忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[546]  [547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり昨日心配していた通り
NHKニュース7の武田真一アナ、喉を痛めて、今日はお休みです・・・。
 
なんと今週いっぱいお休みだそうです。
お~まいがっ!
私、なにを楽しみにこの1週間を乗り切ればよいのでしょうか。
 
今日もまた震度6弱の余震がありました。
その後も余震は続いています。
避難所の子供たちが
揺れるたびに泣いているのを見ると胸がつぶれます。
 
そして、今日、びっくりするような数字を目にしました。
これまでに外部に放出された放射性物質の量は
原子力安全・保安院の試算で37京ベクレル
原子力安全委員会の試算では63京ベクレル
 
はっ?京?
1兆の10000倍だというのは知識としては知っていますけど・・・。
 
私「京が一番上なの?」
息子「まだ上がある。垓(がい)、じょ、う~ん忘れた、で、不可思議」
 
ということで、原発事故評価はレベル7に引き上げられました。
レベル7?チェルノブイリと同等?
 
余震も原発も終わりが見えないので、不安です、心配です。
 
とりあえず武田アナにおかれましては
お休みして、しっかり治していただきたいです
喉はアナウンサーの命ですから。
PR
震災から1ヶ月経ちました。
が、いまだに、余震が続いています。
今日も夕方、大きな余震がありました。
いつまでこういう状態が続くんでしょうか。
 
3月11日の地震直後から
テレビは地震情報一色になって
NHKでは、一時、武田真一アナが出突っ張り状態になりました。
 
私、NHKの平日夜7時のニュースを担当していらっしゃる
この武田真一アナのファンで
武田アナのニュースを見るのが毎日楽しみなんです。
 
楽しいニュースのときはニコニコしながら楽しそうに
悲しいニュースのときは心から悲しそうに
涙目になってニュースを読むときもあって・・・
 
実際、今回の震災のニュースでは
声がふるえ、涙をぐっとこらえるシーンも多々あり
私、そのニュースを見ながら、武田アナの声を聞きながら
何度涙したことか・・・。
 
ときに原稿にない自分の言葉を語ることもあって・・・
ちょっと今までにないNHK男子アナって感じで
非常に好感度高いんです。
「真心と情熱をこめてお伝えします」がモットーだそうです。
 
武田アナファンとしては
長時間、武田アナのニュースが見られるのは
それはそれでとってもうれしかったのですが
内容が内容だけに見ているのも辛くて・・・
 
そして、武田アナのお顔にも疲れがじんわり出始め
ヘアスタイルも乱れ始め
大丈夫だろうか、武田アナ、寝ているんだろうか・・・と
さすがに心配でした。
 
私、NHKニュース7のブログをちょこちょこ読んでいるんですけど・・・
バドミントンしている武田アナ
稲刈りしている武田アナ
Tシャツ&斜め掛けの武田アナ
はたまた、武田アナはミシンが得意らしく
小学生の息子さんの体操服袋やら上履き袋を
奥さんに代わって夜なべして縫ったりと
ニュースの顔とは全然違う
家庭人武田アナの素顔を垣間見ることができ
読めば読むほど、好感度ぐんぐんアップです。
読めばあなたも必ずファンになること間違いなし。
 
民放のアナみたいにヘルメットもかぶらず
沈着冷静に原稿を読むNHKのアナ・・・
ということで、震災時、我が家のテレビのチャンネルは
NHKほぼ固定状態でした・・・。
 
と、息子が「あ、見て見て、麿だよ、久しぶりじゃねぇ?」
 
麿とは、登坂淳一アナです。
去年、北海道に転勤になってしまって
ここ1年、お顔を拝見できずにいて、かなり寂しかったです。
 
息子はクールな登坂アナのファン
「久しく見ない間に、麿、また白髪増えたね・・・」
 
この震災で、急きょ、応援に駆り出されまして・・・。
本当に久しぶりでした。
強力な助っ人、麿は、4月に入って、北海道に戻られました。
カーリングの登坂アナ、素敵です。
あらら、旨そうに蟹食べてますね。
まるで別人のようです・・・北海道でのお仕事、楽しそう
「ネットワークニュース北海道」見たいかも。
 
ところで、今日のニュース7の武田アナ
昨晩の開票速報でどうも喉を痛めたようで
声ががらがらです・・・。
 
ちょっと働きすぎじゃないですか、武田アナ。
阿久比中学の桜が見たくなって
久しぶりに歩きました。
 
13:00頃出発。
 
近くの公民館で投票(愛知県議会議員一般選挙)を終えて
阿久比中学へ。
 
北原天神さんの桜も
阿久比図書館の桜も
阿久比町役場の桜も満開でした。
 
で、中学の校門に向かう坂です。
通称、桜坂。

 
うちの息子は新学期になると
やたら忘れ物が多くて・・・
 
給食係のエプロンだの
リコーダーだの
果ては学生服のズボンだの(朝の部活はジャージで登校)・・・
 
4月は、この桜坂がとってもきれいなので
結構、楽しみだったんですよ、忘れ物を届けるのが。
 
桜吹雪の中、坂を登っていくと
まるで映画のヒロインになったような気分でロマンチックです。
息子の「ども」のひと言で、はっと現実に戻り
「もう、いい加減にしてよ」と
いつのもうるさいオカンになっちゃいますけど。
 
今日は、日曜日だというのに体育館から掛け声が聞こえます。
なんの部活なんでしょうか。
 
図書館に寄って休憩して、14:40頃帰宅。11230歩。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]