わが町知多半島に空港ができました。セントレア空港。いつでも飛んでいけるぞ、空の彼方へ、考えただけで幸せな気分。飛行機見ながら、ちょい福求めてぶらぶら歩いてみようかな、と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国際航空宇宙展の最終日ですが
今日は、おとなしく家から常滑の方角を眺めていました
地上展示されていた航空機は
今日の夕方から
続々と空港を後にして飛び立っていったようです
到着&出発スケジュール
あのクラシックなWACO
このスケジュール表によると
出発日時は未定だそうで・・・
まだセントレアに留まっているんでしょうか?
離陸するところ
ちょっと見てみたいです
昨日
お子さま向けに
自衛隊のお兄さんがクリアファイルを配っていました
駄目もとでお願いしましたら
あ、どうぞ、と・・・
海上自衛隊第22航空群のクリアファイルと
記念シールです
今回、小松島基地のSH-60Jが展示されていました
少年たちが目をきらきらさせて
自衛隊機を食い入るように見ていました
自衛隊員の方々と一緒に写真を撮っている少年たちもいました
ブルーインパルスのパイロットたちのサイン会も大盛況でした
鍛えたボディにユニフォーム・・・
かっこいいんですよね
これ
自衛隊員の方々の缶詰です
東日本大震災の被災地で
被災者のために豚汁やらの温かい食事を提供している自衛隊員のみなさんが
トラックの中でこの冷たい缶詰を食べている姿をニュースで見たときは
一緒に豚汁を食べればいいのに・・・と思いましたが
そういうのはダメなんですね
大変な仕事です
空港内で
久しぶりに家族と会っている若い自衛隊員を見ました
お父さん、がんばってくるね、と子供に手を振って
持ち場に戻っていかれました
本当にいつもごくろうさまです
航空機だけでなく
働く男たちの素顔も見えた国際航空宇宙展でした
今日は、おとなしく家から常滑の方角を眺めていました
地上展示されていた航空機は
今日の夕方から
続々と空港を後にして飛び立っていったようです
到着&出発スケジュール
あのクラシックなWACO
このスケジュール表によると
出発日時は未定だそうで・・・
まだセントレアに留まっているんでしょうか?
離陸するところ
ちょっと見てみたいです
昨日
お子さま向けに
自衛隊のお兄さんがクリアファイルを配っていました
駄目もとでお願いしましたら
あ、どうぞ、と・・・
海上自衛隊第22航空群のクリアファイルと
記念シールです
今回、小松島基地のSH-60Jが展示されていました
少年たちが目をきらきらさせて
自衛隊機を食い入るように見ていました
自衛隊員の方々と一緒に写真を撮っている少年たちもいました
ブルーインパルスのパイロットたちのサイン会も大盛況でした
鍛えたボディにユニフォーム・・・
かっこいいんですよね
これ
自衛隊員の方々の缶詰です
東日本大震災の被災地で
被災者のために豚汁やらの温かい食事を提供している自衛隊員のみなさんが
トラックの中でこの冷たい缶詰を食べている姿をニュースで見たときは
一緒に豚汁を食べればいいのに・・・と思いましたが
そういうのはダメなんですね
大変な仕事です
空港内で
久しぶりに家族と会っている若い自衛隊員を見ました
お父さん、がんばってくるね、と子供に手を振って
持ち場に戻っていかれました
本当にいつもごくろうさまです
航空機だけでなく
働く男たちの素顔も見えた国際航空宇宙展でした
PR
昨晩、JAXA航空シンポジムのお手伝いから戻った息子が
「招待券、もらっちゃった・・・」
せっかくなので
今日もまたセントレア空港へGO~です
今日はさすがにクルマも混雑しているので
りんくうICの近くにある無料駐車場に駐車し
ここから無料のシャトルバスで会場入りしました
バス2~3台でピストン輸送かと思ったら
知多半島中の観光バスが集合したんじゃないかと思うくらいのバスが
往復していまして非常にスムーズです
待ち時間なし、です
駐車料金は無料ですし
おまけに橋の渡る料金もいりませんから
とてもお得です
私は、すでに昨日、飛行機はチェックしましたので
今日は、余裕です
そうそう、航空自衛隊機にはマーキングがしてあるんですが・・・
このC-1
真ん中の日の丸は国旗です
頭部と垂直尾翼の数字はシリアルナンバーです
垂直尾翼の上部には
どこの飛行部隊に所属しているかが
マーキングしてあります
小さくて見にくいですね
今日はそれを
どアップしてきました
これです
わかります?
因幡の白うさぎです
で、大きな袋をかついでいるのは
もちろん大国主命です
因幡の白うさぎといえば
鳥取県です
この自衛隊機は境港にある美保基地から来たんですね
ちょっと風邪気味の息子
飛行展示を見たあと
ひぃひぃ言いながら
グッズ類を物色していました
USアーミーの帽子を買ったあと
ジャンク市で何やら漁っていました
わけわかんないものが並んでいました
座席のテーブルや
機内食を運ぶワゴンも売っていました
誰が買うの?
息子は
熱にうなされながら
みんなの
足元にころがっている標識を
あれこれチェックし
なにやら買っていました
こんなもの、どうするの・・・
そのうち息子の体調はさらにひどくなってきまして
あと30分ほどでブルーインパルスの時間だというのに
もう無理、帰る
でも、まるは食堂の海老ふりゃあは食べる・・・と
まるは食堂りんくう店へ
海老ふりゃあをぱくっとした瞬間
「あ、ブルーインパルスだ~」と店内が大騒ぎに・・・
あわててケイタイカメラ
間に合わず・・・
一応、ハートマークと
五輪マークです
連日のセントレア空港
さすがに疲れました・・・
2012国際航空宇宙展~12日@セントレア空港
2012国際航空宇宙展~13日@セントレア空港
行ってまいりました
お昼頃着いたので
4階でランチしてから
まずはデッキでリサーチです
ちょっと風が強いですね
先日
H姐と行ったパラミタミュージアムのある
御在所岳が遠くに見えます
空港ビルを出て
特設会場まで歩きました
こんな屋台も
出ています
受付で入場料を払うと
まずはここで
セキュリティーチェック(?)です
週末は
長蛇の列が
できるんでしょうか・・・
通常は入れない制限区域に
展示されています
間近で見ることが
できます
わぁぁ、可愛い~
ワコー・クラシック・エアクラフトYMFワコーF5C
これ
おもちゃじゃないですから・・・
ちゃんとここまで
飛んできたんですから・・・
頭の中では
ず~っと映画「トップガン」のテーマ曲が
流れていました
やっぱ、トムクル
いるわけないよね・・・
航空自衛隊T-4
パイロット教育の
訓練用らしいです
でかい
航空自衛隊C-1
こちらは航空自衛隊T-7
こんな感じに
試乗できるものもあります
そうこうするうちに
自衛隊のヘリのホバリングが始まりました
5分ほどの演技飛行を撮ったつもりなんですが
失敗してしまいました
ホバリングなんて
なかなか見ることのできませんので
私、感動のあまり
思わず拍手してしまいましたわ
ホバリングが終わると
お次はドリームリフターの積みこみ作業なので
早くパカッと開かないかな?と待っていましたが
なかなか開かないし
風が強くて寒いし
ギブアップ・・・です
お尻の部分がパカッと90度開くんですけどね
他にも
いろいろ
展示されています
展示だけでなく
ブルーインパルスのグッズやら
飛行機に関するグッズなんかも販売していました
~14日まで
こんな間近で見る機会ってなかなかないですから
貴重な体験でした
2012国際航空宇宙展~12日@セントレア空港
2012国際航空宇宙展~13日@セントレア空港
お昼頃着いたので
4階でランチしてから
まずはデッキでリサーチです
ちょっと風が強いですね
先日
H姐と行ったパラミタミュージアムのある
御在所岳が遠くに見えます
空港ビルを出て
特設会場まで歩きました
こんな屋台も
出ています
受付で入場料を払うと
まずはここで
セキュリティーチェック(?)です
週末は
長蛇の列が
できるんでしょうか・・・
通常は入れない制限区域に
展示されています
間近で見ることが
できます
わぁぁ、可愛い~
ワコー・クラシック・エアクラフトYMFワコーF5C
これ
おもちゃじゃないですから・・・
ちゃんとここまで
飛んできたんですから・・・
頭の中では
ず~っと映画「トップガン」のテーマ曲が
流れていました
やっぱ、トムクル
いるわけないよね・・・
航空自衛隊T-4
パイロット教育の
訓練用らしいです
でかい
航空自衛隊C-1
こちらは航空自衛隊T-7
こんな感じに
試乗できるものもあります
そうこうするうちに
自衛隊のヘリのホバリングが始まりました
5分ほどの演技飛行を撮ったつもりなんですが
失敗してしまいました
ホバリングなんて
なかなか見ることのできませんので
私、感動のあまり
思わず拍手してしまいましたわ
ホバリングが終わると
お次はドリームリフターの積みこみ作業なので
早くパカッと開かないかな?と待っていましたが
なかなか開かないし
風が強くて寒いし
ギブアップ・・・です
お尻の部分がパカッと90度開くんですけどね
他にも
いろいろ
展示されています
展示だけでなく
ブルーインパルスのグッズやら
飛行機に関するグッズなんかも販売していました
~14日まで
こんな間近で見る機会ってなかなかないですから
貴重な体験でした
2012国際航空宇宙展~12日@セントレア空港
2012国際航空宇宙展~13日@セントレア空港
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
きょうのお月さん
カテゴリー
最新記事
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
コメントありがとうございます
[10/26 madamyam]
[10/26 蟹満寺薬師徳光和夫]
[04/29 madamyam]
[04/28 おにぎりヴィヴァルディ]
[04/28 madamyam]
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
madamyam
性別:
女性
趣味:
旅行 お寺めぐり
カウンター