忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪をうろうろしてから、またまた近鉄で奈良入りです

 

マナカが大阪地下鉄だけでなく

近鉄でも使えることにちょっとびっくりです

 

慣れない町で切符を買うのはちょっと一苦労なので

とっても便利~♪

 

さてさて奈良の町はいつになく混んでいました

さすが「正倉院展」の季節ですね

 

奈良着、すでに夕方の4時をまわっていました

興福寺東金堂後堂の正了知大将はあきらめて

そのまま奈良国立博物館へGO!

 

4時半からの正倉院展オータムレイトで入場しました

 

入った当初はちょっと混雑していましたが

5時過ぎるとがらがら・・・

 

ゆっくり宝物を見ることができます

 

まずは伎楽面の崑崙がお出迎えしてくれます

 

今年は藤原仲麻呂の乱から1250年だそうで

仲麻呂がらみのものもいくつか出陳されています

 

例えば「東大寺封戸処分勅書」

 

仲麻呂自らが書き記した東大寺の収入の使い途を示した文書です

全く墨のかすれのない力強い字です、ちょっと右上がりの・・・

自信に満ちあふれているというかちょっと傲慢?

 

孝謙天皇が淳仁天皇に譲位したあとも

天平宝字のまま、改元していないというか

改元させなかったのは、やはり仲麻呂の存在があったからなんでしょうね

 

重祚して称徳天皇として即位したとき

天平神護と改元しました

 

光明皇后が収めた宝物のうち半分は武具や武器でした

しかし、その大半は仲麻呂の乱のときに持ち出され戻ってこなかったそうです

 

その残された武器・武具が一部展示されています

 

「漆塗鞘御杖刀」

聖武天皇の仕込み杖です

一見、杖に見えますが、中には刀が入っていて

非常時には自分を守るための刀だったんですね

 

黄金荘大刀も印刷物やテレビで見るよりもきれいでしたが

私的チェックポイントは「手鉾」というちょっと短めで刀身が湾曲した鉾

馬上で使ったものだとか

屋内で天皇の身辺警護の際に使ったものだとか

いろいろ説はあるようですが、実際にはどうなんでしょうか

ちょっと謎めいた手鉾でした

 

「鳥毛立女屏風」も聖武天皇のひじつき「紫檀木画挾軾」も

どれもこれも素晴らしい宝物ばかり

 

聖武天皇が大仏開眼会で履いたという赤い靴「衲御礼履」は

表は牛皮、裏は鹿革、中敷は綾(絹織物)という豪華なものですが

ぱっと見、北欧のフェルトのスリッパみたいで

しかもそれよりももっと可愛い・・・という

古代の職人たちの技術力とともにセンスにも脱帽してしまいました

 

2700個のガラス玉をつなげた「雑玉幡 残欠」も

想像以上に色がきれいでした

 

先週の日曜美術館でじっくり宝物を見たつもりでしたが

やはり本物を見ると感動します

 

眼福眼福の1時間半でした

 

これ、オータムレイトの記念品です

第7回正倉院展のポスターだそうです

 

正倉院展のロゴが可愛いです



PR

奈良に行ってきました

 

名古屋から奈良へのルートはいくつかあるんですが

今回は、最近お気に入りの近鉄ルート

 

しかも大和八木で北上せず

飛鳥から一旦大阪入りして

鶴橋から生駒を通って平城京・・・と

ちょっと無駄に遠回りしてきました

 

遠回りついでに

あの焼肉のにおいが漂う鶴橋で降りてみました

 

近鉄から地下鉄に乗り換えるときに

ほんの数mですが、外に出るんです

 

そのほんの数mの景色です

 

路地好きの私としては左側の路地が気になって気になって・・・

 

そのままソウルの東門市場にタイムスリップしてしまいそうな

ちょっと不思議なエリアでした

 

さすがにここで

ひとり焼肉はきびしいので

後ろ髪ひかれながらもディープな鶴橋をあとにしました

 

・・・・・・・・・・続く



先週1週間

体力回復のためお休みしていた火野正平さん

今週から九州を走ります

 

今日は福岡県飯塚市でした

 

飯塚市といえば・・・

以前は麻生グループしか思い浮かびませんでしたが

 

ドラマ「花子とアン」のおかげで

 

「こげなもん!こげなもん!こげなもん!」

 

嘉納伝助(伊藤伝右衛門さん)と白蓮も

その飯塚市の風景に加わることとなりました

 

飯塚にある伊藤伝右衛門さんの豪邸

何度かテレビで拝見しましたがすごいですね

 

広いし、豪華だし・・・

畳を敷きつめた廊下の突き当りが小さな点になっていましたわ

 

麻生さんの豪邸と同様、球場並みの広さでした

 

正平さんが走る風景の中に

3連の忠隈(ただくま)のボタ山もありました

 

白蓮さんもこの風景を見ていたんですね

 

その戦後日本の原風景であるボタ山が

植林されたんでしょうか、普通の小高い山になっていました・・・

 

明日は、志賀島まで走るそうです

 

あの「漢委奴国王」の金印の島

そして中世には

蒙古襲来で戦いの舞台ともなった島でもあります

 

ところで、その蒙古の逸ノ城

あらら、どうしちゃったんでしょうか

 

イッチー、壊れてしまいましたね

 

帯状疱疹で入院していたイッチーですが

退院後、なんだか調子がいまいちで

身体が思うように動かず・・・

 

骨盤がずれたようで

急遽、大阪で治療とのこと

 

いつになくチケットがよく売れている九州場所

その目玉であるイッチーの行方が気になるところです

 

いよいよ9日から始まります

 


カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]