忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[540]  [541]  [542]  [543]  [544]  [545]  [546]  [547]  [548]  [549]  [550
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平等院のご本尊、阿弥陀如来坐像を印仏しました。
 
藤原頼通が宇治に平等院を創建したのは1052年のこと。
鳳凰堂に安置された阿弥陀如来坐像
仏師は定朝(じょうちょう)です。
この阿弥陀像はのちのち仏の本様といわれ
定朝様として、その後の仏像彫刻の手本とされました。
 
naranotera.gifさてさて
この定朝につきましては
奈良文化財研究所編「奈良の寺」の興福寺の項目で
馬場基先生が
面白いお話を書いていらっしゃいます。


奈良の寺 ― 世界遺産を歩く (岩波新書)
 

定朝が平等院の阿弥陀像の直前に手掛けたのが興福寺の再建でした。
 
無事、建物も完成し、仏像も運び込み
やれやれ、あとは仏像の上の天蓋を吊るせば工事終了という段になって
定朝、おーまいがっ、と大騒ぎ・・・。
 
天蓋を吊るすためには
あらかじめ天井に巨大な材木を据えておかなくてはいけないのに
それを忘れてしまったのです。
これから天井裏に材木を入れるとなると
建物を一部壊さなくてはならないし、すでに納期は迫っている・・・
あちゃ~、藤原頼通さまに叱られる~
叱られるどころか、処分されること間違いなし~
 
そこにおずおずと一人の工人が進み出ます。(馬場基先生の原文引用)
 
その工人が天上裏に余計な材木を引き上げてしまい
そのままになっているというのです
しかも天蓋を吊るすのにぴったりの場所に・・・
 
めでたく工事終了となり
定朝は、次なる平等院のお仕事へ・・・。
 
そんな持ってる男、定朝のお話でした。
 
byosoinamidabutu.jpg阿弥陀さんの光背は二重円相部を中心に
その周囲に蓮弁形透彫りの周縁部があります。
私の印仏は
ハクション大魔王のひげにしか見えませんが
実物は大層荘厳です。
そして、その周縁部には
12体の飛天があしらわれています。


 

ちなみに現存する定朝作の彫刻は
この平等院の阿弥陀さんだけだそうです。
PR
先ほど、やっと終わりました、ロイヤルウェディング。
チャールズ皇太子の結婚式のときに比べると
若干、地味婚になっているようです
 
ケイト・ミドルトンさんのドレスのデザインは
アレキサンダー・マックイーンのサラ・バートン
シックなデザインでした、ケイトさん、背が高いからよくお似合いでしたね。
 
ウィリアム王子とハリー王子のツーショットも久しぶりでした。
ハリー王子は一時期どうなってしまうのか、ちょっと心配でしたけれど
なんとか大きくなりました。
 
しかし、ロイヤルファミリーも高齢化・・・
エリザベス女王は85歳、フィリップ殿下は90歳
チャールズ皇太子がウェストミンスター寺院に到着して
車から降りられるとき
杖をついたときはびっくり
チャールズ皇太子は一体いつになったら国王になれるんでしょうか?
 
queen.jpgたまたま今週の水曜日の夜
BSプレミアムで
映画「クイーン」を見たんです。




クィーン [DVD]
 

ダイアナ元皇太子妃がパリで突然の事故死という事態に直面した
英国王室、特にエリザベス女王がその対応に苦慮するという内容でした。
 
女王にしてみたら、すでにダイアナ妃は王室を離れた人間
葬儀は生家で行うもの、と、非常に冷たい対応だったのですが
ダイアナ妃の人気は絶大で、女王は、窮地に立たされます。
結局、国葬になったのですが
国民の王室離れはこの時期極限に達していたようです。
 
ウィリアム王子とケイトさんが王室人気を復活させてくれるんでしょうか?
そして、今後、英国王室に美男美女のDNAを残してくれるんでしょうか?
明日から、GW、スタートですね。
 
セントレア空港の国際線予約状況は11万1000人で
前年比15.4%減だそうです。
出国数は13.5%減の5万2600人
入国数は17%減の5万8400人
 
10日ほど前
近所の旅行代理店から突然バリ島旅行のDMが送られてきまして・・・
先週末、「いかがですか、バリ島旅行、行かれませんか?」と必死の電話攻勢。

「もっと他に選択肢はないの?」
「えぇ、このバリ島ツアーは、私が自信をもってコーディネイトしたんです」
 
いきなり、バリ島って言われてもねぇ・・・。
 
GWは、のんびり本読んで、消しゴム彫って
家で、のんびりバーチャル奈良旅行でもしますわぁ。
 
と、思ったら、近鉄のサイトでこんなん見つけちゃいました。
吉野山・金峯山寺特別展拝観券付き割引切符
でも、これ、特急料金は含まれていないんですよね。
 
名古屋駅を6:10発の近鉄に乗って
伊勢中川で乗り換え、青山町で乗り換え
大和八木で乗り換え、橿原神宮前で乗り換え
で、吉野に10:23着。
ここから吉野山までロープウェイに乗って
それから徒歩・・・。
 
なによ、これ、着いたら、お昼じゃん。
ま、金峯山寺は修験本宗総本山ですから
やはり行く道中も修行ということで・・・。
 
GW中、本読んで、消しゴム彫りながら
ゆっくり考えてみることにします。

とりあえず、旅行客を眺めに
久しぶりにセントレアにでも行ってこようかしらん。
駐車場、無料らしいし・・・。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]