わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午後2時過ぎ
息子から、電話あり。
途中で、気分が悪くなったので
予定の本宮大社には行けなくなった
小口のお寺さんで泊めてもらうから・・・
えっ?小口?
電話を切ってから
地図で調べて、びっくり・・・
大きな地図で見る
私は、普通に
新宮から熊野川沿いの168号を歩いているとばかり思っていましたが
なんと、息子は、那智から那智大社を通って
くねくね山道を歩いていたようです。
気候のいいときに歩いたってキツイのに
この暑さ、そりゃあ、無理だよ、その道は・・・。
どうもソフ〇〇〇〇は電波が届かないようで
音信不通です・・・。
なので、NTTの136に電話して
最後にかかってきた電話番号を教えてもらい
過保護とは知りつつ
そこに電話いたしました。
「もしもし~」
ものすごい肺活量のお声です。
思わず、耳から、はずしましたもん、ケイタイを。
なんとそこは修験道のお寺というか合宿所というか・・・
山修山学林というところでした。
http://www.e-goma.net/main-tateishi.php
そのものすごい肺活量の声の主は
立石光正行者さんでした。
倒れていたところを
行者さんに拾っていただいたようです。
「息子さん、都会の子だから、足がなってないねぇ」
「は、すいません」
息子は、とりあえず元気になって
他の修行をしている方たちに混じって
夕方の修行をご一緒させていただいたようです。
憧れの金峯山寺で修行をされた行者さんです。
http://www.kinpusen.or.jp/
法螺貝の第1人者らしいです。
記紀万葉の時代から知られた霊地、熊野
その熊野の神さまに助けられました、どうもありがとうございました。
空海さんも、こうやって、熊野のあたりで修行されたんですね。
ちょっと、体力的に、この山学林には行く自信がないので
吉野の金峯山寺に、お礼詣りに伺いたいです。
先日、長谷寺の登廊の途中にあった蔵王権現さまに
手を合わせておいてよかったです。
蔵王権現さまにお礼を言いたいです。
やっぱり神さま仏さまはいらっしゃいますね。
奈良、吉野・・・やっぱり呼ばれていますわ。
そのうち参りますので、しばし、お待ちを
![](/emoji/E/508.gif)
息子、熊野古道へ
息子、行者さんに助けられる・・・
息子、帰宅
息子から、電話あり。
途中で、気分が悪くなったので
予定の本宮大社には行けなくなった
小口のお寺さんで泊めてもらうから・・・
えっ?小口?
電話を切ってから
地図で調べて、びっくり・・・
大きな地図で見る
私は、普通に
新宮から熊野川沿いの168号を歩いているとばかり思っていましたが
なんと、息子は、那智から那智大社を通って
くねくね山道を歩いていたようです。
気候のいいときに歩いたってキツイのに
この暑さ、そりゃあ、無理だよ、その道は・・・。
どうもソフ〇〇〇〇は電波が届かないようで
音信不通です・・・。
なので、NTTの136に電話して
最後にかかってきた電話番号を教えてもらい
過保護とは知りつつ
そこに電話いたしました。
「もしもし~」
ものすごい肺活量のお声です。
思わず、耳から、はずしましたもん、ケイタイを。
なんとそこは修験道のお寺というか合宿所というか・・・
山修山学林というところでした。
http://www.e-goma.net/main-tateishi.php
そのものすごい肺活量の声の主は
立石光正行者さんでした。
倒れていたところを
行者さんに拾っていただいたようです。
「息子さん、都会の子だから、足がなってないねぇ」
「は、すいません」
息子は、とりあえず元気になって
他の修行をしている方たちに混じって
夕方の修行をご一緒させていただいたようです。
憧れの金峯山寺で修行をされた行者さんです。
http://www.kinpusen.or.jp/
法螺貝の第1人者らしいです。
記紀万葉の時代から知られた霊地、熊野
その熊野の神さまに助けられました、どうもありがとうございました。
空海さんも、こうやって、熊野のあたりで修行されたんですね。
ちょっと、体力的に、この山学林には行く自信がないので
吉野の金峯山寺に、お礼詣りに伺いたいです。
先日、長谷寺の登廊の途中にあった蔵王権現さまに
手を合わせておいてよかったです。
蔵王権現さまにお礼を言いたいです。
やっぱり神さま仏さまはいらっしゃいますね。
奈良、吉野・・・やっぱり呼ばれていますわ。
そのうち参りますので、しばし、お待ちを
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
息子、熊野古道へ
息子、行者さんに助けられる・・・
息子、帰宅
PR
今朝、息子は熊野古道に旅立っていきました。
例の青春18きっぷで・・・。
でっかいリュック背負って
まさに青春きっぷな出で立ちで・・・。
私の母に「熊が出るから、持っていきなさい」と鈴を渡され
「う~ん、俺が熊なんだけどね」とか言いながらリュックに仕舞って・・・。
7時過ぎの関西本線に乗って、新宮へ。
こんな感じで走っていきます。
大きな地図で見る
例の青春18きっぷで・・・。
でっかいリュック背負って
まさに青春きっぷな出で立ちで・・・。
私の母に「熊が出るから、持っていきなさい」と鈴を渡され
「う~ん、俺が熊なんだけどね」とか言いながらリュックに仕舞って・・・。
7時過ぎの関西本線に乗って、新宮へ。
こんな感じで走っていきます。
大きな地図で見る
多気で乗り換え、山の中をうねうねと走っていくと
紀伊長島でぱっと目の前に海が広がります、いいですね、この旅も。
しかし、改めて、熊野古道の地図を見ると・・・
タイヘンだね、これ、険しいよぉ。遠いぞぉ。熊野本宮大社まで。
この暑さの中、歩けるのか?
「梁塵秘抄」に、熊野を歌う今様がいくつかありますが
その中から・・・
熊野へ参らむと思へども
徒歩(かち)より参れば道遠し
すぐれて山きびし
馬にて参れば苦行ならず
空より参らむ 羽賜(た)べ 若王子
この「梁塵秘抄」を編纂した後白河法皇は
なんと34回も熊野詣をしたそうな・・・。
34回通っても、それでもなお大変なのですから
うちのへなちょこの息子、はたして大丈夫なんでしょうか?
心身ともに鍛え直してほしいものです。
日曜日に帰ってくる、はず、です。
![](/emoji/E/508.gif)
息子、熊野古道へ
息子、行者さんに助けられる・・・
息子、帰宅
紀伊長島でぱっと目の前に海が広がります、いいですね、この旅も。
しかし、改めて、熊野古道の地図を見ると・・・
タイヘンだね、これ、険しいよぉ。遠いぞぉ。熊野本宮大社まで。
この暑さの中、歩けるのか?
「梁塵秘抄」に、熊野を歌う今様がいくつかありますが
その中から・・・
熊野へ参らむと思へども
徒歩(かち)より参れば道遠し
すぐれて山きびし
馬にて参れば苦行ならず
空より参らむ 羽賜(た)べ 若王子
この「梁塵秘抄」を編纂した後白河法皇は
なんと34回も熊野詣をしたそうな・・・。
34回通っても、それでもなお大変なのですから
うちのへなちょこの息子、はたして大丈夫なんでしょうか?
心身ともに鍛え直してほしいものです。
日曜日に帰ってくる、はず、です。
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
![](/emoji/E/508.gif)
息子、熊野古道へ
息子、行者さんに助けられる・・・
息子、帰宅
先日、無印良品で見つけたボーダーのストールです。
ボーダー好き
ストール好き
そして、70%オフ、大好き
麻とか綿のストールをささっと巻く初夏が大好きなのに
最近、初夏が短くなったような気がします
特に今年は梅雨の最中から猛暑で
初夏は、ほんの一瞬で通り過ぎていきました。
例年なら、外は暑くてもビルの中に入ると
きんきん冷えていて、思わずストールを巻くんですが
今年は節電の夏
スーパーもデパートもストールなんてとんでもない。
Tシャツにストール
巻いたり、結んだり・・・するだけで
ちょっとイメージ変わります。
ほんとは1年中、ストール巻いていたいんですが
さすがにこの暑さ、今年は、てぬぐい、巻いています。
最近、季節感というか、四季の感覚が薄れてきたように思います。
今年は6月から真夏でした。
去年は10月に入っても暑い日、ありました。
昔に比べて、確実に夏が長くなっています。
暑い、今日も暑いです。37℃だそうです。
高温注意情報が出ました。
早く、リネンのストールが巻ける季節にならないかしらん。
ストール好き
そして、70%オフ、大好き
麻とか綿のストールをささっと巻く初夏が大好きなのに
最近、初夏が短くなったような気がします
特に今年は梅雨の最中から猛暑で
初夏は、ほんの一瞬で通り過ぎていきました。
例年なら、外は暑くてもビルの中に入ると
きんきん冷えていて、思わずストールを巻くんですが
今年は節電の夏
スーパーもデパートもストールなんてとんでもない。
Tシャツにストール
巻いたり、結んだり・・・するだけで
ちょっとイメージ変わります。
ほんとは1年中、ストール巻いていたいんですが
さすがにこの暑さ、今年は、てぬぐい、巻いています。
最近、季節感というか、四季の感覚が薄れてきたように思います。
今年は6月から真夏でした。
去年は10月に入っても暑い日、ありました。
昔に比べて、確実に夏が長くなっています。
暑い、今日も暑いです。37℃だそうです。
高温注意情報が出ました。
早く、リネンのストールが巻ける季節にならないかしらん。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター