忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔からボーダー柄が大好きで、ボーダーものが視界にちらりとでも入ると、ピッと反応してしまいます。で、同じようなシャツを持っているにもかかわらず買ってしまいます。

一種のですね、ボーダー病。

 

そんなボーダー柄の定番といえば、やはりセントジェームスのバスクシャツでしょう。正式名称はウェッソンボーダー。

 

sjtag.jpgセントジェームスはフランス北部ノルマンディ地方の街の名前です。ネームタグに記してあるように創設1889年。

すごい、120年間、ずっとボーダーシャツを作り続けているんですね。

このネームタグの左にある山みたいなのは、あの世界遺産「モン・サンミッシェル」です。
満潮時には島ですが、干潮時には地続きになります。

憧れの「モン・サンミッシェル」・・・。

 

sjnavy.jpg今を去る20年以上前に
私、このウェッソンボーダーを買いました。
最もポピュラーな生成り/ネイビーです。
20年間、何度も洗っているので
かなり色あせてしまいましたが

擦れて生地が薄くなることもなく
一度も綻びたこともなく本当に丈夫です。

さすが漁師や船乗りの作業着です。むしろ洗って洗ってクタクタになって着心地満点になりました。

 

今年の夏、このシャツを着ていたら、母に「いつまで着てるのよ、そのシャツ、いい加減に寝巻きにしなさい」と注意されました・・・。

えぇぇぇ?20年以上着倒してやっとクタクタになったというのに、パジャマ行きだなんて・・・。

 sj2.jpg
もちろんパジャマ行きにはしませんが
そろそろ新品をおごってやろうと
夏の終わりに、ネットで通販しました。
今回は生成り/黒。
まだちょっとごわっとしていますが
また20年以上かけて
クタクタにします。

それまで長生きできるといいんですが。


そして、セントレアのJALパリ便は10月24日を最後に廃便となりました・・・。
70%をキープしていただけに残念です。
一度も花の都パリに行くこともなく直行便はなくなってしまいました。

さよならパリさよならフランス

PR
2日続けて駅弁フェアってのもなんだかねぇと、朝もたもたしていたんですが、息子が「俺がクルマ運転するから、かあさん、店内走ってよ」のひと言で、重い腰をあげ、いざアピタへ。
ブロガーってのも大変ですわ。♪ネタのためならえんやこりゃ♪
開店5分前に到着。
 
待ちましたよ、お店の前で。オープンと同時に店内に飛びこんで、駅弁売り場に滑り込み・・・。さがすのももどかしいので、売り場のにいちゃんに「有田焼、どこですか?」と尋ね、現場に急行ですわ。
 
aritabox.jpgやりましたわ。

ゲットしましたわ。

執念の
有田焼カレーです。
 

重っ!

aritaarigato.jpgそりゃそうだ、有田焼のどんぶり付きですから。

で、箱のふたを開けると「心からありがとう」のカード。
なんか報わaritakari.jpgれました。がんばった甲斐がありました。
そのカードの下に

有田焼のどんぶりに入った

カレーが・・・。
 

aritacurry.jpg
レンジで4分ほどチンしました。

いい香り・・・
 
なんせ28種類ものスパイスが入っているから・・・。

 
 うま~~い!
ローリエとかローズマリーのいい香り。本当においしいです。
佐賀産和牛がじっくりコトコトよ~く煮込まれています。
 
これ、レトルトで売って欲しいな。有田焼のどんぶりなしで・・・。
 
ものの5分たらずで売り切れたみたいです、有田焼カレー。
misokatusand.jpgついでにセントレアの空弁「みそかつサンド」もゲット。

昨日は、ハブ化で右肩上がりの羽田空港でしたが

今日は業績悪化の一途をたどるセントレア空港です。
 


aritayaki.jpg食べたあとの有田焼のどんぶりは

なかなか使いやすい中鉢です。

ふぅ、有田焼カレーにふりまわされた週末でした・・・。
 

今日・明日の2日間アピタ阿久比店では、恒例の駅弁フェアが開催されています。

apitaekiben.jpgapitasoraben.jpg我が家は毎回必ず顔を出します。

 

今回は、いつもの駅弁、空弁に加え、速弁(サービスエリア限定の贅沢弁当)が登場しました。

 


私、いつもは開店前に到着し、ちょっとクルマの中で待って、開店と同時に入店するんですが、今日はちょっと出遅れました、30分ほど。

 

今回、狙っていたのは、全国駅弁ランキングでグランプリを獲得した
佐賀・佐世保線有田駅の「有田焼カレー」。
この駅弁フェア、新登場です。有田焼のどんぶりに入っているようです。
しかし、出遅れました。すでに売り切れ状態。

「また明日出ますので一番に来てください」
そ、そんなぁ。

 

例の速弁は配送のトラックが遅れていたようで、まだ並んでいませんでした。
なんかタイミングずれまくりの今年の駅弁フェア・・・。

 

とりあえず、定番の羽田空港のみち子の「若狭の浜焼き鯖寿司」、富山の「ますのすし」を買って、帰宅。

 

みち子の鯖寿司、とろけました~、おいしかったです。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]