忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[607]  [608]  [609]  [610]  [611]  [612]  [613]  [614]  [615]  [616]  [617
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、納戸の整理をしていたら毛沢東の胸像が出てきました。
maosan.jpg

はて?
こんなもの
どこで買ったんだろう。
 





maolighter.jpgこの毛沢東のライターは
香港のキャットストリートで買いました。
http://829xiaoxingfu.blog.shinobi.jp/Entry/229/
今はもう鳴りませんが
これ、パカッとふたを開けると
「東方紅」という曲が高らかに鳴り響きました。
 



毛沢東の胸像は、香港ではなく、日本で買いました。
生活創庫名古屋駅店の閉店セールで・・・。
私、この生活創庫が大好きで仕事帰りによくぶらぶらしました。
 
とある中国雑貨を売るお店で・・・
マオカラーの可愛いブラウスを着たおねえちゃんが
「あのぉ、モウちゃん、いりませんか?」
「ん?モウちゃん?」
「そう、毛沢東のモウちゃんですぅ」
「これは、いらないでしょ、フツー」
「閉店なので、お安くします、200円ならどうです?」
「いや、その、値段の問題じゃなくって・・・」
 
そのおねえちゃん、悲しそうな顔をするんですよ。
なんかモウちゃんまで悲しそうな顔に見えてきて
今までお世話になった生活創庫なんで
閉店の記念(?)にお買い上げしちゃいましたよ。
 
しかし、買ってはみたものの、飾っておく場所もなく
当然のように家族の評判もすこぶる悪く・・・
結局、モウちゃん、納戸行き~~~
 
久しぶりにモウちゃん見たら
今は亡き生活創庫を思い出してしまいました。
 
なんと、その生活創庫が復活したんですよ、今年の6月に。
日本ではなく、香港で。
UNY生活創庫LOKFU楽富(ロクフー)店です。
ここ、今年の2月までは、吉之島(ジャスコ)でした。

大きな地図で見る
国内市場がダメダメなのでユニーも中国進出ですね。
来年、香港にさらにもう1店舗、そしてその後、上海に出店するそうです。
 
悔しいけど、結局、中国頼みなんだよなぁ、日本経済。
 
モウちゃん
お宅さんのお国は
今や世界第2位の経済大国になっちゃいましたよ。
 
PR
junk.jpgマカオ出身の
Jun Kung(恭碩良)の
「Jun K」というCD
最近、ヘビロテです。
 





アルバムの中に「月球人」という曲(広東語)があるんです
PV見ながら、いろいろ考えちゃいました。
 

地球人ならぬ月球人・・・
月で生活しながら
かつての地球の生活を懐かしむ未来の人類を歌っています。
 
少なくとも私が生きている間に
こんな恐ろしいことは起きないであろう
あって欲しくないと思いますが
もし、月に移住することになったときに
月のどこに住めばいいのか、冷静に考えておきたいな、と。
 
月って、模様があるじゃないですか。
日本人には、餅つきをしているウサギに見えます。
他の国では、それはカニに見えたり
ライオンに見えたりするらしいのですが
とにかく私たちが見る月はいつも同じ模様なんですよ。
じゃあ、月は自転しないのか?
しています、27.32日で自転しています。
そして同じく27.32日で地球の周りを公転しています。
つまり自転と公転の周期が同じなんです。
 
なので、月は地球に常に同じ面を見せているらしいのです。
 
いまいちよくわからなくて
息子に解説してもらったんですが
私、頭悪すぎて、やっぱりよくわかりませんでした。
 
しかし、これだけはわかりました
要するに地球からは月の裏側は見えない!
ということは、月には地球が見えないエリアがあるということです。
 
たとえば、海辺のホテル
オーシャンビューの部屋は海の見えない部屋より値段高いです。
 
月に移住するとき
もし不動産業者なるものがあったとして
それが悪徳業者ならば一律の値段で売るかもかもしれない
だまされないためにも月のことをもっと勉強しなければ・・・。
 
地球が見える場所「アースビュー」なエリアに住みたいです、やっぱり。
静かの海とか、晴れの海とか・・・
 
月球儀をググっていたら、火星儀なるものも見つけてしまった・・・。
やっぱり赤いんだね。
aguiinter.jpg知多半島道路
阿久比インター近くにある
歩道橋からの眺めです。
 




駐車場の奥にコスモスの庭があります。
画像の左、切れてしまっていますが、「珈琲家萌」というカフェがあります。
駐車場はこのカフェのもの。
「珈琲家萌」、私、まだ入ったことないのですが
お店の裏にはテラスがあって
この時期、コスモスを見ながらコーヒーが飲めます。
 
今年は例年に比べ花が少ないような気がします。
cosmos1.jpgcosmos2.jpg







秋桜と書いてコスモス。
秋のお花見といったところでしょうかね。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]