[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の土曜日11日から
常滑のやきもの散歩道で
「常滑フィールド・トリップ2014」が開催されています
名古屋芸術大学、名古屋学芸大学、愛知淑徳大学などの
若きアーティストたちがやきもの散歩道の空間の中で
自由にのびのびとアートしています
やきもの散歩道は
私の大好きな散歩道のひとつです
そして土管を焼成するときに使った捨て輪などなどの廃材を
上手に再利用した坂道もいい感じです
映画「二十世紀少年」のロケ地として
私はレンガの煙突マニア(?)で
今から10数年前に
この迷路のような散歩道を煙突もとめて通い詰めました
甥っこがこのイベントに参加しているので
さっそく歩いてきました
会場は、古い工場だったり、古民家だったり・・・
モダンなもの
ノスタルジックなもの
ユーモアたっぷりなもの
やきもの散歩道を借景にして
若い才能がぴかぴか輝いていました
イベントは10月19日まで
今週末は天気もよくお散歩日和
アートな空気を深呼吸しながら
やきもの散歩道をそぞろ歩いてみませんか
イマジネーションがいっぱい詰まったリュックを背負う
若者たちに会えますよ
我が家からクルマで3分ほどの東浦町の高台から見える風景です
遠くに見えるのは御嶽山の噴煙です
今日は3日ぶりに捜索が再開され
新たに3人の死亡が確認されました
噴火が続く中での捜索
しかもぬかるんだ火山灰と闘いながらの捜索
私たちは遠くから見守ることしかできませんが
少しでも早く行方不明の方々が発見されるよう心からお祈りします
そんな中
今日午後、ひまわり8号を搭載したH2Aロケット25号機が
種子島宇宙センターから打ち上げられました
ひまわり8号は
これまでの気象衛星の50倍もの情報をキャッチすることができ
2.5分ごとに16種類の撮影が可能だそうです
台風の接近はじめ火山の噴火など
災害の発生を予告できると期待されています
天災を防ぐことはできなくても
被害を最小限に食い止めるようさまざまな対策を講じてほしいです
半田市の矢勝川沿いの彼岸花です
満開ではありませんが
かなり咲き揃ってきました
「墓地には、ひがん花が、赤い布のようにさきつづけていました」
・・・・・・・・・・・・新美南吉「ごん狐」
兵十のおかあさんのお葬式のシーンでごんが見た風景です
葬列が墓地に入っていったあと
その彼岸花は踏み折られていました
矢勝川沿いに約200万本が植えられているそうです
色違いだけでなく
斑入りのものやらいろいろな種類があります
来週の頭、お彼岸のあたりが満開ではないでしょうか
兵十がおかあさんのためにうなぎを獲っていた矢勝川と
ごんが棲んでいた権現山(ごんげんやま)を見ながら
しばし、南吉の世界にタイムスリップしてみませんか
ごんの秋まつりは、10月5日まで
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |