忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

決勝戦でボブ・サップに負けてしまいましたが

把瑠都くん、強かったですね

 

どうして引退しちゃったんでしょうか?

 

膝の怪我さえなければ

把瑠都くん、横綱になれたはず

 

もったいない・・・

 

しかし、腕が折れてしまうんではないかと

ハラハラドキドキしながらの5時間半でした

 

腕相撲というとちょっと苦い思い出があるんです

私ではなく息子なんですけど・・・

 

高校3年生の12月

翌月にはセンター試験という大切な時期のこと

 

休み時間にクラスメートと戯れに腕相撲をすることになりまして・・・

相手は陸上部

息子は柔道部

 

「バキッ」と骨が折れました

相手の・・・

 

右腕骨折です

 

センター試験は左手で受験

無事、合格したからよかったものの

心配で、心配で・・・

 

その「バキッ」という音がかなりショックだったようで

息子は、あれ以来、腕相撲は怖くてできないらしい

 

現役の力士たちは怪我が怖いので

100%の力を出さずに戦ったのかもしれませんね

 

アスリートに怪我はつきものかもしれませんが

くれぐれも怪我には気を付けて初場所にのぞんでほしいです

 

今年も1年間、お付き合いいただきどうもありがとうございました

来年もまたどうぞよろしくお願いします

 

ちょい福ならぬ、でら福が

みなさまのもとにやって来ますように心からお祈り申し上げます




PR

BELLさんからのメールを見て

再び来年の大相撲カレンダーの表紙を眺めています(向かって左側)

 

この手と手は誰でしょうか?

実は、先月、あれこれ考えていたんですけど

むずかしくてギブアップでした

 

右は日馬富士っぽいんですけど

左は菊のような気もするしちょっと断定できなくて・・・

 

もし右が日馬富士ならば

横綱(大関のときかもしれませんが)が力水をつけるわけですから

ある程度限られてはくるんですけどね

 

テーピングはかなり個性がでるらしいんですけど

手首だけ・・・は、かなりむずかしいです

 

BELLさんちの相撲通の息子くんの見解は

日馬富士と琴奨菊

 

さすがです、鋭いですね

 

私はもう少し考えます

っていうか、来年の初場所、マジでテーピングチェックします!

 

さて、18時からですね

「ジャイアントキリング3」が始まります

 

角界からも横綱はじめ元横綱、元大関

豪太郎、遠藤、大砂嵐、碧山・・・

なかなか豪華なメンバーが参戦します

 

ちょっと気合いを入れて応援いたします



元大関の把瑠都くんの断髪式が来年の2月8日

両国国技館で行われます

 

通常の断髪式とはひと味違う

把瑠都くんらしい断髪式

 

関係者だけでなく一般のファンも支払う金額によって

入場できたり、髷にはさみを入れたり(男子のみ)

なかなかユニークな企画満載です

 

入場だけなら7000円

断髪式参加は10万円

 

100万円で餅つきに駆けつけてくれるそうです

赤ちゃんのお宮参りの同行も100万円

 

把瑠都くん、いろいろなことをしてくれますね

 

9月の秋場所前に引退した把瑠都くんですが

引退後は日本とエストニアの架け橋になりたい・・・ということで

 

先月は、BS1「エルムンド」

今日は、BSフジ「把瑠都の北欧・エストニア紀行」

エストニアの魅力を紹介してくれました

 

エストニアの首都タリンは中世に迷いこんだような素敵な街です

 

直行便はないので

セントレア空港からフィンエアで

まずはフィンランドのヘルシンキへ

ヘルシンキから高速艇に乗れば1時間半ほどでタリンに到着するそうです

 

ヘルシンキから半日ツアーで十分楽しめそうな距離です

 

北欧と言えば、デザイン

 

カタリーナギルド(聖カタリーナの小径)

エストニア伝統の工芸品をチェックしながらぶらぶら歩くのも楽しそう~♪

 

JR高島屋で開催されていた「北欧展」

今年は行きそびれてしまいました

 

年明け、1月11日から

瀬戸市の愛知県陶磁美術館で

「北欧のやきもの 1950‘s~1970’s」が始まります

 

日本人好みのわびさびなやきものもありますね

 

黄金期(1950‘s~1970’s)の北欧のやきものをテーマにした展覧会は

これが初めてのようです

 

瀬戸市で、しばし北欧気分~♪



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]