忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696]  [697]  [698]  [699]  [700]  [701
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、通いつめている内海の「一期堂」は

第62代横綱大乃国、現芝田山親方も太鼓判を押すだけあって

なかなかアグレッシブです。

 

itigochan.jpg白餡の「完熟いちごちゃん」で

名を馳せ

その後、順調に新製品を世に送り出しています。

 

「いちごちゃん」をひとまわり大きくしたのが
「幸せいちごちゃん」

その「幸せいちごちゃん」をさらにひとまわり大きくしたのが

「とっても幸せいちごちゃん」です。

 

yukitigo.jpgそして

その白餡を生クリームにしたのが


「雪いちごちゃん」
です。

 



tensinoitigo.jpgさらに「一期堂」は進化しました。


これがカスタードクリーム入りの
「天使のいちごちゃん」です。


いちご大福を半分に割って
そこにカスタードクリームを乗せました。

 

もういちご大福の範疇を超えましたね。

新感覚のいちごのスイーツです。

 

itigodoshohin.jpgここは注文すると、販売員がきちんと復唱しながら
商品をチェックします。


「とっても幸せいちごちゃん3個、雪いちごちゃん3個、天使のいちごちゃん3個ですね」


まるで「赤巻き紙、青巻き紙、黄巻き紙」の早口言葉のようです。


私のようなメモリー足りない頭では覚えられそうにない複雑な商品名。

そして滑舌もよくなくっちゃいけませんね。

販売員はみな若い娘さん。

おばさんでは務まりませんね、「一期堂」の販売・・・。

PR
知多四国歩いてお遍路11日目、今日は知多奥田から内海まで歩きました。今年最後のお遍路です。
 
nihonhukusiuni.jpg知多奥田で名鉄電車を降りて、57番札所の報恩寺(ほうおんじ)をめざします。あいかわらずな~んにもない、ただただ田んぼしかない田舎です。
なのになぜか行き会うのは小洒落た若者ばかり・・・。そう、奥田の駅の近くには日本福祉大学があるんです。白い校舎と黒いお寺・・・、そんな感じの知多奥田です。
このあたり学生寮が点在しているんですが、最近の学生さんはクルマ持ってるんですね、贅沢・・・。
報恩寺では、「なごやん」とマッチをいただきました。お庫裏さん、ご接待どうもありがとうございました。
 
知多新線沿いを野間駅に向けて歩きます。私たち、勢い余って通り過ぎてしまいました。戻って55番札所の法山寺(ほうさんじ)へ。再び野間駅方向に戻って、田んぼ道を歩いて野間大坊をめざします。
 
51番札所の野間大坊(のまだいぼう)50番札所の大御堂寺(おおみどうじ)をお参りして、53番札所の安養院(あんよういん)へ。
このあたりはお寺さんが集まっています。
そのちょっと東にある朱色の山門が美しい52番札所の密蔵院(みつぞういん)
その南に隣接する56番札所の瑞境寺(ずいきょうじ)へ。
 
私たちの高校の同級生が経営している渡辺病院のまわりをぐるりと回って
49番札所の吉祥寺(きちじょうじ)へ。
11時半。ちょっと小腹が空いたので、報恩寺でいただいた「なごやん」で一服。
 
さて、ここから48番札所の良参寺(りょうさんじ)へは、山の中の弘法道と、海沿いの道の2通りがあります。あらかじめ、健脚の同級生が父上とこの山道をチェックしておいてくれました。人気のない山道、怖いもの知らずの中年のおばさんとはいえ、さすがにきびしいのではないか、とのこと。最近は住宅街にもイノシシが迷いこむご時世ですから・・・。
ここは大事をとって(?)、海沿いの道を歩くことにしました。海沿いの道もあぶないんですけどね、路肩が狭く、ぎりぎりをクルマが猛スピードで走っていきますから。
 
nomatodai.jpg野間灯台が見えてきたら

48番札所の良参寺はすぐです。

今日のお遍路はここで終了。

今年最後のお寺さんとなりました。12時半。


 
uotomo.jpg内海へ向かう途中、魚友さんで足湯しました。
駐車場の脇にあります。
uotomoasiyu.jpgちょうどお昼どきでしたので、観光バスが続々と到着し、お客さんたちがぞろぞろと魚友さんに入っていきました。
私たち、その横で足湯です・・・。
結構、恥ずかしい・・・。
バスの中で飲んですでにできあがっているおっさんに冷やかされるし・・・。
でもいい、気持ちよければ、足、さっぱりです。

禊(?)を済ませ、内海をめざします。もうお腹ぺこぺこです。
 
utumishokudo.jpg13時

やっとお昼ごはん

今日は内海食堂です。

店内は満員。

jakotenteishoku.jpg名物の「じゃこ天定食」をいただきました。

うま~い。

じゃこ天、最高です。

魚介類がたっぷりの漁師汁もうま~い。

お腹いっぱいです。南知多方面の食事処、選択肢、増えました。
 
どれだけお腹いっぱいでも
私たち、いちご大福の「一期堂」を素通りするなんてできません。
2週続けて、いちご大福をゲットして、家路につきました。
 
15時ちょっと過ぎ、帰宅。
総歩数24916歩。今年最後のお遍路、なかなか充実していました。
なんのトラブルもなく無事お遍路できたのも弘法さんのおかげです。

あと残すところ4コース。
来年もがんばります。
 
11回目(2009/12/13):48良参寺・49吉祥寺・50大御堂寺・51野間大坊・52密蔵院・53安養院・55法山寺・56瑞境寺・57報恩寺
がん検診から帰ってきたら
息子がニコニコ顔で「来たよ」と。
 
12b62108.jpgバームクーヘンです。

ラ・メゾン・ド・ガトーの

名古屋コーチン卵のやわらかバームクーヘン(バニラ)。
 

これ、スギ薬局のポイントでゲットしました。
特に欲しいものもなく、溜めたまんまのスギ薬局のポイント・・・。
先日、息子が、何気に景品カタログをぱらぱらとめくっていたら
「お取り寄せグルメ」なるページを見つけまして・・・。
 
息子「あっ、あの叙々苑の焼肉ライスバーガー(冷凍)10個入りがある」
私「ポイントは何点?」
息子「5800点」
私「あ、無理だわ、4000点しかないもん」
息子「おぉぉぉ、バームクーヘンがあるじゃん、しかも2900点」
 
というnagoyakotinbarm.jpgことで、先週の日曜日、スギ薬局で注文。
 
ネーミング通り、やわらかです。

バームクーヘンといえば

しっとりむっちり生地ですが

このバームクーヘンはやわらかいです。
おいしい~。
 
お取り寄せものって、届くと、うれしいですね。
しかも今回はタダ・・・。
ちょっと早めのクリスマスプレゼントって感じです。
 
息子「じゃあ、今度は叙々苑の焼肉ライスバーガーだね」
先が長いって・・・。5800点。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]