わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♪あ、16、32、64・・・♪
通りには露店が並んでいます。とある帽子屋さんで帽子チェック!するとSちゃんが「あ、私の帽子と一緒のがある」。ここ明洞でのお値段は約1000円ちょっと。で、Sちゃんは日本でいくらで買ったの?と恐る恐る聞いてみました。Sちゃん、憮然と「3900円」。あちゃ~。いやぁ、日本ってさ、家賃とか高いし、人件費だって高いし・・・。たぶんなんのフォローにもなっていない。靴屋、洋服屋、あちこちまわりました。安い、安いよ。もともと安いんでしょうね、それにウォン安が拍車をかけてます。
「江戸の敵を長崎で討つ」ってのがありますが、Sちゃんはまさに「帽子屋の敵を財布屋で討った」わけです。あんたはエライ!しかし、この後もSちゃんには試練が続きます・・・。
トマトというコーヒーも飲めてビールも飲めるというカフェで休憩。私は韓国のビールcassを飲みました。ここで、私と幹事のUちゃんはホテルに戻りました。あとの4人はさらに東大門(トンデムン)へ。トゥサンタワーという渋谷109みたいなファッションビルでかなり盛り上がったようです。
行きの大韓航空機に足を踏み入れた瞬間、あ、キムチ臭いと叫んだ6人組。たった2日しかたっていないのに、自分たちも相当キムチ臭くなっている。
「キムチって深いですね。お店によってかなり味も違います。♪あっちのキムチは辛いよ、こっちのキムチは酸っぱいよ♪」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続く
でらびっくりソウル2泊3日その1&2
でらびっくりソウル2泊3日その3
でらびっくりソウル2泊3日その4
でらびっくりソウル2泊3日その5
でらびっくりソウル2泊3日その1&2
でらびっくりソウル2泊3日その3
でらびっくりソウル2泊3日その4
でらびっくりソウル2泊3日その5
PR
韓屋のカフェでお茶した~い、ということで、伝統茶院へ。わぉ、素敵だわ。
以前読んだガイドブックにはせっかくだからテーブル席ではなくオンドル部屋で座ってお茶しましょう、なんて書いてありましたが、私たち6人組、なんの努力もせず、そのオンドル部屋に通されました。ラッキー。テーブルの代わりになんだか質素なパンタジというか収納ボックスみたいなのが4つ置いてあって・・・、これがお洒落なんですよね?韓国的には。結構、落ち着いちゃって長居してしまいました。
五味子茶、水正果、ゆず茶を注文。赤いのは五味子茶です、アセロラみたいな味ですか

ね。五味とは、甘味、酸味、苦味、辛味、塩味で、とっても身体にいいらしいです。この赤いジュースの中にスイカ、ウリが入っていました。水正果は生姜とシナモンが入っています。水正果の奥にある俵型のお菓子、薄甘くて、ふかふか。食感はうまい棒ですかね。
仁寺洞歩きをしているみんなを残して、私は、ひとりCDを買いにソウルレコードへ。あの世界
みんなとはロッテ百貨店のデパ地下で待ち合わせ。鐘路3街(チョンノサムガ)から地下鉄に乗ることにしました。
別れる前に幹事のUちゃんにロッテ百貨店の最寄駅を聞いておきました。
U「え~とですねぇ、おつしろというところです」
私「えっ?おつしろ?」
U「そうですぅ、乙っていう字です」
Uちゃんの言うおつしろとは「乙支路」です。
私ももっときちんと突っ込んで聞いておけばよかったのに、いつもながらツメが甘いんですよね、私って。「なんとかなるさ」とかなり過信しているところもあるし。おつしろの韓国語読みがわからない。でも乙は中国語読みだとyiなんですね。たぶんY列の読みだろうと勝手に推測しました、なんの根拠もなく。で、発券機を英語バージョンに切り替え、yボタンを押す、あった~、yじゃなかったけれど、Euljiro。たぶんこれだ。しかし、Euljiroっていう駅、3つもありました。Euljiro 4、Euljiro3、Euljiro1。えぇぇぇぇぇ?毛穴からキムチの汗が一気にふきだしました。近くにいた若いお姉ちゃんに英語で聞いてみましたが、英語が苦手なのか日本人が苦手なのか、「あっ、だめだめ」みたいな感じで逃げちゃうし。Uちゃ~ん、おつしろの後はなんだっけ???
でも待ち合わせの時間までにまだ1時間近くあったので歩くことにしました。大体の方角はわかってるし。途中、2度ほどスコールにあい、なんとかロッテ百貨店地下1階に到着。すでにみんなお買物の真っ最中。いいねぇ、デパ地下って。どこの国もデパ地下は天国です。私もがっつりお土産を買いました。お買物のスイッチがパチンとONになってしまった6人組は手荷物いっぱいになってしまい一旦ホテルに戻り身軽になって、いざ明洞(ミョンドン)へ。いよいよ、明洞です。
「イ・ミョンバク大統領、発券機の漢字バージョンもよろしく!!」
さて2日目。朝食はホテル近くのお粥屋さんへ。お粥を食べたあと、2つのグループに分かれました。ひとつは添乗員の宋さんおすすめのエステコース、もうひとつは国立中央博物館コース。私は今更なにをやったところで美しくならない年頃なので、博物館コースへ。
大好きな陶磁器コーナーへ。白磁、青磁、粉青沙器、もう満足です。私の大好きな三島手と呼ばれる印花紋の器も数点ありました。仏像にも大満足でした。仏像コーナーの初っ端、いきなり金色に輝く3体の小さな仏さん、日本の仏さんとは違って信じられないくらい脱力していました、酔っ払いのオヤジ3人が「うちの嫁さんがさぁ」と愚痴こぼしてる感じ。朝の粥屋のオヤジとちょっとかぶってしまいました。この粥屋のオヤジ、茶目っけたっぷりでして、女性客とキャアキャアやってたもんだから、よっぽど腹に据えかねたんでしょうか、厨房でせっせと働いていた奥さんがツカツカと厨房から出てきて、「何?このテーブル、紙ナプキンが入ってないじゃない。働け~」と怒鳴っていました。「はい」とか言いながら、私たちを見てへらっと笑うオヤジ・・・、まさにこんなオヤジの3人セットでした・・・。
今回のハイライトである「半跏思惟像(はんかしいぞう)」は京都広隆寺の弥勒さんにそっくり。でも京都の弥勒さんは目もとすっきりなクール&ビューティーですが、この「半跏思惟像」は寝起きみたいにお顔ちょっとむくんだ感じが逆に癒されます。朝鮮半島の仏さんはなかなかユーモラスです。みなさんをお助けいたします的な日本の仏さんと違って、みなさんを笑わせて癒します的吉本な感じ。
3階の伝統喫茶室でゆず茶、生姜茶、緑茶かき氷をいただきました。

お昼にエステ班と「高麗参鶏湯(サムゲタン)」で合流することになり、地下鉄の二村(イチョン)駅へ。さ~て、ソウルで初めての地下鉄です。幹事のUちゃんと路線図を確認して、いざ発券機に挑戦です。2回ほど失敗しましたが、なんとか市庁(シチョン)までの切符をゲット。1500ウォン。日本円で約150円。しかし、そのうち500ウォンはデポジット。日本みたいに機械に吸い込まれるタイプじゃないので、使い終わった切符は手元に残る。じゃあ、いつ戻すんだ?この500ウォン・・・。???のままで、「高麗参鶏湯」をめざします。
参鶏湯で元気もりもりの6人組、次は仁寺洞(インサドン)をめざし再び地下鉄へ。さきほどの500ウォンのデポジットを取り戻すべく、使用済みの切符をなにげに発券機のそばにかざしたり、それらしきところに乗せてみる、が、なんの反応もなく、そんなことを飽きずに数回やっていたら、あきれ果てた駅員さんが教えてくれました。発券機の横に切符回収機があるんですね、そこに使い終わった切符を入れると500ウォンがころ~んと戻ってきました・・・。わ~い。しかし、どっかに書いておいてほしいな。
ソウルの街はまるで日本みたいでした。街の雰囲気も歩いている人たちも全く違和感がなく、異国に来ている感じがしないのです、が、問題はハングルですね。ミツカン酢のマークみたいな文字なんですが、取り付く島がないんですよ。


「そう、ここソウルはまさに文字化けした東京・・・」
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター