忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[665]  [666]  [667]  [668]  [669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674]  [675
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHK古代史ドラマ「大仏開眼(前編)」を見ました。
 
平城京に遷都して1300年
そして地方巡業をされていました阿修羅さまも
無事、ご帰還し
奈良は大層にぎわっているようです。
 
来週土曜日の後編
いよいよあの大仏さんの建立が始まるようです。
 
しかし、当時も今も
民はいつの世もあえいでいるばかり・・・
少しも変わっていませんよね。
 
人間は全然進歩していない・・・。
  
現代の吉備真備はいずこにおわす?
やっぱり私たち民は仏さんに手を合わせるしかないんでしょうか?
PR
ファミマのレジの横にある
肉まんコーナーに
なんか真っ黒けな塊を発見!
kurokoshonikuman.jpg
 







「ああ、それ、黒こしょう肉まんなんですよ、おいしいですよ」
とおねえさん。
 
ミニ黒こしょう肉まん
なるほど!だから真っ黒なのね。
ってことは辛いわけですね。
 
最後の1個でした。
なんでも数量限定だそうです。
もう買うしかない。
1個80円
 
kurokoashoman.jpg中身の具材は

生姜とオイスターソースで味付けしているようです。

さらに粗挽きの黒こしょうが加わって

ぴりりっと辛いです。
 
皮の部分にも黒こしょうが入っているのかな?
と確認しましたが
すでに辛さで舌が麻痺しているためよくわかりませんでした。
入っているかも??いないかも??
 

その後、半田のミツカン酢はどうなったんだろうと
ちょっとチェックに行ってきました。
 
あいかわらず時がとまったかのような静けさです。
そして、あの酢のニオイがしない・・・。
もうすでに栃木や大阪の工場に移管してしまったんでしょうか?
工場内には明かりがついていて
作業員の方々が出たり入ったりしていました。
 
で、運河には
鯉のぼりがずら~っと並んでいました。
kurakoinobori2.jpgkurakoinobori.jpg
kurakoinoborizenkei.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
端午の節句の時期は
こうして運河沿いに鯉のぼりが泳ぎます。
今日は風がないのでたら~っと寝ていますが・・・。
 
そして通りを渡って、「魚太郎・蔵のまち」へ。
例の魚福本店跡です。
先月、オープンしました。
uotarokuranomati.jpg

 
 
 
 
 
 
カフェもあるということなので行ってみました。
が、水曜日定休だそうです。
 
が~ん

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]