忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[597]  [598]  [599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604]  [605]  [606]  [607
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阿久比図書館では、今日明日の2日間
図書リサイクルフェアが開催されます。
 
つまり図書館の古くなった書籍・雑誌が無料でいただけるんです。
 
やはり初日の午前中が勝負!
10:30着、かなり出遅れてしまいました。
整理券を見ると、11:40~の部。
う~ん、1時間待ちかぁ。
 
雑誌なんかを見ながら時間をつぶして
5分前に入口でスタンバイ。
 
人数制限がしてあるので会場内は余裕です。
が、ひとり10冊まで、しかも持ち時間20分・・・。
この20分ってのがちょっと辛いですね、足りない。
あと5分です、のカウントダウンが始まるとあせっちゃいます。
きょろっ、きょろっ、と目が泳いじゃって、挙動不審になってしまいます。
 
とりあえずバーゲンみたいに
めぼしいものをさっさっさと集めて・・・ただ洋服なんかと違って重いのが難点
あとで取捨選択する・・・、という感じで。
 
私、基本、雑誌狙いです。
「芸術新潮」とか、「旅」とか・・・
 
本棚がいっぱいで、もう本は買いたくない
だから図書館で借りているのに
その図書館からお下がりをもらっているなんて
矛盾きわまりないのですが
雑誌は、ちょっと前のものでも
バックナンバー取り寄せ不可になってしまう場合が多いので
貴重だったりするんです。
やはり欲しいものはすでにゲットされた後でした・・・
 
結局、雑誌5冊、書籍3冊をいただいて帰宅。
aguitosho.jpg







新しい本でも古い本でも、本選びは、私的には幸せなひとときです。
PR
smuckersjam.jpgこれ、チョコレートではありません。
ましてや味噌でもありません。
これ、随分、汚なめな色をしていますが
ジャムです。
 
イチゴやら、マーマレードやら、ブルーベリーやらの
いかにもフルーツな感じのジャムに飽きてしまったので
あまり見かけない、なんじゃこれ?なジャムを買ってみました。
 

SMUCKER’Sのアップルバターです。
 
スマッカーズの歴史は
1897年に、スマッカーさんという人が
アップルバターのジャムの製造販売したのが始まりとされています。
 
私は、このジャムをトーストにたっぷり塗り
ささっとシナモンをかけて食べるのが好きです。
 
文豪ヘミングウェイも大好きだったというジャムだそうです。
 
ヘミングウェイのご自宅はフロリダ州の最南端のキーウェスト。
今はヘミングウェイ博物館として使用されているそうです。
 
いいなぁ、キーウェスト・・・
マイアミからクルマで5時間ほどだそうです。
フロリダ半島南端部の沖に延長約290kmにわたって島々がつらなっています。
珊瑚礁からなる島々。
この列島をフロリダキーズと言います。
この島々を橋でつないでいるんです。
この一直線に伸びる橋の終点がキーウェストです。
 

大きな地図で見る

セントレアからアメリカへはデトロイト便とハワイ便のみ。
ほんと使えんな、この空港・・・。
今日11月11日はポッキー&プリッツの日。
グリコが平成11年11月11日に日本記念日協会の認定を受けたらしいです。
 
今朝、息子に「買っといてね」と頼まれました。
 
夕方、近所のスーパーのお菓子売り場で
どれにしようか、と迷いつつ・・・
 
別に「1111」ならばグリコじゃなくたっていいじゃないか
うまそうな「1111」なら、ロッテだって、何だっていいじゃないか
ということで
TOPPOにしちゃいました。
 
だって、こっちの方がおいしそうだったんですもん
それに「龍馬」がらみだったし・・・
 
龍馬暗殺まであと2ヶ月・・・
でしたよね、11月7日のNHK「龍馬伝」。
ということは期間限定もの・・・
 
息子「えぇぇぇぇ、なんでTOPPOなんだよ、ん?でもウマイよ、これ」
 
toppohoney.jpgロッテ
大人のTOPPO
「長崎のハニーカステラ」
 
さくさくのプレッツェルに
ハニーカステラのパウダー入りチョコレートが
たっぷり入ってます。
ハチミツの香りがいい感じ・・・
大人のTOPPOなんてのがあったんですね、知らんかった。
 
ところで、このロッテといえば・・・
なんと今日11月11日は韓国でも「ペペロデー」なんです。
日本のポッキーにそっくりな「ペペロ」・・・もちろん韓国ロッテです。
これを恋人に贈ったり、友達に贈ったり、家族に贈ったりするらしい。
韓国ではバレンタインデーやホワイトデーに匹敵するほどのイベントです。
 
この「ペペロデー」は1990年代半ばに
女子学生が「ぺぺロ」のようにスリムに元気になろうということで
11月11日に「ペペロ」を交換するようになったのが由来だそうです。
 
つまり、ポッキーを真似て、韓国ロッテが「ペペロ」を発売したんだけど
「1111」の記念日は韓国の方が早かったというわけですね・・・
 
なんとも因果なポッキーですなぁ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]