忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと始まった九州場所

初日から満員御礼が出ました

 

「え?これ、本当に九州なの?」と見紛うばかりの大にぎわいでした

でもカメラが引くと

空席もちらほらありましたけど・・・

 

ご当所の力士には万雷の拍手と大声援が送られ

地方場所ならではの空気が流れていました

 

さて、今日の目玉は日馬富士VS逸ノ城戦でした

 

いやもうものすごいスピードで

しかも鋭い角度で

まるで串のようにイッチーに突き刺さった日馬富士

 

イッチー、伊勢ヶ濱審判長の上に落っこちました

200kgの塊が落ちてきたわけですから

かなり痛かったと思いますが

 

部屋の横綱が負けたときの精神的ダメージを思えば

軽いもんかもしれません

3横綱とも安定した相撲で白星スタートです

 

白鵬は大鵬さんと並ぶV32に向けて

初日からフルスロットル

 

突然、トイレの話で恐縮ですが

白鵬は、洋便所ではなく和便所を使っているそうです

 

あの腹で和便所はかなりタイヘンだと思いますが

白鵬は用を足すときも蹲踞の姿勢をキープ

 

普通に歩いているときもすり足ですし

普段の生活の中でも鍛えているんですね

見えないところでも努力をする

これが白鵬の強い理由なのかもしれません

 

とはいえ、簡単にV32は許さない・・・と

大関たちのがんばりに期待していた矢先

豪太郎が・・・

勝ったと思った瞬間に宝富士の肩すかしをくらってしまいました

気持ちと身体がなかなか噛みあいませんね

 

とにかくみなさん怪我にはくれぐれも気を付けて

この15日間を乗り切ってほしいです

 

そして、羽生結弦くんもしっかり怪我を治してくださいね




PR

今日明日の2日間

桑名の六華苑で秋の舞楽会が開催されています

 

さっそく行ってまいりました

 

この六華苑(ろっかえん)は

山林王と呼ばれた桑名の実業家、2代目諸戸清六の邸宅として

大正2年に建てられたもの

 

設計は、あの鹿鳴館などを手がけたジョサイア・コンドル氏です

 

現在8軒しか残っていないコンドル氏の建物のひとつで

また地方に残る唯一の作品として注目されています

 

薄いブルー色の洋館に和館がドッキングしたこの大邸宅は


揖斐川・長良川沿いに建ち

約18000㎡という広大な敷地を有しています

 

女中部屋だって素敵~♪

洋室ですがこんな和風の押入れがついています

 

2階のベランダからの眺めです

 

この洋館の前に舞台が組んであって

舞人はこんな感じで入場します

 

なかなか不思議な組み合わせです

 

「打球楽(たぎゅうらく)」は


ゴルフのパターのような毬杖(ぎっちょう)を持って舞います

途中、取り出した玉を打つかのような舞が素敵でした

 

面をかぶって舞う「皇仁庭(おうにんてい)」は


仁徳天皇の即位をお祝して

百済王仁が「難波津歌」をつくり庭で舞ったという古い舞いです

 

午前の最後を飾るのは「陵王」です

私が一番見たかった舞です

一部をケイタイの動画で撮りましたが

途中から、撮っていることを忘れてしまうほど見入ってしまいました

 

蘭陵王の面です

 

イケメン過ぎて敵に侮られないようにお面をかぶったという蘭陵王

今年の春、ドラマを見たので

戦いに明け暮れた彼の27年の人生が走馬灯のように蘇ってきて

大感激でした~♪

 

午後から後半が予定されていましたが

私、これで十分に満足したので六華苑をあとにしました

 

六華苑から川沿いを南下すると

七里の渡跡が見えてきます

 

熱田の宮宿から海路七里にあったことから「七里の渡」と呼ばれています

東海道42番目の宿場町として賑わっていたようです

 

この大鳥居は「伊勢国一の鳥居」

これより伊勢路に入ります

 

寛永11年創業の桑名名物の安永餅


舟を降りた旅人たちは

この安永餅を食べてひと息ついたんでしょうか

 

七里の渡跡の近くに建つ「船津屋」は明治8年創業の老舗料亭

皇族はじめ川端康成、志賀直哉などの要人や文人の滞在先として

また泉鏡花の小説「歌行燈」の舞台としても有名です

 

さすがにここでのランチは無理なので

小説のタイトルになった「歌行燈」を屋号にしたうどん屋さんで

蛤尽くしのランチをいただきました

 

いいお出汁のうどんでした

 

明治10年創業の日本料理の老舗です

 

ジョサイア・コンドルと舞楽と蛤尽くし・・・

桑名宿で芸術と食欲の秋をたっぷり満喫することができました

 

 

今日の「ぶらぶら美術・博物館」は

トーハクの日本国宝展でした

 

元興寺の五重小塔も出陳しています

小塔といっても、高さは5.5m

今回の展覧会では唯一の建造物の国宝です

 

分解して5台のトラックで運んできたそうです

 

そして、鳥毛マダムこと鳥毛立女屏風

 

今回、正倉院展では第2・4・5・6扇が出陳されていますが

トーハクには、第1・3扇が出陳

 

トーハクの方が少ないじゃん・・・なんて思うかもしれませんが

ほとんど剥落してしまった鳥毛

実は最も残っているのが第3扇なんです

 

もしヤマドリの羽毛をしっかりチェックしたいのなら

ルーペ持参でトーハクへ、どうぞ

 

今回、愛知県からは、熱田神宮の「短刀 銘 来国俊」と

徳川美術館の「千代姫婚礼道具調度品」の一部が展示されています

 

実は、私、以前から「刀」と「太刀」の違いがよくわからなかったんです

本を読んでもよくわからなかったのですが

今回、違いを簡単に見分ける方法がわかりました

 

展示方法です

 

刀は刃を上向きにして展示

で、太刀は下向きにして展示するそうです

 

番組の最後はいつものようにミュージアムショップへ

 

グッズ、いいですね

特に土偶関係のグッズ・・・

 

ぬいぐるみも可愛いですが

今回、出陳している5体の土偶をあしらったキーホルダー

めっちゃ可愛いです

 

トーハクだけでなく

奈良の正倉院展も京都の鳥獣戯画展も

すでに入場者は10万人を突破したそうです

 

芸術の秋ですね



カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]