忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[536]  [537]  [538]  [539]  [540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋・清水口の美宝堂が倒産しました。
 
名古屋・清水口の美宝堂へどうぞ!
 
ウェディング美宝堂のテレビCMを知らない名古屋人はいない
と、いうくらい名古屋では有名なCMでした。
 
父、息子、孫の3代が出演するCM
私たち名古屋人はこのCMを見ながら
孫の成長をず~っと見守ってきたというか・・・。
 
その孫が1・2年前に美宝堂に入社し
あと数年したら、ひ孫まで出てくるんじゃないか?と
思っていた矢先の倒産でした。
 
いざ、倒産して、あの泥臭いCMがもう見られなくなると思うと
それはそれで、ちょっと寂しいかも。
 
宝石店といえば・・・
 
最近、あまり聞かなくなりましたが
知多半島では、日曜日の朝、たぶん9時とか10時とかになると
天の声がするんです。
 
大府市共和駅前 宝石の八神(はっしん)!
 
セスナ広告です。
テープが伸びて
よれよれになった女性の声がちょっぴり物悲しいんですが
のんびりとした休日の朝にふさわしい「ゆるさ」が
私、結構、好きだったりします。
 
この宝石の八神を聞きながら
ベランダに布団を干す・・・
これぞ、ちょい福な休日の朝の風景です。
 
ちなみに大府市共和駅前の宝石の八神
私、行ったことないですけど
ここは、きちんと営業していらっしゃいます。
PR
この技量審査場所を「遊びの場所みたい」と言って
厳重注意された把瑠都くん
さすがに今日は安美錦を一気に押し出して
なんとか本気の場所らしい相撲を見せてくれました。
 
しかし、4日目にして
三役で、全勝は白鵬だけなんですよね。
琴欧洲に至ってはすでに3敗・・・
今場所は、八百長事件後の場所ですからビミョーなんですよ。
きちんと結果を出さないと、あとからなにを言われるかわかんないんで。
 
あの優勝は、あの連勝記録は、八百長だったの?なんて。
 
そういうビミョーな場所で
ひとり淡々と仕事をしているのが
男38歳、魁皇ですね。7月で39歳。
今日、10歳下の北太樹をくだして、3勝1敗、通算勝利1038勝としました。
千代の富士のもつ史上1位の1045勝にあと7勝です。
今場所は無理でも
7月の名古屋場所で、史上タイ、そして単独1位はほぼ確実になってきました。
 
魁皇の記録をじっくり検討して
名古屋場所のチケットを予約しなくては・・・。
 
と思っていたら・・・
5月19日に予定していた名古屋場所の前売り券の発売は
延期になりました。
GWは消しゴムを彫りまくるぞぉと、はりきったものの
結局、彫った仏さんは1体のみでした・・・。
 
さ~て、何を彫ろうかと
本やら雑誌やらお寺のパンフレットを見ても
どうもビビッとくるものがなくて・・・
というか、彫れそうなものがなくて・・・。
 
murojipostcard.jpg先日、両親が
室生寺&長谷寺に行ったときに
買ってきてくれた
室生寺のポストカードを
なにげに見ていたら
来たんですよ、ビビッと。
 (左が十一面観音で、右が釈迦如来坐像)

室生寺弥勒堂の釈迦如来坐像です。
 
ふと、何年か前に見た
土門拳(どもん けん)さんが撮った釈迦如来を思い出しました。
それは、横顔のアップでした。

鼻筋がスッと通っていて、それはそれは端正な横顔でした。
 
土門拳さんは、生涯をかけて、室生寺を撮り続けました。
そのきっかけになったのがこの釈迦如来坐像。
 
室生寺には2体の釈迦如来さんがいらっしゃって
金堂には立像が、そして弥勒堂にこの坐像があります。
 
この坐像、正面から見ると
なかなか恰幅がよく、ごっちゃんなメタボ腹です。
そう思って見ていると
20年ほど前に平幕優勝した水戸泉(錦戸親方)に似ているような・・・
いやいや、自民党の森喜朗元首相でしょう
などと、いらんことばっかり考えてしまって
なかなか構図が決まらず・・・。
 
murojishakazazo.jpg結局
土門拳さんにパワーをいただいて
写真と同じ横顔アップで
印仏しました。
 





どもん!ありがと!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]