忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[605]  [606]  [607]  [608]  [609]  [610]  [611]  [612]  [613]  [614]  [615
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

羽田空港の新国際線ターミナルが今日から開業です。
 
ソウル、香港、上海などのアジアに加え、LA、NY、パリなど
欧米の主要都市への直行便も就航し
成田空港との仁義なき戦いが始まりそうな気配・・・。
 
新国際線ターミナルは1~5Fまで。
2Fが到着ロビー
3Fが出発ロビー
4・5Fは「E・DO MARKET PLACE」と名付けられ
「江戸小路」という飲食・物販ゾーンに加え
なんとプラネタリウムを導入したカフェなんかもあって話題満載です。
 
「羽田に遊びに行きたいんだけど。セントレアから行けるよね」と母。
 
あのぉ、セントレアから羽田便、ないんですけど。成田便しか。
 
空港さえあれば、どこにでも行けると思いこんでいる母
えっ、じゃあ、新幹線で東京まで行って、そして羽田に行くしかないの?と
ショックが隠せない様子でした。
 
しかし、来年2月から
スカイマークが1日1往復でセントレア⇔羽田便を就航するそうです。
新幹線の東京、名古屋発の各最終列車が出た後の午後11時前後に
羽田とセントレアからそれぞれ1便運航。
 
うちの母的には全く使えない便ですが
仕事帰りに羽田に飛んで、深夜発の国際線で、翌朝、海外~~
なんてことも可能なわけですね。
 
さらに新幹線の最終に乗り遅れてしまった
♪きっと君は来ない~(by山下達朗)♪の
遠距離恋愛のカップルたちの強い味方になるかも。
 
PR
先週から、「セカンドバージン」というNHKドラマが始まりました。
最近、なにかと話題のNHK火曜日枠ドラマです。
 
これって、NHK的には、ありなの?というかなり際どいドラマで
放送コードぎりぎりらしいです。
 
昨日、舞台はシンガポールのラッフルズホテルに移ったので
いよいよ来週あたり、放送コードぎりぎり、来るか?って感じです。
 
クラシカルなホテルでしたね、素敵!!
でもラッフルズホテルって、10年ほど前に建て替えられたので
実は、全然クラシックではないのです。
でも、クラシックテイスト、漂っていました。
 
シンガポールといえばガーデン・シティですよね
そして、ごみのポイ捨ては罰金・・・
美しい都市、クリーンな都市、というイメージですが
去年あたりから、ちょっとイメージ変わりつつあります。
 
今から5年前に、シンガポールではカジノが合法化され
今年の春あたりにかけて、大型カジノが相次いで開業しています。
 
セントーサ島に、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールを併設した
「リトルワールド・セントーサ」が
ウォーターフロントにはラスベガス・サンズ経営による
「マリーナ・ベイ・サンズ」がそれぞれオープンしました。
 
「マリーナ・ベイ・サンズ」、これスゴイです。
7d5899f8.jpg 
地上200m、57階。
なに、このデザイン・・・
サーフボード57416642.jpgみたいな屋上にはプールがあるんです。
 
これ、こわすぎ!




眺めは最高なんでしょうけど・・・。
私、このプールがオープンしたときのニュースをテレビで見ましたが
ちょっとノーサンキューかも。
フェンスは一段下がったところにあるんですが酔っ払ってるとあぶない・・・。
 
マカオに続けとばかりに
カジノを柱にした誘致策、今、東南アジアで過熱気味で
マレーシア、カンボジアでもすでに開業、タイも前向きに検討中だそうです。
 
そんなにいるか?カジノばっかり・・・
 
ドラマ「セカンドバージン」
鈴木京香さんと長谷川博己くんのからみも注目ですが
シンガポールの街並みにも注目です。

セントレア空港からシンガポールへは、1日1便、毎日運航です。
昨日18日は大須骨董市。
科学館で、はやぶさ帰還カプセルを見たあと
私、100m道路を渡って、大須に寄り道しました。
 
久しぶりに観音さんにお参りして階段を降りると・・・
osukottozenkei.jpg


骨董市です。
いつもの鳩たちは
観音さんの屋根やら、ご近所に避難です。
 

osukotto1.jpgosukotto2.jpg







osukotto3.jpgosukotto5.jpg






元気にお買い物しているのは外国人でした。
欧米の方々は、いわゆるベタな日本グッズをチェック
中国、ことに韓国の方々はかなり真剣にチェックしていました。
 osukotto4.jpg
観音さんの階段脇に
韓国ものの焼き物を置いているお店がありまして
私もしばし足をとめてチェック・・・
あれこれ手にとってチェック・・・
えらそうに裏を見ちゃったりしてチェック・・・


私が台の上に戻した粉青沙器(ふんせいさき)のお茶碗をガバッとつかんだ
金総書記の長男、正男(ジョンナム)氏を
ちょっと細面にした感じの30代前半の兄ちゃんが
突然、店主と、ものすごい剣幕で値段交渉やり始めたんですよ、韓国語で。
「お、こわっ」
結局、正男氏は買わずに、お店を立ち去っていきました。
 
ひとまず、万松寺通りを歩いて、丁子屋へ。
私、ここの、にしんそば、大好きなんです。
 
食後、仁王門通りを歩いて、再び骨董市へ。
 
osupizza.jpgそうそう、仁王門通りにある
ナポリピッツァ協会認定のピザ職人の店
「ピッツェリア・チェザリ」は
やはり列作っていましたね。
 



osuhanryukan.jpgいつのまにか
こんな韓流ショップも
オープンしていて
おばさまが
あれこれ韓流スターグッズをあさっていました。
 




さて、再び骨董市。
くだんの粉青沙器のお茶碗、まだありました。
 
特に欲しいものもないので
万松寺通りの入口にある今井総本家で天津甘栗を買って帰宅。
osuimaikuri.jpg









新栗でした。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]