わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタバのオープンごときで騒ぐじゃないよ、なんですけど
ショッピングセンターの中じゃないんですよ
なんと路面店なんですよ、しかもド田舎・・・。
アピタ大府店の南です。
工事中のときから、ずっと注目していたんです
「勝算あるのか?こんな田舎で・・・」
そして、オープンしてからも
ここを通るたびにずっとチェックしていました。
週末はヤングなカップル、中年なカップル、親子・・・で
そこそこ入っているかな、って感じです。
では、平日はどうなのか?
先日、思い切って、入ってみました。
がらがらです。
赤ちゃん&ママ&おばあちゃんという3世代
子供連れのヤングなママさんグループ
老夫婦・・・
まったりな感じです。
そこへ、いきなり乳母車を押しながらばあちゃんが入ってきました。
乳母車は、杖代わりです。
カウンターには寄らず、隅っこの席によたよたと・・・。
ここはお年寄りに優しいスタバらしく
カウンターのおねえさんがわざわざ席まで
メニューを持ってオーダーをとりに行きました。
しかし、あんな横文字のメニュー、わかるのか?ばあちゃん・・・
と思ったら、ばあちゃん、めっちゃ流暢に
「キャラメルマキアート」
どうも常連さんだったようです。
そういえば、このあたり「コメダ」路面店ないんですね。
名古屋っていうか、愛知県って、モーニングのすごいエリアなんです。
週末はヤングなカップル、中年なカップル、親子・・・で
そこそこ入っているかな、って感じです。
では、平日はどうなのか?
先日、思い切って、入ってみました。
がらがらです。
赤ちゃん&ママ&おばあちゃんという3世代
子供連れのヤングなママさんグループ
老夫婦・・・
まったりな感じです。
そこへ、いきなり乳母車を押しながらばあちゃんが入ってきました。
乳母車は、杖代わりです。
カウンターには寄らず、隅っこの席によたよたと・・・。
ここはお年寄りに優しいスタバらしく
カウンターのおねえさんがわざわざ席まで
メニューを持ってオーダーをとりに行きました。
しかし、あんな横文字のメニュー、わかるのか?ばあちゃん・・・
と思ったら、ばあちゃん、めっちゃ流暢に
「キャラメルマキアート」
どうも常連さんだったようです。
そういえば、このあたり「コメダ」路面店ないんですね。
名古屋っていうか、愛知県って、モーニングのすごいエリアなんです。
明日から、一宮では「一宮モーニング博覧会」が始まります。
一宮はモーニング発祥の地。
トースト&ゆで卵&サラダなんかは当たり前です
コーヒー頼んだら、味噌汁におにぎりまで出てきちゃうんです。
どうします?
創作ダイニングFungoのモーニング・・・
す、す、すごい、すごすぎる。
スタバは今月の15日から値上げです。
ショートサイズで10~20円アップらしいです。
セルフで、しかもモーニングがなくって、値上げだよ。
いくら常連のばあちゃんがいるとはいえ
いくら常連のばあちゃんがいるとはいえ
大丈夫なのか?大府のスタバ・・・
PR
東浦町のパン屋さん「アンティーク」がプロデュースする
「2nd AVENUE BIRTH」のドーナツが
全品110円均一の日です。
全品110円均一の日です。
さてさて、快進撃を続ける東浦町の「アンティーク」ですが・・・
実は、もう東浦町の「アンティーク」じゃないんですよね
一昨年、銀座本店がオープンし
これ
東京銀座ラスク・・・。
東京銀座ラスク・・・。
アンティークのブログです。
パン屋に見えないんですけど・・・
貴金属店かと思いました。
真ん中にいるエプロン姿のイケメンが社長です。
まだ20代。
アンティークのHPに社長さんのプロフィールがあるんですが
実は、彼は、私の高校の後輩です。
田舎の高校なんですが
男子のほぼ100%は大学に進学します
私の時代ですらそうだったんですから
彼の時代で、高校卒業後、専門学校に行くという選択は
かなりの異端だったと思います。
だけど、その後の店舗数の伸びを見てくださいよ
まさに破竹の勢いです。
で、2009年10月銀座本店と、彼は登りつめたわけですね。
今の時点では、間違いなく同級生の中で一番稼いでいるのは彼でしょう。
あのでっかいのじゃなく
「ミニチョコリング」なんですが・・・
「ミニチョコリング」なんですが・・・
老婆心ながらちょっと一言
「初心忘れるべからず」。
「とろなまドーナツ」「とろなまバーム」もいいですが
おいしいパン屋であることは忘れないでほしいな。
がんばれ、後輩!
で、「2nd AVENUE BIRTH」ですが
今月の14日で一旦クローズします。
そして3月18日から「アンティーク」として再出発するそうです。
近くの同店舗とどう差別化するのかはわかりませんが・・・。
私「ドーナツはもうやらないの?」
店員「まだ決まっていません」
ということは、「8」のつく日の全品110円均一は
今日が最後だったんです。
行ってよかった・・・。
先日の奈良・・・
奈良文化財研究所の馬場さんとの出会いも
ものすごく感動的だったのですが
私、実は、馬場さん以外にも
ちょっとゾクゾクするような出会いがあったんです
しかも12人の男子たちと・・・。
講座の会場となった「なら奈良館」には
なんと新薬師寺の十二神将のレプリカがあったんです・・・。
大好きなんですよ、新薬師寺の十二神将・・・。
でもなかなか御縁がなくてお会いできなかったんです。
たぶん等身大だと思います。
レプリカでもなんでもいいわ。めっちゃ、かっこよかった・・・。
撮影OKだったのですが
ほら、あれ、です、馬場さんのために電池温存体制に入っていたので
画像はなしです。
その代わり、新薬師寺のHPの十二神将を貼っておきます。
一番人気のバサラ大将、吼えてました、かっこいい!
「ドラゴンボールZ」のスーパーサイヤ人は
このバサラ大将を参考にしているんでしょうか、そっくりです。
が、私、なぜか、シンタラ大将が好きなんです。
ポーズが、いいじゃないですか、ユーモラスで。
♪月が出た、出た、月が出た、ヨイヨイ♪
「炭坑節」を踊ってるみたいで・・・。
今回、やっとご本人(あ、レプリカですけど)を前に言うことができました
「大将、足、逆ですけど・・・」
この「なら奈良館」、来月末で閉館するんですが
どうなっちゃうんでしょう、十二神将たち。
捨てられてしまうんでしょうか?
「じゃあ、あげるよ」と言われても困るんですけどね、体長160cmもあるし。
新薬師寺では薬師如来さんを守る十二神将ですが
「なら奈良館」では、8頭身の知的な貴公子を守る十二神将でした。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター