忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[641]  [642]  [643]  [644]  [645]  [646]  [647]  [648]  [649]  [650]  [651
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、夜8:00、NHKは鶴瓶の番組をすっ飛ばして
大相撲野球賭博関連の緊急特番に差し替えました。
 
実はNHKはまだ相撲中継するのか中止するのか結論を出していません。
 
いたずらに逡巡しているのではなく
きちんと取材なりして時間をかけて検討しているんですよ
というアピール番組でした。
ここ数日の間に視聴者からレスポンスがあり
それをもとに中継やるやらないを決定するんでしょう。
 
時間がたつと、気持ちってぶれるんですよ。
琴光喜の問題も、あの涙、涙の大嶽親方の一芝居で
「琴光喜は実は親方の借金の肩代わりをしていたんだ・・・。
彼は気持ち弱いから、本当のことが言えなかったんだね」
ちょっと同情しちゃったりするんですよ。
解雇はかわいそうだったよね・・・なんて。
 
NHKはそういう世論のぶれみたいなもんを待っているというか
クールダウンするのを待っているというか
冷静に状況を見極めてから決めるっていうことなんでしょうが
ちょっと姑息な時間稼ぎのようにも見えなくもないです・・・。
 
「大相撲は変われるのか」というタイトルでしたが
あの武蔵川理事長の台本丸暗記なコメントを聞く限り
そうそう簡単に変わらないし、変わることはできないでしょうって思います。
 
今回、処分を受けた大嶽親方
そして野球賭博の震源地である阿武松部屋
いずれも今年2月の理事選の造反組です。
つまり一門を裏切って貴乃花親方に投票した親方たち。
相撲協会的にはちょっと苦々しい存在ですから
たぶん処分も重くなるだろうな、と思っていました。
琴光喜はその協会内のごたごたに巻き込まれた感じで気の毒ですが
実際に彼も野球賭博をやっていたわけですから仕方ないんですけど。
 
そして昨日、貴乃花親方が
琴光喜の処分をめぐって退職願を出したというニュースを見ました。
結局、それは受理されず、琴光喜の解雇が決定。
ああ、やっぱり、そう来たか、という感じです。
しかし、相撲界を改革するために
無理を押して理事選に立候補し当選したんですから
そうそう簡単に退職してもらったら困りますよ。ぶれたらいかん。
 
なんでもチケットの払い戻しがOKになったようで・・・
せっかくのレアな場所、見逃したらもったいない
私、行きますよ。見届けてきます、歯抜けでスカスカの取組を・・・。
 
武蔵川理事長が入口で全員に謝罪する案とか出ているらしいですが
そんな形だけの謝罪なんかいらないです。
立浪親方(元旭豊)か錣山親方(元寺尾)の
ハグのサービスがいいなぁ、できれば・・・

息子「一体、なに考えてるの」
PR
先月の25日、6月25日はマイケル・ジャクソンの命日でした。
亡くなってからもう1年が過ぎてしまったんですね。

ちょうどその日に
1988年に公開された
マイケル原案・総指揮・主演映画「ムーンウォーカー」が
深夜にテレビでオンエアされまして私、ぼや~っと見ました。
最初はコンサート風景から始まります。
マイケルの華麗な歌とステップに
きゃあきゃあ叫ぶ少女たち
そして失神する少女たち・・・
と、いきなりアニメに変わります。
マイケルのMV(ミュージックヴィデオ)集っていう感じです。
と、いきなり今度はSFミュージカルに変わります。
これもまたストーリーはあるにはあるんですが結局のところMVです。
 
早い話がマイケルファンのための大掛かりなMVです。
が、私、結構、満腹になりました。
 
1988年公開ということは
アルバム「BAD」の頃ですね。
整形的にはちょいと鼻を触った頃です。
まだ肌の色は黒いです。
私的には、一番いい感じのマイケルです。
 
なんと言っても圧巻はやはり「SMOOTH CRIMINAL」でしょう。
あのムーンウォークはもちろん
身体が前に倒れるパフォーマンスもすごいです。
天才だな、やはり彼は・・・。
 
ちらりと見た息子「やっぱスゴイな、MJは」
今の若いもん的にはMJなんですね。
 私は、マイコゥ世代ですぅ・・・
 
今日はドリームリフターが飛来する日。
雨の中、セントレア空港に行ってきました。

ドリームリフターとはボーイング社で開発している
次世代の中型旅客機ボーイング787の主翼や胴体の一部など
組み立て前のパーツを運ぶための世界最大級の運搬用輸送機です。
この寸胴のボディ、まさに空飛ぶ鯨です。
世界に4機しかないそうです。
川崎重工(名古屋第一工場)
三菱重工(大江工場)
冨士重工(半田工場)
3工場で作られたパーツが海上輸送でセントレアに運ばれ
ここからアメリカのチャールストンに空輸され
ここでイタリア・アレニア社のパーツと組み合わせて
再びシアトルボーイングエバレット工場に空輸されます。
 centpadream.jpg
セントレアの南にある無料駐車場で
まずはドリームリフターを確認。
フェンス越しにカシャッ
ケイタイカメラだとこれが限界・・・
画像をクリックすると多少大きくなります。

 
centdeckdream.jpg今度はデッキで確認。
もう荷物は積んでしまったんだろうか?

荷物を積むとき後部のボディが
パカッと割れるんです。
それが見たかったのです。
手前の尾翼はデルタ航空。
 
腹が割れる気配がないので
国内線側をチェック!
おぉぉぉ、ゴールドのANA発見です。
goldana.jpg

雨ざんざん降りなのでゴールドっぽく見えませんが
間違いなくゴールドです、まさに金シャチANAです。
ボーイング737-700型機のうち
数機を金色に塗装したらしい。
その1機が名古屋-台北線に投入されました。
結構レアなANAです。2機並べば金シャチですね。
 
なかなかcentmaruha.jpgドリームリフターの腹が割れませんので
まるは食堂でランチ。
今日はセントレア定食です。
 




tensinopotato.jpgちょうど北海道の物産展が
今日から始まったので
あれこれ試食してから
ロイズのポテトチップスチョコレートを真似た(?)
花畑牧場の「天使のポテト」を買いました。



その後、ざdreamdoor.jpgあざあ降りの中、再度、ドリームリフターをチェック。
ちょっと変化あり。
ボディの下部の扉が開きました。
画像クリックして大きくすると見えるかも。
しかし、雨に曇ってよく見えません・・・。



centjejuair.jpgついでにこの春から参入した
格安航空会社
「済州航空」もチェック!
 


 

いい線まで来たんですが、かなり雨も降ってきましたし
さすがに疲れてきましたので腹割れチェックはあきらめることにしました。
とぼとぼと無料駐車場まで歩いていくと・・・

dreamharaware.jpg
ん?腹、割れてる?
 




dreamharaware2.jpg
やっぱ、腹、割れてる・・・
 
横にあった黒い筒みたいなものに
パーツが入っていたんだ・・・
とりあえず腹割れ確認しました。
 


今日の私の業務はこれにて終了です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]