わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10:20頃、南山大学到着。
北門から入りました。
そこの1階と2階に学食がありました。
さらに南へ。
が、南山大学、狭い!
もう南の正門が見えてきました。
なので脇道に入りました。
この中に第2食堂があるようです。
まだ新しいです。
ここの隣に第1食堂があります。
学食オープンは11時。
校内狭すぎて、ちょっと時間をもて余してしまいました。
木陰のベンチで読書。
11時ちょっと前になったら
北門入口のコパンの奥にある体育センターに
どやどやとみんなが吸い込まれるように入っていきました・・・。
何?体育の授業とかあるわけ?
法科大学院隣の第1食堂へ。
野菜いっぱいのさっぱり味です。
南山大学の学食、女子が圧倒的に多いのに
結構、脂っこいメタボなメニュー多いです。
親子丼の鶏肉はから揚げなんですもん・・・。
Craig’s Caféへ。
ここはパンやらスイーツなんかも置いてある
テイクアウト専用のショップ。
ここで店員さんおすすめの
グレープフルーツ&レモンのスムージーを
オーダー。
ランチより高い390円ってどうなの?
オーダー。
ランチより高い390円ってどうなの?
木陰で本を読みながらスムージーを飲む。
蔦のからまる南山大学
やはり文系なので
あっと驚くような校舎もなく、さらに敷地が狭いので
お散歩するには物足りないかも。
再び名古屋大学の
豊田講堂をめざします。
そういえば
この南山大学山手通門
完成したのは2007年だそうです。
ちょっとマークしておいたスペースがありまして・・・
涼しくって、広々としたコーナーです。
ここで読みかけの本を読んでしまいました。
往きは地下鉄でしたが
帰りは名大前から名古屋駅行きの市バスで戻りました。
12時38分発。
やっと知多バスのバスカード使えましたよ。
PR
久しぶりに平日にお休みがとれたので
最近のマイブームである大学学食ツアーに行ってきました。
今日は、南山大学。
名古屋大学のスタバで
モーニングコーヒーを。
モーニングコーヒーを。
山手通りの西地区にある
付属図書館(中央図書館)の1階です。
付属図書館(中央図書館)の1階です。
階段を上がって真正面がスタバです。
向かって左手側のさらに北にある校舎で
ただ今授業中の息子。
母はのんびりコーヒータイムです。
ただ今授業中の息子。
母はのんびりコーヒータイムです。
と、先客の4人組の男子たち
今朝のW杯で盛り上がっているのかと思いきや
結構、真面目に勉強の話をしていました。
が、いきなりその中のひとりが「秋から留学しようと思ってさ」と。
他の男子たちも「自分も留学したいんだよね」と。
勉強熱心なのはいいけど
この上さらに親のスネをかじるのか、君たちは・・・と
ちょっとむかっときました。
山手通りを渡り、豊田講堂を通り過ぎて
テニスコートやら野球場があるエリアへ。
名大の東地区は森の中に校舎があっていい雰囲気。
木陰はひんやりして気持ちいいし・・・。
そういえばスタバの正面のところに
「七大戦」の旗が立っていました。
七帝大(北から、北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九州大)による
総合体育大会だそうです。
今年はどの大学で開催されるんでしょうか?
私の学食ツアーもぜひぜひ七帝大クリアしたいです。
↑
帰宅した息子に聞いたら
「もう終わったよ、今年は名古屋が会場だった。
う~ん、確か総合優勝は東北大だったかなぁ?」
結構、無関心?
↑
聞くところによると「七大戦」はまだ終わってないらしく
この夏休みがヤマだそうです。
息子が見に行ったのはどうも柔道だったようで・・・
近くの保育園児たちも見学に来ていました。
宇宙線望遠鏡研究室(太陽地球環境研究所)です。
豊田講堂でトイレを拝借後、再び山手通りを渡り
ニュースを見るたびに増えていく賭博力士・・・
ほんとにどうするつもりなんでしょうか?
永谷園は懸賞を降りるようですし
あのNHKはどうも相撲中継の中止を検討しているようですし。
なのに相撲協会は淡々と準備を進めているという・・・
どういう神経しているんでしょうか?
息子「あ、なら、生で配信しちゃおうかな?なんてね」
こういう輩がいるんでしょうね、きっと。
名前の挙がった力士が全員休場になるのかどうかわかりませんが
スッカスカの取組ですよね。
ほとんどが外国人力士というか。
まあ、毎場所、優勝レースを引っ張っているのは
さらには優勝しているのは
外国人力士だけなので大して変わらないんですけど。
NHKが入らないんだったら
いっそのこと、チャリティー相撲とかにするとか、冠変えるとか・・・。
年1回の名古屋場所を楽しみにしている人もたくさんいるのに
年1回の名古屋場所を楽しみにしている人もたくさんいるのに
一体、どうしてくれるんですか?
地元の琴光喜はどうも除名のようですね。
過去、相撲界では除名の例はなく
処分が下れば史上初の除名です。
こんな野球賭博で人生を棒に振るなんて・・・情けない。
この人には最後まで裏切られました。
この人には最後まで裏切られました。
私、只只、大関把瑠都くんに会いたいんですけど・・・
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター