
ちょっと無理がありそう・・・、タイヘンそう・・・、それにお金もかかりそう・・・。
 
obasannotamasi.jpgあの負け犬の
酒井順子さんの
「おばあさんの魂」を読みました。




おばあさんの魂
 

酒井さんのおばあちゃんから
卒塔婆小町、そう年老いた小野小町
マグリット・デュラス、ジョージア・オキーフ、ターシャ・チューダー
長谷川町子、白洲正子、ヨーコ・オノ、辰巳芳子、瀬戸内寂聴・・・
古今東西のおばあさんを語りつつ
酒井さん自身もどういうおばあさんになろうか思案中です。
 
私も酒井さん同様
やはり中身を磨いて
楽しいおばあさんライフを過ごす方向で精進したいと思います!






 
先々週の朝日新聞朝刊に
カジュアル万年筆のランキングが載っていました。
 
1000円~5000円くらいのお値打ちな万年筆です。
 
そう、私、お気に入りのペリカーノジュニアのライン・・・
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/695/
 
1位 サファリ フレンドシップ/ラミー 
2位 サファリ アクアマリン/ラミー 
3位 ペリカーノジュニア/ペリカン      
4位 ボーテックス 透明レッド/パイロット 
5位 クリアーキャンディ トレードマーク&イカリ/セーラー
6位 ペリカーノ グリーン/ペリカン
7位 NATSUKI万年筆 オリーブ/伊東屋
※9月20日~10月5日 伊東屋銀座本店での販売数量順
 
私、ペリカーノジュニアを皮切りに
カジュアル万年筆からさらにランクを下げ
格安万年筆に走り
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/749/
中でも、プラチナのプレピー、コスパも高くお気に入りでして・・・
すでに3色を所有いたしております、3色ボールペン感覚ですね。
 
私の初めての万年筆は国産のセーラーでした。
高校入学のときに買ってもらいました。
 
そのセーラーは、今年、創立100年だそうです。
http://candypen.me/
ランキング5位のクリアーキャンディシリーズは
1970年代の復刻版です。
初代キャンディは1976年から1978年の2年でなんと400万本
累計1500万本以上売ったという
大ヒット万年筆でした。
セーラー誕生100周年記念万年筆です。
 
他にも限定もの、ありますね。
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/SP-CONTENTS/limited/index.html
 
万年筆本体もさることながら、インクもスゴイことになっています。
 
パイロットインキの色彩雫(いろしずく)のシリーズ
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/iroshizuku/
竹林、紫式部、冬柿、稲穂・・・
いいですね、日本の色。
 
プラチナからは
ミックスフリーという自分で調合しよう、なんていうシリーズが出ています。
http://www.platinum-pen.co.jp/mixfree_top.html
 
そして100周年のセーラーからは
いやいや、プロのインクブレンダーにおまかせしよう
ということで、女子いろインクというシリーズが出ています。
http://sailorshop.jp/hpgen/HPB/entries/56.html
 
パソコンばっかりで
文字を書かなくなったんですよねぇ
なんて人ばっかりだと思っていたら
なんのなんの・・・
万年筆業界は思いのほか進化していました。
 
今年の年賀状の宛名書きは万年筆で書きませう・・・。







 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]