忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[669]  [670]  [671]  [672]  [673]  [674]  [675]  [676]  [677]  [678]  [679
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年明け早々
「今年はハングル文字を勉強しま~す」
と勇ましいことを言っておきながら
実はいまだ「人ト」で、とまったままの自分・・・。
 
なんとかしなくてはと思い
ハングルドリルなる本を買いました。
hangldril.jpgdrilnaka.jpg









幼稚園の子が
「あいうえお」を覚えるためのドリルのようなお勉強本です。
この年にしてドリルって・・・
ちょっと情けないというか屈辱的ではありますが
ハングル文字は記号みたいなもん
繰り返し書いて覚えるしか方法はなさそうです。
ちまちまとノートに書いています。
 
一週間で「読めて!書けて!話せる!」のは
さすがに私には無理ですが
ちょっとがんばって続けてみようと思っています。

PR
4日目です。
把瑠都くん、がんばってますね。
今日の安美錦戦、たまげました、把瑠都はものすごく進化している!
 
安美錦という力士は大物食いで
白鵬やあの朝青龍も苦手にしていた業師
現に2日目、琴欧洲は彼にころっと負けました。
 
その安美錦が仕掛けてくる小技を
ふりきりふりきり下手投げでしたね。
ちょっと熱くなりました。
 
一番一番が自信につながっていくというか
サクセスストーリーをより多く積み重ねた者が
頂点を極めるわけで・・・
まさに把瑠都はまっすぐ頂点をめざしています。
 
今場所から把瑠都くん、タオルを変えました
なんでも後援会のファンから
真赤なあの猪木タオルをもらったようです。
仕切りのときに汗をふくタオルです。
 
「だぁぁぁ~」な赤いタオルに注目です
亀崎饅頭をいただきました。
220451f9.jpg
「亀崎饅頭」とは
半田市亀崎にある紀伊国屋本店の酒元饅頭です。
ここの酒元饅頭は皮が硬いです。
そして餡子、かなり水分を飛ばしているので
ちょっとぼそぼそっとしています。
それがまたおいしいんですけどね。
 

実は以前、この酒元饅頭を母にお土産にもっていったら
「硬い!これっていつ買った酒元饅頭なの?」
母は速攻で紀伊国屋さんにお怒り電話してしまいました。
 
皮が薄く硬いのが特徴なんです、ここの。
添加物が入っていないからすぐに硬くなるらしいです。
だから、時間がたったら、オーブンで焼いて食べると
おいしくいただけます。
 
実は私、酒元饅頭が大の好物で
お饅頭屋さんに行くと
まずは酒元饅頭を探すというフリークなんです。
知多は酒処なので酒元饅頭を置いている店が結構あります。

知多の酒元饅頭は、店頭には並んでいません
オーダーすると店の奥で、蒸したてのホカホカを包んでくれます。
 
お店によって皮の厚さ、柔らかさ
餡子の甘さ、歯ごたえ、さまざまです。
 
fujiya.jpg
阿久比町
冨士屋本店
「酒元饅頭」
 




teramotomanju.JPG
知多市
寺本饅頭本舗
「寺本まんじゅう」





inagakiya.jpg
常滑市
稲垣屋製菓舗
「酒素饅頭」
 
 


画像はありませんが
半田市松華堂「半田饅頭」
私が食べたことのある知多半島の酒元饅頭は
この5種類なんですが
まだ他にもあるんでしょうか?酒元饅頭
たとえば東海市とか武豊町とか南知多の方面とか・・・

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]