忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[569]  [570]  [571]  [572]  [573]  [574]  [575]  [576]  [577]  [578]  [579
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セントレア空港では、2月1日から、スカイマークが就航開始しました。
セントレア⇔羽田線
セントレア⇔札幌線
セントレア⇔茨城線
 
特に、羽田便は、23:40発なんです。
つまり、最終の新幹線に乗り遅れても、まだ飛行機があるじゃないか
大丈夫さ、東京に戻れるよ、お忙しいビジネスマンのみなさん
ということで、とっても注目されているんですけど・・・。
 
最終の新幹線、名古屋発22:10です、東京行きのぞみ。
では、23:40発の羽田便に乗るには
何時の名鉄電車に乗らなくっちゃいけないのか?
 
22時台のセントレア行きの名鉄電車のダイヤを調べてみると
22:15名古屋駅発→22:56セントレア着
22:45名古屋駅発→23:28セントレア着
 
う~ん、23:28着ねぇ、10分前かぁ
ちょっと綱渡りっぽいですね。
 
となると、22:15発の名鉄に乗らなくちゃいけない・・・
で、新幹線の最終が22:10発
なんかビミョーですね。
 
じゃあ、料金はどうかな?
普通運賃は12800円
えっ、早期予約運賃だと5800円なんですね。
往復で、11600円かぁ
ということは、新幹線の片道と変わらないですね。
 
搭乗率はどうなんだろう、羽田便。
PR
明日は旧正月ですね。
今頃はもう、年越しの餃子も作り終え、爆竹で大騒ぎなんでしょうか。
 
laifunoie.jpg温又柔さんの「来福の家」を読みました。

温又柔さんは在日台湾人です。
3歳で来日し、そのまま東京で育ちました。
 
この「来福の家」は、「来福の家」と
すばる文学賞を受賞した
「好去好来歌」が収録されています。


来福の家
 
ちょうど言葉を覚える時期に日本に来ているので
彼女の日本語は日本人と同じです。
 
「好去好来歌」の主人公、楊縁珠も在日台湾人。
両親は中国語と台湾語がミックスした言葉を話し
彼女はあくまでも日本語にこだわっていて
このご家庭では3ヶ国語が飛び交っています。
 
自分では日本人のつもりでいるんだけれど
名前はどこから見ても中国人ですし
彼女はパスポートなしでは生きていけないんですね
しかも中華民国のパスポート・・・
彼女のアイデンティティは、ずたずたに引き裂かれていきます。
 
で、しかも台湾人なんですよ。
 
父親が出国カードの国籍欄に中国(台湾)と書くのを見て愕然とするわけです。
なんで、自分の国は括弧でくくらなきゃいけないのか、と。
言葉も国籍も寄る辺がなくて・・・
 
温又柔さん自身は、そういうアイデンティティに揺れながらも
日本語でモノを書くことで、自分の居場所を見つけようとがんばっているんです。
 
サッカーアジア杯の決勝戦でゴールを決めた李忠成くんも
必死で自分の居場所を模索しているんだな、と、胸が熱くなりました。
 
タイトルの「好去好来歌(こうきょこうらいか)」は山上憶良の歌です。
神代より 言ひ伝て来らく そらみつ 倭の国は
皇神の 厳しき国 言霊の 幸はふ国と 語り継ぎ 言ひ継がひけり ~~
 
この後、延々と続くんですけど。

この歌、遣唐使に贈る歌です。
山上憶良もかつて遣唐使として唐に渡った人。

最初の部分で日本を褒めたたえています。
こんなスゴイ国から、唐に遣わされるんですよ
行きも帰りも神々が見守ってくれるんだから
しっかりお役目を果たしてきてくださいね、というエールの歌なんですね。
 
温又柔さんは、自分を遣唐使と重ねあわせているんでしょうかね。
それで、憶良の歌をタイトルにしたんでしょうか。
 
日曜日の馬場さん講座へは
私、名古屋から奈良まで直通の高速バスで行きました。
 
そのバスの中で、家にメールを送信したところ・・・
あいや~、びっくり、ケータイの電池がなくなりそう。
忘れてました、充電するの。
 
やばいよ、馬場さん、撮影できないよ。
即、電源オフ
それにしても講座のときに電源起ちあがるだろうか・・・心配
 
なので、東大寺はiPodで撮影です(実はiPodもこの後、電池切れ・・・)
ちょっと手ぶれひどいですが、よろしければ大仏さんにお参りしてください。
 
どうか、ケータイの電源、起ちあがりますように・・・
 
大仏さんを見上げたら、「小さいな、おまえは」と一喝されたような気がしました。

久しぶりにこんな大きな仏さんに手を合わせたというのに
小さなお願いになってしまいました。
 
はぁ・・・
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]