[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東浦町は徳川家康の生母、於大の方の出身地です
その名をいただいた於大公園
於大の方が生まれ育ったお城は公園の近くにあったようです
その於大公園を歩いてきました
ソメイヨシノの見頃はまだまだ先ですが
公園内は春爛漫、花盛りでした
平日にもかかわらず駐車場は満車・・・
今週末はかなりの混雑が予想されます
下蛭藻池の周囲に咲きこぼれるユキヤナギ
今が見頃です
その近くでボケもがんばっています
河津桜はすでに葉桜
でもこの色のコントラストは結構好きかもです
枝垂れ桜もほぼ満開~♪
源平花桃っていつ見ても不思議です・・・
どうやって紅白を咲き分けるんでしょうか
先月、蕾チェックしたミツマタ、咲いていました
木の皮は和紙の原料になります
馬酔木の花がこぼれそうでした
ちょっと不思議なものを発見!
呼吸根だそうです
ニョキニョキ生えています
ラクウショウ(落羽松)、別名沼杉
沼杉というくらいですから湿地がお好きなようで
なんでも土中の酸素が不足すると
こうして地上に根の一部を出して呼吸するそうです
花も根っこも
マスクの私は小さく深呼吸・・・
先週の金曜日、3月20日
名鉄太田川駅西にラスパ太田川がオープンしました
以前、ユニー太田川店があったエリアです
北館、南館、駅館と3つのゾーンで構成されている
ミニモール型のショッピングセンターで
核店舗は北館のピアゴ
北館の1・2Fはピアゴをはじめダイソーなど
南館はニトリ、スタバ、夢屋書店、ABC-martなどの専門店
そしてまだ一部空店舗はありますが
太田川駅のコンコースにある駅館にはマツキヨや飲食店などが出店
徐々に太田川駅周辺の再開発が進んでいます
いまひとつインパクトに欠けますけど
駅に隣接しているため
クルマを持たない高齢者の方々や
通勤・通学で太田川駅を利用する方々には
便利なショッピングセンターとして機能しているんでしょうか
すぐ隣に建つ「ユウナル東海」はまだ工事中・・・
今年の秋頃にオープンの予定だそうです
そしてこの4月から日本福祉大学の新しいキャンパスが開設されます
ラスパ太田川の西、駅から歩いて5分の場所に建っています
3年ほど前に駅舎が新しくなり
その後、駅の東側のロータリーも整備され
そして先週、ラスパがオープンしましたが
どうも活気がない太田川駅
新学期が始まると
駅前ももう少し元気になるかもしれませんね
私、大府のどぶろく祭りに行くときにしかこの駅は利用しませんが
福祉大学の図書館や学食が地域住民にも公開されるようなので
太田川駅、ちょっと注目しています
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |