忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655]  [656]  [657]  [658]  [659
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホワイトリカーではなく、焼酎と赤ワインにつけることにしました。

先日、梅はピロリ菌の運動を抑え
かつ糖尿病予防に効き
なんと血液をさらさらにしてくれるというニュースを見て
梅干しだけじゃ足りない
やはり梅酒の2本立てにしようと一念発起。
それに胃腸の弱い息子、ちょうど今年20歳になりましたので・・・。
 
南高梅を水につけてアクぬき後
水気をきって
煮沸消毒した容器に氷砂糖と交互に入れ
それぞれ、焼酎、赤ワインを入れました。
 
umeshu.jpgこっちが焼酎です

ホワイトリカーでは
味気ないので
今回は麦焼酎にしました。
 



wineumeshu.jpgで、こっちが赤ワイン

白にしようか迷いましたが
やはりポリフェノールってことで
赤に決定。
ワインはアルコール度数が低いので
床下収納しなくちゃ。
 


実は去年の12月、国産のレモンを買って焼酎につけました。
 
私、観察好きなので、「ん?どんな感じになったかな?」と
毎日毎日チェックするんですね。
チェックするだけならいいのですが
「おっ、氷砂糖がいい感じに溶けてきた、どれどれ」と
スプーンでちょいと味見を。
 
また数日して、「いいぞ、いいぞ」と
今度はぐい呑みで味見を。
 
またまた数日して「あらあら、レモンもいい感じ」と
今度はコップにレモンを浮かべて味見を。
 
そんなことを繰り返していたら3週間ほどで瓶はからっぽに・・・。
 
息子「ちょっと、ちょっと、貯蔵しないわけ?」
どうも貯蔵できない性分らしいです、私って・・・。
 
今回は観察禁止令が出ましたので新聞紙にくるんで
さっそく床下収納庫にしまいました。
たま~に観察することにします・・・。
PR
朝青龍が去って、平穏を取り戻したかのようにみえた相撲界
暴力団関係者の観戦問題が原因で
木瀬部屋が前代未聞のお部屋取りつぶしとなり
木瀬部屋の力士たちは
同じ出羽一門の北の湖部屋に移ることになりました。
 
今まで19人だった北の湖部屋
いきなり46人(番付外力士を除く)の大所帯となり
大変なことになっています。
なんせでかい人たちばっかりなので
けいこ場に入れない力士がいる・・・
そろそろ申し合いなど本格的な稽古が始まるとなると
番付の下の方の力士たちは
たぶん道路で四股を踏むんじゃないでしょうか。
結構、近所迷惑かも。
 
トイレ待ちの大渋滞ができる・・・
部屋にはトイレが3つ、朝の大渋滞はかなりなものらしいです。
 
寝床が足りない・・・
これから寝苦しい夜が続きそうです。
 
1食分のご飯は9升・・・つまり90合
今までの5升炊きの炊飯器では足りずフル回転。
 
木瀬部屋といえば
来場所、新入幕の臥牙丸(グルジア)くん
新しい部屋できちんと稽古ができるんでしょうか。
 
想像しただけで暑苦しいです
NHKハイビジョンの「世界ふれあい街歩き」という番組が大好きで
毎週欠かさず見ています。
今週はポルトガルのナザレでした。
ナザレといえばパレスチナ、というイメージなんですが
ポルトガルにもナザレという町があったんですね。
 
きれいな町でした。
道路はアスファルトではなく
カルサーダス(石畳)なんですね。
青と白の石が波打つように敷き詰められているんです。
 
makoumyu.JPG実はマカオに行ったとき
セナド広場で、このカルサーダスを見ました。
媽閣廟という線香の煙がもくもくの古寺の正面も
このカルサーダスでした。
でもこのカルサーダスは
広場用の石畳なんだと思っていました。
ナザレの道路を見てびっくり。
狭い狭い路地裏もカルサーダスなんだ・・・。
 

マカオのセナド広場の中央に噴水がありまして
その噴水の真ん中に地球儀があるんです。
その地球儀には教皇境界線が描かれていました。
15世紀、大航海時代のスペインとポルトガルの覇権争いの調停に
ローマ教皇が乗り出して
大西洋の子午線に沿って引かれた境界線です。
東側をポルトガル、西側をスペインと。
 
そんなポルトガル、21世紀の今、EUのうちの最貧国になってしまいました。
ポストギリシャです。
ギリシャも、大昔は世界の文明の発祥地でした。
 
こうして見ると、国家の栄枯盛衰はやはり人災なんですよね。
愚かなリーダーが国をダメにする・・・。
まさに今の日本です。
 
知らない間に日付が変わってしまいました。
今日、たぶん、菅氏が首相になるんですね。
 
はぁ、遠くに行きたい・・・
 
沢木耕太郎氏の「深夜特急」、旅の終わりはポルトガルでした。
サグレスの岬。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]