わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さあ、今日のお昼は何にしようかな、と
近くのスーパーのラーメンコーナーをうろうろしていたら
「晴レル屋」のつけ麺を発見!!
この「晴レル屋」は大府市にあるつけ麺の有名店です
東海地方のつけ麺ブームの先駆けとなったお店。
大府高校北の交差点を大府駅の方に少し行ったところにあります。
いつもいつも長蛇の列で
いつもいつも長蛇の列で
私、2回行って、2回ともその列にギブアップしました・・・。
な~んと袋麺(チルド)に・・・。
寿がきや食品の
こだわり名店シリーズのひとつです。
こだわり名店シリーズのひとつです。
今年の3月に発売されたものだそうです。
「麺は「晴レル屋」専用のこしのある太麺
豚骨や鶏ガラをじっくり煮込んだ動物系スープに
カツオを中心とした魚介系の旨味が絶妙に合わさった
濃厚でありながらすっきりとした味わいのつけ汁」
おいしい!!
食べ終わったつけ汁をお湯で薄めて最後までいただきます。
食べ終わったつけ汁をお湯で薄めて最後までいただきます。
袋麺でこんな本格派が食べられるなんて・・・幸せです。
実は知多半島には
ここ「晴レル屋」だけでなく
他にもおいしいつけ麺を食べさせてくれるお店がいくつかあります。
「晴レル屋」に1回目ふられた日
東海市の「麺屋たけぞう」まで走りました。
ここのつけ麺も魚介豚骨スープです。
こってりしていますがおいしいです。野菜がたっぷりのっています。
そして「晴レル屋」に2回目ふられた日
東海市の「三宝亭」まで走りました。
ここのつけ麺「極」も魚介豚骨スープです。
しかし、それぞれお店によってブレンドがあるのでしょう
やはり似て非なる味です。
やはり似て非なる味です。
ということで、「晴レル屋」のおかげで
いろいろなつけ麺を食べることができました。
さてさて「晴レル屋」のつけ麺
大府のお店ではいつ食べることができるんでしょうか?
大府のお店ではいつ食べることができるんでしょうか?
PR
最近、息子が中古LPレコードを集めていまして・・・。
そういえば、確か納戸のどこかに懐かしのLPレコードが眠っていたような。
ということで、今朝、納戸にもぐりこみレコード探しをしました。
あった。あった。レコードの詰まった段ボール箱。
懐かしい、懐かしいを連発しながら1枚1枚見入ってしまいましたよ。
CDと違ってLPレコードはでかいので
ジャケットの写真とかイラストとか迫力あります。
結構、感動しちゃいました・・・。
息子「おっ、保存状態、いいねぇ」「なかなかレアなやつもあるじゃん」
私「あのぉ、お手数かけますが、とりあえず2枚だけCDにおとしてくれません?」
と、丁重にお願いしたところ・・・
「ちっ」と舌打ちしながらもOKとのこと。
やったぁ。頼んでみるものです。
数ヶ月ほど前から
CDを買おうか買うまいか悩んでいた
CDを買おうか買うまいか悩んでいた
リッキー・リー・ジョーンズの
「浪漫」と「パイレーツ」をCDにおとしてもらいました。
「浪漫」と「パイレーツ」をCDにおとしてもらいました。
今から30年ほど前のアルバムです。
去年の秋、ビートルズのCDを2枚買いました。
「レット・イット・ビー」と「アビーロード」
まず、「レット・イット・ビー」を聴きました。
あろうことか7曲目の「マギーメイ」のエンディングにさしかかったとき
無意識のうちに、私、CDプレーヤーの方に近寄ったのです。
そして「あ、これ、CDなんだ」とすごすごとソファに戻りました。
何度も何度も聴いた「レット・イット・ビー」
レコードだと、7曲目の「マギーメイ」が終わるとB面にひっくり返すんです。
身体が覚えているんですね、ちょっとこわいかも。
CDがレコードに取って変わってかなりたちますが
レコードを聴いていたときの感覚がまだ残っているなんて・・・。
デジタルなフリしているけれど、私、かなりアナログな人かもです
30年後の今聴いても全く色褪せていないリッキー・リー・ジョーンズ。
今、iPodで大音量で聴いているのですが
レコード特有のぷちぷち音もなかなかいいですね。
当時のことがぐわ~っと蘇ってきます。
ちょっとレコードにはまっちゃいそうです、息子とはまた違った意味で・・・。
やっと
見つけましたよ
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
これ、どこのスーパーでもずっと品切れ状態でした。
ごま油と
ラー油に
フライドガーリックと
フライドオニオンが漬け込んであります。
従来のラー油ほど辛くないので
食べるラー油ということで異常人気。
うん、確かにおいしい!
炊き立てのご飯にのせて食べました
まるで桃屋の江戸むらさきのように・・・。
しかし、これ、いわゆるラー油なんですよね、調味料なんですよね。
いくら食べられるといっても
こんなに品薄になるほど売れているって・・・
どうなの?って感じです。
まさか毎晩ギョーザ食べてるわけでもないだろうし
やはりみんな江戸むらさきみたいに
ご飯にのせて毎日がっつり食べているってことでしょうか?
100gあたり656kcalと、結構、カロリー高いんですけど。
とりあえず話のネタに買ってみました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター