忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[730]  [731]  [732]  [733]  [734]  [735]  [736]  [737]  [738]  [739]  [740
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

rummy.jpg子供のころ、初めてロッテのこのラミーチョコレートを食べたときの感動は今もって忘れられません。おおおお、大人の味だぁ。ラム酒につけたレーズンが入っていて、アルコール分3.7%、今まで食べたことのないチョコでした。たくさん食べたいのだけれど、お子ちゃまの私はボゥ~と身体が熱くなってきて少ししか食べられなくてとっても悲しかった・・・。
「大人になったら、ラミーを一気に全部食べてやる」

そして大人になったら、ラミーは消えていました。きっと田舎のスーパーだからないんだと思い、名古屋のいろいろなお店でも探したけれど、ラミーはどこにもない。どうも発売中止になったらしい。なんてこった。しかし、その後、舶来ブランドのチョコが店頭を飾るようになり、それらのおいしいチョコに現を抜かしているうちに、ラミーのことも忘れてしまいました。

ここ3年ほどくらい前、テレビコマーシャルで突然、ラミーが現れました、しかもあのヨンさまと一緒に。そして懐かしいグリーンのパッケージのバッカスとともに。バッカスはチョコの中にブランデーが入っていて、実はこれは私、あまり好きではありませんでした。急いでスーパーのお菓子売り場へ飛んでいきましたよ。

が、ヨンさまがネックでした。当時、ヨンさまの人気はもうハンパじゃなくって、彼のイベントに集まるおばさまたちのヒートアップぶりをテレビで見るにつけ、「おぉ、こわっ!」とひいていた私・・・、そんなヨンさまのラミーをレジに持っていく勇気がありませんでした。「あなたもヨンさまのファンなの?」と思われたくない。数十年ぶりのラミーがなんとヨンさまに阻まれてしまいました。

さすがにもう大丈夫だろう、ヨンさまの魔法もとけただろうとスーパーに行ったところ、またもやラミーがない・・・。売り場の人に聞いたら、ラミーとバッカスは冬季限定販売なのだと。「冬になるまで待ってください」。
が~ん。

ラミーへ続く長い長い道のりを経て、再発売された翌年から私はラミー三昧の冬をずっと過ごしています。ラミーが消える春を前に、ラミーをごそっと大人買いし、冷蔵庫で保管するという荒技も覚えました。

PR

この時期になるとスーパーやコンビニの店頭には受験生応援商品なるものがあれこれ並びます。メーカーも手を変え品を変え、毎年がんばっています。その中でも気になっていたもの、それが「キットカット キットメール」です。郵便局とキットカットがタイアップした商品。キットカットは何十年も前から「きっと勝つ」にひっかけてこの時期になるとパッケージを受験生モードに変えて販売しますが、今年はちょっと趣向をこらしたキットカットを発売しました。田舎のおじいちゃんが受験生の孫に送るテレビCMは心がほっこりしました。その「キットカット キットメール」が、なんと、今日、我が家にも届きました。

kitmail.jpg

 

 

キットカット キットメール
このキットカット入りの箱に140円分の切手を貼ってフツーにポストからも投函できます。メッセージ欄がありまして、ここに手書きのメッセージが書けます。反対側の面は宛先と送り主を書く欄があります。

とてもうれしい応援メールでした。どうもありがとうございました。

tokatiwaffle.jpg

十勝クリーム&チッズワッフル

さて、受験生応援商品をもうひとつ。モンテールの合格祈願ワッフル「十勝クリーム&チッズワッフル」です。十勝産の生クリームとチーズを使っています。十勝の勝にひっかけているんですね。

帰宅した息子はどちらもぺろりと平らげ、ふぅぅぅ、と軽く息を吐いて自分の部屋に戻りました。

朝青龍劇場は彼的には最高の形で幕を閉じましたね。本割では白鵬が勝ち、優勝決定戦では自分が勝つという・・・。白鵬は今場所、きっちりと脇役を演じきりました、というか、演じさせられました。お気の毒。
幕内の優勝決定戦もモンゴル人対決でしたが、実は十両の優勝決定戦もモンゴル人対決でした。そんなモンゴルの強さが目立った場所ではありましたが、若い日本の芽もすくすく育ちつつあるなぁ、と実感した場所でもありました。
まず、幕下優勝した福岡。彼は先場所、西の筆頭で、しかも5勝していたにもかかわらず空き枠がなく、十両昇進を果たせませんでした。しかし腐らず、今場所、がんばりました。全勝して来場所の十両昇進を確定しました。島根県隠岐の島出身のイケメン、非常に期待しています。あとは幕内の豪栄道ですね。今日、千秋楽、千代大海に負けはしましたが、10勝5敗。来場所は関脇に昇進するかもです。次は自分が大関を狙うという強い気持ちをもって上をめざしてほしいです。沢井時代から応援していた私としてはとてもうれしいです。
しかし、今場所の朝青龍劇場、彼の強さ、存在感をいやというほど見せつけられた15日間でした。少々、胸やけしております。
「麻生総理、漢字の読み間違いもなく総理大臣賞を渡せましたね」
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]