わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ今、NHKの歴史秘話ヒストリアを見終わりました。
今日は、吉備真備の特集でした。
先月、NHKでオンエアされた古代歴史ドラマ「大仏開眼」を見て
私、この吉備真備にかなり興味をそそられました。
平城京の超エリートです。
彼は遣唐使として2度唐に渡っています。22歳と57歳のとき。
当時の中国のあらゆる学問を吸収し日本に伝えました。
先日、復元された遣唐使船のニュースを見ました。
再度、奈良に行かなくては、と思っていた矢先の今日のオンエア。
なんと奈良国立博物館で「吉備大臣入唐絵巻物」が
期間限定で展示されているそうです。
この「吉備大臣入唐絵巻物」は平安時代の後半
後白河院のもとで製作されたもの。
その後、日本各地を転々としました
一時期、徳川家が所蔵していたこともあるという
美術品としても非常に価値の高いものです。
現在はボストン美術館が所蔵しています。
遷都1300年記念の「大遣唐使展」の目玉としてしばし里帰りです。
6月20日まで。
急がなくちゃ、奈良行き。
PR
把瑠都くん、こわばっていましたね
土俵の下で結びの一番を見ているとき。
完敗でしたもんね、琴欧洲に。
やっぱり腰高なんですよ、棒立ち、これじゃあ勝てませんよね。
全勝 白鵬(モンゴル)
2敗 把瑠都(エストニア) 白馬(モンゴル) 阿覧(ロシア) 霜鳳(日本)
霜鳳、静かに飄々と勝ち続けています。
32歳。
若武者たちと違ってがむしゃらな相撲じゃないんです。
無駄なことはせず、慎重に相撲をとっています。
経験値の高い大人の相撲です
モンゴル2 ユーロ2 日本1
ただ横綱と2差ってのがつらいですね。
今場所は把瑠都くんに優勝してもらいたかったけれど
やはり白鵬ですかね・・・。
あの腰高で15日間ずっと勝ち続けるのは
さすがに無理だろうと思っていましたら
やはり昨日8日目
把瑠都くんは鶴竜に負けました。
全く踏ん張れずに・・・。
その鶴竜、今日は白鵬戦でした。
鶴竜、ここ数場所、あまり調子よくありませんが
頭を使って相撲をとっていますね。
身体も動いていますが頭の中もフル回転しています。
今日はあの静かな白鵬を怒らせてしまいましたよ。
朝青龍を彷彿とさせるダメ押しで
鶴竜、土俵の外にぶっとばされました。
ということで
把瑠都、今日、魁皇に勝って8勝1敗。
白鵬、鶴竜をぶっとばして9連勝。
明日は、把瑠都VS琴欧洲、白鵬VS稀勢の里。
しかし、毎度のことですが
稀勢の里には今場所もまた裏切られましたよ。
来年の秋、栃東の優勝額が撤去されますが
今の稀勢の里を見る限り、来年の秋までに優勝なんて無理かも・・・。
「じゃあ、他にいるのか?」と言われると
「う~む、いないかも」っていうのが悲しすぎます。
稀勢の里に足りないもの
それは稽古ではなく知略かも
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター