忍者ブログ
わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
[681]  [680]  [679]  [678]  [677]  [676]  [675]  [674]  [673]  [672]  [671
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の学食めぐりの帰り
地下鉄名城線右回りの車内で、ちょっとうとうとしていたら
「まもなく伝馬町、伝馬町。お出口は左側です。This is Temmacho」の
車内アナウンスが聞こえて・・・
 
なぜか、はっと目が覚め
なに?伝馬町?伝馬町ってか?
歌川広重の宮宿の浮世絵が鮮やかに蘇ってきて
私、ダッシュでホームに飛び降り、途中下車してしまいました。
 
東海道五十三次の四十一番目の宿です。
 
そのとき、私の頭の中にあった広重の宮宿は
隷書東海道の方です。
なので、四十二番目。
 
atutakiyomemoti.jpgこれ
熱田名物の「きよめ餅」です。
 







中に、きよめ餅の由来が書かれた挨拶文が入っていまして
kiyomemotihirosige.jpgその裏に印刷されているのが
この広重の宮宿の版画を
少しアレンジしたものです。
 
熱田神宮の南にある七里の渡しです。
 


海が広がっています。
ここから船に乗って、次の桑名宿まで行ったんですね。
 
朝日文左衛門も、出張と称して京や大阪へ行く時はここから船に乗っています。
当時、4時間ほどの船旅。
 
tenmakyutokaidomon.jpg地下鉄伝馬町の駅から
旧東海道を歩いて10分ほど。
 







sitirihorikawa2.jpg現在の七里の渡し跡の風景です。
堀川です。
埋め立てられてしまったので
海じゃないですけど・・・。
 



sitiriwatasijoyato.jpg現在は
宮の渡し公園として整備されています。
七里の渡しと常夜灯。
 



sitirinoshoro.jpgその近くにある時の鐘です。
1983年に復元された鐘ですが
今も1日に3回
時を知らせてくれているそうです。
一度、聞いてみたいものです。
 


sitiriyataibunehunatukiba.jpgこの船着場は
もちろん桑名行きの船ではなく
堀川を航行する
屋形船の乗り場。
 



気分はどっぷり江戸時代のまま
ひつまぶしで有名な
「あつた蓬莱軒」のうなぎのいい匂いに導かれながら
熱田神宮をめざします。
 
いつもは東門から入りますが今回は西門から。
atutajingunisi.jpg






 
「鸚鵡籠中記」に
元禄16年5月25日
熱田西門前で、20歳くらいの女が乱心してストリップ
と、書かれています。
きっと人だかりができていたんでしょう。
 
その西門をくぐると、正面は宝物館です。
約4000点もの宝物が収蔵されているそうです。
 
atutajingusando.jpg手水舎で清めてから
さらに玉砂利を進むと本宮です。
atutajinguhonden.jpg
 







この本宮の手前に「信長塀」があります。
atutajingunobunagabei.jpg 
織田信長が桶狭間出陣の際に
熱田さんに必勝祈願をして
見事、大勝したので
そのお礼として奉納した築地塀です。
 


atutanobunagabeiup.jpg土と石灰を油で練り固め
瓦を積み重ねたもので
兵庫西宮神社の大練塀
京都三十三間堂の太閤塀とともに
日本三大塀のひとつとして有名です。
 


ということで、ふらりと熱田を歩いてきました。
ふぅ、よく歩いた・・・。
 
atutakiyome.jpgで、疲れたときの甘いもの・・・。
きよめ餅
いただきました。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
向かって右?
そうか、水路だったのですね。

名鉄に乗って、名古屋駅に近づくにつれて、川?が多くなるなぁと思っていました。
名古屋城に続く水路なんだ。納得。
それに、レトロな水門もありました。名鉄から見える水門は、「松重閘門」でしょうか?
http://nagoyabr.com/matsushige.html

記憶があやふやで。 でも、名古屋駅に向かっていると、左手に見えたような。松重閘門は向かって右ですよね。 ちがう水門かな

名古屋は城下町のせいか、水路など昔とつながるものが多くて、古地図で歩くにはいいですね。

toutoumiさんの長野行、また、報告してもらえるといいですね。 ワクワク
どんと 2011/06/18(Sat)20:58:29 編集
向って右が堀川
どんとさん

向って左が中川運河です。電車から見えるあのレトロな松重閘門は、中川運河と堀川をつなげる際に、水位を調整するために建てられました。向って右です、どんとさんが見た水門です。
堀川はまさに尾張名古屋の大動脈でした。

奥山景布子先生の「びいどろの火」を読んで、今度は、お佐登さんになって本町筋を歩きたくなりました。お佐登さんは、町人地の呉服屋に嫁いだお内儀で、上方の芝居役者と道ならぬ恋におちる・・・という話で、男に会いに本町筋を通って、大須界隈に通うんですよ。切ないお話でした。いいタイミングで、古地図に出会いました。
madamyam 2011/06/18(Sat)21:29:11 編集
熱田神宮
さっき、19時からTBS「世紀のワイドショー」で桶狭間の戦いがテーマです。「信長塀」が出てきましたよ。

熱田神宮は「おほほ祭り」があるとか。
南 伸坊さんの「狸の夫婦」にありました。
面白い名前ですね。
本当は「酔笑人神事(えようどしんじ)」
草薙の剣が熱田神宮に戻されたのを喜んで笑うそうです。
黒装束の神官が砂利の参道をザクザク歩いて、定まった場所で「ワッハハ」移動して「ワッハハ」剣が戻ったことが、相当嬉しかったのですね。面白いわ、名古屋。

南さん「蓬莱軒」は四時間待ちの行列で、あきらめたそうです。ひつまぶし、まだ未体験です。食べてみた~い。
どんと 2011/06/27(Mon)21:34:39 編集
おほほ祭り
どんとさん

これ、有名なんですけど、夜中なんですよね。だからまだ一度も見たことないんです。以前、テレビだったか、何だったか忘れましたが、笑っているところ、実は真っ暗なので、笑い声だけ聞いたことありますが、なんかシュールでした・・・。

蓬莱軒、行きましょう。まず最初の一杯は、そのままで。二杯目は薬味を乗せて。三杯目はお茶漬けにして・・・。

私、ここ久しく蓬莱軒には行っていませんけど、うなぎのひつまぶしはよく食べます。来月は土用の丑ですね。今年は稚魚が不漁だったので、高値らしいです、うなぎ・・・。
madamyam 2011/06/27(Mon)22:32:26 編集
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
きょうのお月さん
Today's Moon phase
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
バーコード
カウンター
Copyright © きょうのちょい福 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]