忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[708]  [709]  [710]  [711]  [712]  [713]  [714]  [715]  [716]  [717]  [718
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの知多四国お遍路さんです。今日は私の地元、阿久比町のお寺さんを回りました。名鉄坂部駅で降りて、5つのお寺さんを回って、名鉄植大駅着というコース。もちろん健脚の同級生と一緒です。友達は太田川駅から、私は巽ヶ丘駅から、座席に座るなり、わぁぁ、久し振りだねぇ、本当だねぇ、あ~だ、こ~だ、あ~だ、こ~だと話し込んでしまい、あらら、気がついたときには電車は坂部駅を発車していました・・・。が~ん。
 
大丈夫、逆ルートにすればいいんだから。一応、私、前日の夜にルートを決め、頭の中でイメージトレーニングしているんです。それを逆回しにしてみました。地元なので立て直しも早いです。8時半、開店前のアピタ阿久比店の駐車場を横切って、半田街道を渡り、まずは、17番札所の観音寺へ。
 
b3127bd2.jpgあああ、そういえばここは恐怖の階段がありました・・・。
逆ルートで正解だったかも。
最初のお寺さんだったから、
なんとか一気に登り切ることができました。
階段の上から見ると、ちょっとくらくらします。

息を整え、半田街道を渡って16番札所の平泉寺へ。
 


半田街道を北上。1軒だけ立ち退きを拒んでいる家があるために道路工事が大幅に遅れ、半田街道、とっても歩きにくいです。ぶつぶつ文句言いながら、阿久比図書館方向に左折し、15番札所の洞雲院へ。ここの住職さん、なかなかいい男なんですよ。楽しみにしていたんですが今日はお庫裡さんでした・・・。
 
tenkirinnohasira.jpg暑い!ここらでコーヒータイムしなくては。と、坂部駅の南にある「天気輪の柱」という宮沢賢治ワールドな屋号の喫茶店へ。
tenkirinmado.jpg半田街道からちょっと奥に入るため、地元のお客さんしか来ないので空いています。そして窓からの風景、いい感じです。田んぼ、そして銀河鉄道、いえいえ名鉄電車・・・。まさに阿久比な風景です。9時半なのでしっかりモーニングついていました。ぺろりと平らげ、福住にある14番札所の興昌寺へ。他のお遍路さんと一緒にお経を唱えました。
 
d6be3311.jpg川沿いをぶらぶら板山方面に歩きます。
13番札所の安楽寺へ。
弘法堂の柱に
真新しい開創200年記念のプレートが飾られていました。
ここは本堂も新しく、
山門をくぐるとその近代的な佇まいにちょっとびっくりします。
 



eibi100.jpg再び川沿いを戻り、100周年の我が母校、英比小学校の前を通って、昔懐かしい通学路を歩いて、半田街道にあるうどん屋さん「冨士本」へ。11時半。まだ店内は空いていました。いつもは夏でも味噌煮込みうどんを食べるのですが、さすがに汗まみれの私たち、ざるうどんにしました。友達を巽ヶ丘駅で見送って、12時半に帰宅。総歩数17770歩でした。
次回からは、電車の乗り越し、気をつけなくては。
 
3回目(2009/8/29):13安楽寺・14興昌寺・15洞雲院16 平泉寺・17観音寺
PR
22日・23日は常滑焼まつりでした。私、2日とも行ってしまいました。
 
ジーンズが880円なんていう今日この頃、当然のように常滑焼まつりにもデフレ商法あnizamatu.jpgりました。ただただ安くするなんてのは当たり前、異様に盛り上がっていた売り場は競艇場に出品していた仁佐松(にざまつ)さんの量り売りでした。
「1kg400円なり」
みなさんカゴにお茶碗やらお皿やら小鉢やらをがんがん詰めこんでいました。いやもう圧倒されましたね。
 

 
tenku.jpg私と両親はいつものように
陶彫の田代裕志先生のコーナーで物色です。
今回、私はパスでしたが、
母は天を仰いで手を合わせるお地蔵さんを購入。
私と母は
この先生のお地蔵さんやら仏さんが好きで
毎年集めています。



ちなみに今まで集めた田代先生のお地蔵さんです。
hotoke.jpg
hotokepair.jpg
 






ojizosan.jpgjizo6.jpg









私は競艇場nabe.jpgではなくセラモールの方の仁佐松さんで、ごはん鍋を購入。
1合用の小さいのにしました。
1合なら10分ちょっと炊きあがります。
はじめチョロチョロ中パッパの要領で
ガスコンロで炊きます。
「あれ?よく見たら萬古焼・・・」
 

競艇場の方はクーラーでがんがん冷えた中でお買物できますからなかなか快適です。椅子席はいくらでもあるので、お買物に疲れたら、ぼや~っと飛行機や名鉄電車見ながら休憩もできますし、ついつい長居してしまいます。買っても買わなくても毎年楽しみな常滑焼まつり。まさに知多の風景。

世界陸上のおかげで寝不足の毎日です。

 

いやもう、ウサイン・ボルトにたまげています。100mのみならず200mでも世界新ですね。200mの決勝、ともに走る選手たちもそれなりに記録を持った方々ばかりのはずなのに、2位との差約5mって・・・。1996年のアトランタ五輪でマイケル・ジョンソンが出した19秒32、あと50年は破られることはないだろうとみんなが思っていたこの記録を去年の北京五輪であっさり塗り替えたボルト、その記録をさらに塗り替えました。19秒19。この人、まだまだ進化するんでしょうか・・・。

 

ということで、ここ数日、私、ジャマイカモードです。夏らしく、久し振りにレゲエを聞いています。UB40というイギリスのレゲエ・ポップ・バンドの「好きにならずにいられない」。エルビス・プレスリーのカバーです。映画「硝子の塔」の主題歌に使われ大ヒットしました。

 

セントレア空港からアメリカ方面はデトロイト便とハワイ便しかありませんので、ジャマイカはとっても遠いです。ロサンゼルスとの姉妹都市提携50周年記念事業などに出席するため訪米した河村名古屋市長は、アトランタにあるデルタ航空本社を訪れ、新たに中部からロサンゼルスなどアメリカ西海岸を結ぶ新路線の就航を求めるエアポートセールスを行ったようです。せめてロス便、よろしくお願いしますよぉ。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]